jphist
db
1460-10-23
畠山政長が義就を攻めるため奈良に至る。
google
youtube
serial
3071
year
1460
month
10
day
23
event
畠山政長が義就を攻めるため奈良に至る。
genre
category
rank
-2
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
長禄4/09.09
check0
photopath
3/2 - 畿内に地震が起こる。
6/0 - この月、備前、美作、伯耆が飢饉となる。
6/23 - 尚泰久、没。46歳(誕生:応永22(1415))。琉球王。
7/18 - 皆既日食が起こる。
9/14 - 諸国に台風が襲い洪水となる。
9/19 - 幕府侍所が、闕所地に関する3ヵ条の規定を定める。
10/4 - 畠山義就が、将軍義政の勘気をこうむり、守護職と家督、屋敷を畠山政長に渡して京都を脱出する。
10/7 - 幕府が興福寺と長谷寺衆徒に畠山義就を討たせる。
10/17 - 日蓮宗の僧日親が肥前で布教したため、幕府が日蓮宗の本法寺を襲撃し、堂舎を破壊する。
10/23 - 畠山政長が義就を攻めるため奈良に至る。
11/11 - 山名宗全が、畠山義就追討の軍を河内まで進める。
11/22 - 畠山義就が筒井順永らに敗北する。
12/3 - 幕府が、伊達持宗、最上義春、武藤淳氏、白川直朝、蘆名盛詮、相馬高胤、岩城常隆らに古河公方足利成氏の追討を命じる。