jphist
db
1528-12-22
柳本賢治が畠山稙長を河内国高屋城に攻撃するが、この日稙長が和睦して金胎城に退く。
google
youtube
serial
3650
year
1528
month
12
day
22
event
柳本賢治が畠山稙長を河内国高屋城に攻撃するが、この日稙長が和睦して金胎城に退く。
genre
category
rank
9
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
享禄1/11/11
check0
photopath
2/5 - 三好元長の兵と柳本賢治の兵が京都室町立売で争う。
2/14 - 上野で、長尾景誠(22)が家臣に殺され、長尾景房が継ぐ。
2/18 - 柳本賢治らが和泉国堺に下向し、三好元長のことを細川晴元に讒言する。
6/9 - 蝦夷の兵が松前城を襲撃する。松前義広がこれを撃退する。
6/14 - 将軍義晴と足利義維(よしつな)の講和がならず、義晴は京都から坂本へ脱出する。
7/17 - 相国寺大智院が炎上する。
7/28 - 三木直頼が信濃の木曽義元を討つ。
9/3 - 「享祿」に改元する。
9/21 - 足利義晴が近江国朽木谷に移り、朽木稙綱を頼る。
10/13 - 甲斐の武田信虎が、諏訪大社大祝(おおはふり)諏訪頼満と信濃境川で戦って敗れる。
10/18 - 柳本賢治が大和国に入る。
12/22 - 柳本賢治が畠山稙長を河内国高屋城に攻撃するが、この日稙長が和睦して金胎城に退く。
12/27 - 細川高国が近江国から伊賀国へ行き、仁木義広を頼る。