jphist
db
1535-4-24
三河の松平清康が大樹寺に多宝塔を建立する。
google
youtube
serial
3753
year
1535
month
4
day
24
event
三河の松平清康が大樹寺に多宝塔を建立する。
genre
category
rank
8
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
天文4/03/22
check0
photopath
1/6 - 伊勢の国司北畠晴具が、自領内での他国の暦の使用を禁止する。
4/0 - この月、毛利元就が高野山休意を高野山城に攻める。
4/24 - 三河の松平清康が大樹寺に多宝塔を建立する。
7/12 - 細川晴元の兵が本願寺光教の兵を大坂で破る。
7/13 - 越後守護代長尾為景が天皇から与えられた旗を失い、新調した旗を再度与えられる。
7/29 - 諸国旱魃のため、後奈良天皇が諸寺社に降雨の祈りを命じる。
7/30 - 美濃に大雨が降り、大洪水となる。
8/20 - 相模の北条氏綱が駿河の今川氏輝に加勢して、甲斐の武田信虎の軍を破る。
9/19 - 相模の北条氏綱が駿河の今川氏輝を救援して甲斐へ出陣し、都留郡で武田信虎の軍を破る。
9/29 - 大内義隆が日華門の修理料を献上する。
10/26 - 島津勝久が、清水城で島津実久に敗れる。
11/8 - 北条氏綱が河越城で上杉朝興を攻撃する。
11/25 - 朝倉孝景が即位料を献上する。
12/29 - 松平清康が近侍の阿部弥七郎に背後から襲われて斬殺される(守山崩れ)。25歳(誕生:永正8(1511)/09/07)。清洲城主織田信秀との戦いで、守山に出陣していた三河岡崎城主。