jphist
db
1971-11-20
日活がロマンポルノの第1作「団地妻・昼下がりの情事」を公開する。
google
youtube
serial
20850
year
1971
month
11
day
20
event
日活がロマンポルノの第1作「団地妻・昼下がりの情事」を公開する。
genre
category
rank
-15
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
昭和46/11/20
check0
photopath
11/0 - 東京都武蔵野市吉祥寺に、アーケード商店街「サンロード」開業。また11月10日には吉祥寺初の百貨店、伊勢丹吉祥寺店が開店(2010年3月14日閉店)。
11/1 - アレクセイ・ティホノフ、フィギュアスケート選手
11/3 - ドワイト・ヨーク、元サッカー選手
11/4 - メルビン・バンチ、元プロ野球選手
11/5 - 吉田浩、元プロ野球選手
11/5 - 西澤洋介、元プロ野球選手
11/9 - ジョナサン・ナナリー、元プロ野球選手
11/10 - 沖縄でゼネストが起こり、火炎ビン闘争で警官1人が死亡する。
11/10 - 周恩来首相が、佐藤政権と国交正常化交渉はしないと言明する。
11/10 - カンボジア:クメール・ルージュがプノンペン市街と空港を攻撃。44人が死亡。
11/11 - 川崎市で行われた人工崖崩れ実験で斜面が突然崩れ落ち、技術者や報道関係者15人が生き埋めになる。
11/11 - 川崎市生田で科学技術庁が実施した崖崩れ再現実験が失敗。15人が死亡(川崎ローム斜面崩壊実験事故)。11月15日、平泉渉科学技術庁長官が辞任。
11/11 - レイ・オルドニェス、元メジャーリーガー
11/11 - 首藤康之、バレエダンサー・俳優
11/11 - 柴田国明 エルネスト・マルセル(パナマ)に15R判定引分 王座防衛②
11/14 - 青函トンネルの起工式が行われる。
11/14 - 日本の東京・渋谷において発生した暴動事件。当時21歳の警察官が殉職した(渋谷暴動事件)。
11/14 - 金田一京助没。89歳(誕生:明治15(1882)/05/05)。言語学者。
11/14 - 金田一京助、言語学者(* 1882年)
11/14 - 森崎博之、タレント
11/17 - 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が返還協定を抜き打ち採決する。
11/19 - 沖縄闘争で、日比谷松本楼が放火される。
11/19 - 山口敏弘、元サッカー選手
11/19 - アンディ・シーツ、元プロ野球選手
11/19 - 菅谷大介、日本テレビアナウンサー
11/20 - 日活がロマンポルノの第1作「団地妻・昼下がりの情事」を公開する。
11/20 - さくまひでき、シンガーソングライター
11/21 - 相川聡、元アナウンサー・タレント
11/22 - 山本昇、ミュージシャン、The Turtlesドラマー、ラジオパーソナリティー
11/22 - 神尾米、元テニス選手
11/22 - 三菱自動車工業が「ギャランFTO」を発売。
11/24 - アメリカでハイジャック「D.B.クーパー事件」発生。犯人は身代金20万ドルを持ってパラシュートで脱出、逃亡。未解決事件となる。
11/24 - 衆議院本会議が船田中議長の職権で開会し、沖縄返還協定を可決する。
11/25 - 高橋美鈴、NHKアナウンサー
11/25 - 塚地武雅、お笑いタレント(ドランクドラゴン)
11/26 - 名良橋晃、サッカー元日本代表
11/27 - 大岡昇平が、芸術院会員に選ばれるが、辞退する。
11/27 - 小野妃香里、女優
11/29 - 新潟市の新潟港沖でリベリア船籍のタンカーが座礁。船体が真っ二つになり重油が漏れ出す。
11/30 - 三菱重工株主総会で、右翼がベ平連一株株主に暴行を加える。
11/30 - イバン・ロドリゲス、元メジャーリーガー
11/30 - 吉本一義、元プロ野球選手
11/30 - 高井美穂、政治家