jphist
db
1903-6-13
常陸山と2代目梅ケ谷が横綱に昇進する。
google
youtube
serial
10323
year
1903
month
6
day
13
event
常陸山と2代目梅ケ谷が横綱に昇進する。
genre
category
rank
2
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
明治36/06/13
check0
photopath
6/0 - 内村鑑三が「聖書之研究」と「萬朝報」で、日露戦争絶対反対、平和主義を主張。
6/1 - 日比谷公園の開園式が行われる。
6/1 - 日比谷公園が開園する。
6/1 - パーシー・ウィットロック、オルガニスト・作曲家(+ 1946年)
6/2 - マリオ・ピラティ、作曲家(+ 1938年)
6/2 - 関西美術院の前身の洋画研究所が京都の聖護院町の浅井忠宅に創設される。
6/3 - 兵庫県の明石女子師範学校が開校する。
6/4 - エフゲニー・ムラヴィンスキー、指揮者(+ 1988年)
6/5 - 池田章政、鴨方藩主・岡山藩主(* 1836年)
6/6 - 清沢満之、哲学者・宗教家(* 1863年)
6/6 - 藤井宣正、宗教家・探検家(* 1859年)
6/6 - アラム・ハチャトゥリアン、作曲家・指揮者(+ 1978年)
6/6 - 清水文雄、国文学者(+ 1998年)
6/7 - 盲人医学協会が東京の築地で発会式を行う。
6/8 - 知里幸恵、詩人(+ 1922年)
6/9 - 茨城の実母殺しの女囚が、市谷監獄で死刑を執行される。
6/10 - セルビアで国王アレクサンダル1世・オブレノヴィチと王妃ドラガがクーデターにより暗殺される。
6/10 - 東京帝国大学の7博士が、満韓交換の対ロシア方針に反対する建議書を政府に提出する。
6/11 - 磯野小右衛門、実業家(* 1825年)
6/11 - 奥羽南線の舟形−新庄間が開通する。
6/12 - 奥田良三、歌手(+ 1993年)
6/12 - ロシア陸相クロパトキンが、旅順へ行く途中東京に立ち寄り桂首相と会談する。
6/13 - 常陸山と2代目梅ケ谷が横綱に昇進する。
6/14 - アロンゾ・チャーチ、論理学者・数学者(+ 1995年)
6/15 - 日本郵船が揚子江の航行を始める。
6/15 - 東京市長が辞表を提出する。
6/16 - 米国でフォード・モーターが設立される。
6/17 - 石井勇次郎、新選組隊士(* 1846年)
6/17 - 粗製樟脳・樟脳油専売法が公布される。
6/18 - レイモン・ラディゲ、小説家・詩人(+ 1923年)
6/18 - 田中彰治、衆議院議員(+ 1975年)
6/19 - ルー・ゲーリッグ、野球選手(+ 1941年)
6/20 - レオ・ブルース、推理作家(+ 1979年)
6/21 - 東京市電が有楽町で起工式を行う。
6/21 - ルイス・クラスナー、ヴァイオリニスト(+ 1995年)
6/21 - アルフ・シェーベルイ、映画監督・脚本家(+ 1980年)
6/22 - 堀越二郎、技術者(+ 1982年)
6/22 - 原弘、グラフィックデザイナー(+ 1986年)
6/22 - カール・ハッベル、野球選手(+ 1988年)
6/22 - 作家・山本周五郎誕生。
6/22 - 山本周五郎、小説家(+ 1967年)
6/23 - 満韓問題について御前会議が開かれ、ロシアとの交渉案が検討され決定する。
6/25 - ジョージ・オーウェル、作家(+ 1950年)
6/26 - 阿部知二、小説家・イギリス文学者(+ 1973年)
6/29 - 滝廉太郎が大分の父母の家で没。25歳(誕生:明治12(1879)/08/24)。「荒城の月」の作曲家。
6/29 - 滝廉太郎、音楽家・作曲家(* 1879年)
6/30 - 石田英一郎、文化人類学者・民族学者(+ 1968年)