jphist
db
1943-6-17
名古屋鉄道局が4000人の女性雇用を決定する。
google
youtube
serial
16730
year
1943
month
6
day
17
event
名古屋鉄道局が4000人の女性雇用を決定する。
genre
category
rank
-6
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
昭和18/06/17
check0
photopath
6/1 - 東京都制公布。(7月1日施行)
6/1 - レスリー・ハワード、俳優(* 1893年)
6/1 - リチャード・グード、ピアニスト
6/3 - 「戦時必需日用品」262品目が指定される。
6/4 - 梓みちよ、歌手
6/4 - 閣議が、戦時衣生活簡素化実施要綱を決定する。
6/4 - 「こんにちは赤ちゃん」の歌手、梓みちよが釜山に誕生。
6/5 - 日比谷公園にて山本五十六大将の国葬。
6/5 - 山本五十六元帥の国葬が執り行われる。
6/6 - 中村不折、洋画家・書家(*1866年)
6/7 - 松川隆志、官僚
6/8 - 衣料簡素化の実施決定
6/8 - 日本海軍の戦艦「陸奥」が呉港沖柱島泊地に停泊中、爆発事故を起こし沈没
6/8 - 日本海軍の戦艦「陸奥」が、岩国市の柱島泊地で原因不明の火薬爆発で爆沈し、乗員1121人中771人が死亡する。生存者350人は大本営にこの事故を一切口外しないとの血判誓約書をを書かされた上、南洋の戦地に送られる。
6/9 - ジョー・ホールドマン、小説家
6/9 - 神奈川県が、木材節約のため卒外婆を禁止する。
6/10 - 米長邦雄、棋士(+ 2012年)
6/12 - 槌田誠、元プロ野球選手(+ 1999年)
6/15 - 第82臨時議会召集。
6/15 - 東京市の戦時家庭用品更生協会が設立される。
6/16 - 工業就業時間制限令が廃止され、女子・16歳未満男子の残業制限が緩和される。
6/17 - バート・ルータン 、実業家、航空宇宙エンジニア
6/17 - バリー・マニロウ、シンガーソングライター
6/17 - 名古屋鉄道局が4000人の女性雇用を決定する。
6/18 - 米英音楽審査会が、楽譜を廃棄すべき「敵国音楽」の曲名を全国に通達する。
6/18 - 福澤幸雄、レーサー(+ 1969年)
6/19 - 政府が報国隊員の年齢を満50歳未満に引き上げる。
6/20 - 上村雅之、ハードウェア開発者
6/20 - 創価教育学会幹部が治安維持法違反と神宮に対する不敬罪で逮捕される。
6/21 - 中野正剛が言論統制を不満として翼賛政治会を脱退する。
6/22 - 中島隆利、政治家
6/23 - ヴィントン・サーフ、計算機科学者
6/23 - ジェームズ・レヴァイン、指揮者・ピアニスト
6/23 - ゲイリー・タナカ、馬主
6/24 - 後藤竜二、児童文学作家
6/24 - 中井悦雄、元プロ野球選手(+ 1979年)
6/25 - 閣議が、学徒戦時動員体制確立要綱を決定する。
6/26 - カール・ラントシュタイナー、生物学者(* 1868年)
6/26 - ワレン・ファレル、社会学者
6/27 - 東京府結婚奨励組合が、初めて集団見合いを開催する。
6/27 - 高田斉、気象予報士
6/28 - 千田啓介、元プロ野球選手
6/29 - 東京市と柳橋芸妓組合が講演会で、芸妓もお座敷外では国民服を着るよう呼びかける。
6/30 - 篠原良昭、元プロ野球選手