jphist
db
1945-12-15
GHQが国家と神道の分離を指令する。
google
youtube
serial
17063
year
1945
month
12
day
15
event
GHQが国家と神道の分離を指令する。
genre
category
rank
-6
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
昭和20/12/15
check0
photopath
12/0 - 高野岩三郎「改正憲法試案要綱」発表。
12/0 - 日本のNHKラジオ第1で『紅白音楽試合』(『NHK紅白歌合戦』の前身)放送。
12/0 - GHQ、連合国司令部記述として全国の新聞へ太平洋戰爭史を連載させる。
12/0 - GHQ、「修身、日本歴史及ビ地理停止ニ関スル件」(SCAPIN-519)を発令。修身、国史、地理の授業は中止、教科書は回収される。
12/1 - 日本共産党の第4回大会が開かれる。
12/1 - ベット・ミドラー、歌手、女優
12/1 - 富司純子、女優
12/1 - 奥田怜子、イラストレーター・絵本作家
12/1 - 波乃久里子、女優
12/1 - 陸軍省と海軍省を復員省に改組する。
12/2 - 中林佳子、政治家
12/2 - 油井大三郎、歴史家
12/2 - 岩崎小弥太、没。67歳(誕生:明治12(1879)/08/03)。三菱財閥。
12/2 - 岩崎小弥太、実業家、三菱財閥4代目総帥(* 1879年)
12/3 - 大学での男女共学制度が改定される。
12/4 - トーマス・ハント・モーガン、生物学者(* 1866年)
12/4 - ロベルタ・ボンダー、神経学者・宇宙飛行士
12/6 - イモ泥棒の母娘を感電死させた男に懲役2年の判決が下る。
12/6 - 戦後初の洋画「ユーコンの叫び」が上映される。
12/6 - GHQが、近衛文麿、木戸幸一ら9人の逮捕を命令する。
12/7 - マニラの戦犯裁判で、山下奉文元大将に死刑宣告が下される。
12/8 - アレクサンドル・ジロティ、音楽家(* 1863年)
12/9 - 日本でGHQが農地改革を指令。GHQによって「眞相はかうだ」の放送が開始される。
12/11 - GHQがハンナー・メモを出し、民間人が放送に係わる勧告を示すが、ハンナー大佐は口頭で民間放送を許可の考えのないことを伝える。
12/12 - GHQが芝居の仇討ちものや心中ものの上演を禁止する。
12/13 - 柴五郎、義和団の乱の連合軍作戦指揮官(*1859年)
12/15 - 笠井紀美子、ジャズシンガー
12/15 - GHQが国家と神道の分離を指令する。
12/15 - 日本でGHQが神道指令を発する。
12/16 - 近衛文麿が自宅で服毒自殺する。55歳(誕生:明治24(1891)/10/12)。戦犯に指名された。
12/16 - 小川和久、軍事アナリスト
12/16 - 服部幸應、料理評論家
12/16 - 近衛文麿、第34・38・39代内閣総理大臣(* 1891年)
12/17 - 衆議院議員選挙法改正が公布され、婦人参政権が承認される。
12/17 - B級、C級の戦犯の裁判が始まる。
12/17 - 日本でGHQの監督で衆議院議員選挙法が改正される。婦人参政権が認められる。
12/18 - 衆議院が解散する。
12/18 - 日本協同党が結成され、山本実彦が委員長となる。
12/21 - ジョージ・パットン、アメリカ陸軍の軍人(* 1885年)
12/22 - 労働組合法が公布される。
12/24 - レミー・キルミスター、ミュージシャン(モーターヘッド)
12/24 - テオドール・エードラー・フォン・レルヒ、日本にスキーを伝えたオーストリアの軍人(* 1869年)
12/24 - 生田警察署襲撃事件
12/25 - 王克敏、政治家(* 1873年)
12/25 - ハムダン・ビン=ラーシド・アール=マクトゥーム、ドバイ首長国の副首長、オーナーブリーダー
12/26 - デイヴィッド・R・ホルジンガー、作曲家
12/26 - 第89臨時議会召集。
12/27 - モスクワ三国外相会議で極東委員会(英: Far Eastern Commission、略称:FEC)および対日理事会(英: Allied Council for Japan、略称:ACJ)設立が決定。世界銀行発足。
12/28 - セオドア・ドライサー、小説家(* 1871年)
12/29 - 農地調整法が改正公布される(第1次農地改革)。
12/31 - GHQが、修身・日本歴史・地理の授業の停止を指令する。
12/31 - レオナルド・エーデルマン、計算機科学研究者