jphist
db
1554-0-0
この年、日吉丸が信長の小者となる。
google
youtube
serial
4001
year
1554
month
0
day
0
event
この年、日吉丸が信長の小者となる。
genre
category
rank
8
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
天文23/**/**
check0
photopath
0/0 - この年、日吉丸が信長の小者となる。
2/20 - 大友宗麟が足利義輝に南蛮鉄砲を贈る。
2/21 - 駿河の今川勢が尾張に侵入し、信長が斎藤道三に援軍を求めたため、道三の武将安藤伊賀守守就が千の兵を率いて着陣する。
3/1 - 武野紹鴎が松永久秀と今井宗久を招いて茶会を催す。
3/15 - 将軍足利義藤が義輝と改名する。
4/0 - この月、武田信玄、北条氏康、今川義元が太原崇孚の斡旋で和睦する。
4/25 - 伯耆の大山の中腹にある大山寺の堂宇がことごとく焼失する。
6/11 - 毛利元就が陶晴賢の諸城を奪う。
6/27 - 加賀の白山が大噴火する。
7/4 - 陶晴賢に反旗を翻した毛利元就が、晴賢の派遣した宮川房長の軍を安芸の折敷畑で迎えうち破る。
9/9 - 証如、没。39歳(誕生:永正13(1516)/11/20)。真宗の僧。本願寺10世。顕如が11世になることになる。
10/25 - 毛利元就が能美島を占領する。
10/29 - 島津貴久が岩剣城の祁答院勢を破る。
11/25 - 尼子晴久が、一族の尼子国久・誠久父子を殺す。
12/1 - 北条氏康が古河公方足利晴氏を攻め、自領の波多野(神奈川県秦野市)に幽閉する。