jphist
db
1510-5-11
朝鮮、対日貿易の港富山浦・薺浦・塩浦の三浦の恒居倭と呼ばれる在留日本人が蜂起する(三浦の乱)。
google
youtube
serial
3486
year
1510
month
5
day
11
event
朝鮮、対日貿易の港富山浦・薺浦・塩浦の三浦の恒居倭と呼ばれる在留日本人が蜂起する(三浦の乱)。
genre
category
rank
-3
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
永正7/04/04
check0
photopath
0/0 - この頃、奈良市場に三河木綿が納入される。
5/11 - 朝鮮、対日貿易の港富山浦・薺浦・塩浦の三浦の恒居倭と呼ばれる在留日本人が蜂起する(三浦の乱)。
5/22 - 越後の守護代長尾為景が、深沢・荒浜・三条で関東管領上杉顕定に敗れ、佐渡に逃れる。
7/24 - 上杉顕定が長尾為景軍により長森原に包囲され、顕定は敗死する。57歳(誕生:享徳3(1454))。
7/29 - 出雲の守護尼子経久が杵築大社を造営し、本殿の立柱を行う。
8/23 - 扇谷上杉朝良と山内上杉憲房の連合軍が伊勢宗瑞(北条早雲)と結んだ扇谷上杉の旧臣上田政盛を権現山城(横浜)に攻めて落城させる。
8/28 - 幕府が、伊達尚宗に、越後守護上杉定実の援助を命じる。
9/10 - 陸奥に大地震がある。
9/11 - 畿内一帯に大地震がある。
9/30 - 遠江で津波が発生し、浜名湖の砂州が崩壊して外海とつながる。