jphist
db
1466-2-26
上杉房顕が武蔵五十子(本庄市)の陣中で病没。32歳(誕生:永享7(1435))。関東管領。古河公方足利成氏と戦っていた。
google
youtube
serial
3124
year
1466
month
2
day
26
event
上杉房顕が武蔵五十子(本庄市)の陣中で病没。32歳(誕生:永享7(1435))。関東管領。古河公方足利成氏と戦っていた。
genre
category
rank
1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
寛正7/02/12
check0
photopath
2/20 - 上杉憲実、没。57歳(誕生:応永17(1410))。永享の乱を起こした。
2/26 - 上杉房顕が武蔵五十子(本庄市)の陣中で病没。32歳(誕生:永享7(1435))。関東管領。古河公方足利成氏と戦っていた。
3/2 - 洛中日蓮宗諸山が一味和合を約す。
3/14 - 「文正」に改元する。
3/14 - 琉球王尚徳が、朝貢が途絶えたことを理由に、500艘の船と200余の兵を率いて喜界島を攻撃する。
3/22 - 上杉憲実が大寧寺で没。57歳(誕生:応永17(1410))。関東管領。下野の足利学校を再興した。
7/15 - 幕府が上杉顕定を関東管領に任命し、関東・奥羽の諸将に足利成氏の追討を命じる。
9/2 - 将軍足利義政が斯波氏当主の義廉を廃して義敏に家督を相続させる。
9/9 - 第10代将軍足利義材となる千寿丸誕生。
10/15 - 将軍足利義政が伊勢貞観の中傷を信じ、弟で養子の義視を殺そうとする。