jphist
db
1919-1-8
緊縮傾向だった金融市場で金利が暴落する。
google
youtube
serial
12426
year
1919
month
1
day
8
event
緊縮傾向だった金融市場で金利が暴落する。
genre
category
rank
-1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
大正8/01/08
check0
photopath
1/1 - J・D・サリンジャー、小説家(+ 2010年)
1/1 - 田端義夫、歌手(+ 2013年)
1/1 - 細川隆一郎、評論家(+ 2009年)
1/1 - 白ロシア・ソビエト社会主義共和国樹立
1/2 - 吉原正喜、プロ野球選手(+ 1944年)
1/5 - セヴェリーノ・ガッゼローニ、フルート奏者(+ 1992年)
1/5 - 松井須磨子、女優(* 1886年)
1/5 - ドイツのミュンヘンでドイツ労働者党(後の国家社会主義ドイツ労働者党)が結党
1/5 - ドイツでスパルタクス団が蜂起
1/5 - 松井須磨子が、島村抱月(前年11月、スペイン風邪で死亡)の後を追って自殺する。34歳(誕生:明治19(1886)/03/08)。「ハムレット」のオフィリア役などで活躍した新劇の名女優。
1/6 - 野口二郎、プロ野球選手(+ 2007年)
1/6 - セオドア・ルーズベルト、第26代アメリカ合衆国大統領(* 1858年)
1/8 - 緊縮傾向だった金融市場で金利が暴落する。
1/8 - リヒャルト・アルテンベルク、小説家(* 1859年)
1/9 - 西沢爽、作詞家(+ 2000年)
1/9 - 関西商業会議所が節食運動を提唱する。代用食にするというもの。
1/10 - 照國万藏、大相撲第38代横綱(+ 1977年)
1/11 - 内務省が自動車取締令を公布する。最高時速が16マイルになる。
1/12 - 佐藤静夫、文芸評論家(+ 2008年)
1/14 - 広岡浅子、没。71歳(誕生:嘉永2(1849)/10/18)。実業家で、日本女子大学校の創立の後援、YWCA創立中央委員、大阪YWCA創立準備委員長などを勤めた。
1/15 - モーリス・エルゾーグ 、登山家(+ 2012年)
1/15 - ドイツでローザ・ルクセンブルク、カール・リープクネヒトが虐殺される
1/15 - ローザ・ルクセンブルク、社会主義運動家(* 1871年)
1/15 - カール・リープクネヒト、社会民主主義思想家(* 1871年)
1/18 - 第一次世界大戦の終結に関するパリ講和会議開催
1/19 - 風間完、画家(+ 2003年)
1/19 - 大久保婦久子、芸術家、皮革工芸家(+ 2000年)
1/21 - 高宗、第26代李氏朝鮮国王・初代大韓帝国皇帝(* 1852年)
1/22 - カール・ラーション、画家(* 1853年)
1/26 - 横綱太刀山の断髪式が行われる。
1/26 - 日本が対露方針要綱を決定する。
1/27 - パリ講和会議で、日本全権の牧野伸顕が山東半島などのドイツの利権の無条件譲渡を要求する。
1/28 - 北川石松、政治家(+ 2013年)
1/29 - リッカルド・ベリ、画家(* 1858年)
1/31 - ジャッキー・ロビンソン、野球選手(+ 1972年)