jphist
db
1960-10-25
横田喜三郎が第3代最高裁判所長官に就任。
google
youtube
serial
38482
year
1960
month
10
day
25
event
横田喜三郎が第3代最高裁判所長官に就任。
genre
wiki
category
rank
1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
10/1 - 第9回国勢調査が行われる。総人口は9341万8501人。東京都は1000万人を突破する。
10/1 - 22年ぶりに酒の公定価格が撤廃される。
10/1 - ナイジェリア独立。
10/2 - 大洋が6年連続最下位からセ・リーグ優勝。
10/2 - 大洋ホエールズがセ・リーグ優勝を遂げる。
10/2 - ラジオ東京テレビで、「サンセット77」の放送が始まる。
10/4 - 兵庫県警が厚生省麻薬取締官を収賄で逮捕する。
10/5 - アルフレッド・L・クローバー、文化人類学者(* 1876年)
10/5 - 黒木瞳、女優(元宝塚歌劇団月組主演娘役)
10/6 - セルゲイ・ポノマレンコ、フィギュアスケート選手
10/6 - 広瀬さとし、ミュージシャン(44MAGNUM)
10/6 - 高橋徹、レーシングドライバー(+ 1983年)
10/7 - 氷室京介、ミュージシャン(元BO_WY)
10/7 - 日本女子登山隊がアジア人女性として初めてヒマラヤ(デオ・チバ)の登頂に成功する。
10/9 - 福田和也、慶應義塾大学環境情報学部教授・文芸評論家
10/10 - エリック・マーティン、歌手
10/10 - 第4次南極越冬隊の福島紳隊員が、南極昭和基地附近で行方不明となる(68年2月に遺体で発見される)。
10/12 - 浅沼稲次郎、日本社会党委員長(* 1898年)
10/12 - 真田広之、俳優
10/12 - 日本社会党・浅沼稲次郎暗殺事件。
10/12 - 浅沼稲次郎社会党委員長が、日比谷公会堂の3党首立会演説会で、17歳の右翼少年山口二矢(おとや)に刺殺される。61歳(誕生:明治31(1898)/12/27)。
10/13 - 社会党臨時大会で、前日刺殺された浅沼委員長の代行に江田三郎を選出する。
10/13 - 生瀬勝久、俳優
10/14 - ビル・ベイス、元プロ野球選手
10/15 - 大洋が日本シリーズで大毎下し4連勝で日本一。
10/15 - 文部省が、高等学校指導要領を改定する。
10/15 - 大洋ホエールズが日本一になる。
10/17 - 神代知衣、声優
10/17 - 中村富十郎 (4代目)、歌舞伎役者(* 1908年)
10/17 - 第36国会召集(10月24日解散)。
10/18 - ジャン=クロード・ヴァン・ダム、俳優
10/18 - 閣議が、東京五輪の準備対策協議会の設置を決定する。
10/19 - 堀江淳、ミュージシャン
10/19 - 現行の生活保護水準は低すぎると訴えた朝日訴訟で東京地裁は原告勝訴の判決を下す。
10/19 - 東京地裁が、朝日訴訟で現行の生活保護基準は違憲との判決を下す。
10/21 - 千住明、作曲家・音楽プロデューサー
10/22 - 国際自由労連会長が来日する。
10/22 - 室井滋、女優
10/23 - ランディ・パウシュ、計算機科学者
10/23 - ウェイン・レイニー、モーターサイクルレーサー
10/23 - 三沢またろう、パーカッショニスト
10/24 - 教育設備助成会(現・ベルマーク教育助成財団)設立。(ベルマーク運動の始まり)
10/24 - 衆議院解散。(安保解散)
10/24 - ミトロファン・ニェジェーリン、ソビエト連邦戦略ロケット軍初代総司令官(* 1902年)
10/25 - 吉田博之、元プロ野球選手
10/25 - 第5次日韓会談が開始される。
10/25 - 横田喜三郎が第3代最高裁判所長官に就任。
10/27 - 田口智治、ミュージシャン、キーボード奏者(元C
10/28 - 福田己津央、アニメーション監督、演出家
10/29 - ユハン・アンデショーン、地質学者・考古学者(* 1874年)
10/30 - 北海道白糠町の鉱山でガス爆発があり、17人が死亡する。
10/30 - リー・タネル、元プロ野球選手
10/30 - ディエゴ・マラドーナ、元サッカー選手・サッカー指導者
10/31 - 熱海峠で伊豆スカイラインの起工式が行われる。
10/31 - 齋藤孝、教育学者