jphist
db
1580-7-28
蘆名盛氏が岩崎城で没。60歳(誕生:大永1(1521))。会津蘆名家中興の租。
google
youtube
serial
4397
year
1580
month
7
day
28
event
蘆名盛氏が岩崎城で没。60歳(誕生:大永1(1521))。会津蘆名家中興の租。
genre
category
rank
0
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
天正8/06/17
check0
photopath
1/2 - 織田信長が荒木村重の一族40人を引回しの上六条河原で斬る。
2/2 - 2年前から羽柴秀吉の包囲作戦に耐えてきた三木城(兵庫県三木市)の別所長治が、城中の諸兵の命と引き換えに、弟友之・伯父賀相(よしすけ)とともに自害する。23歳。
2/28 - 秀吉に湯原春綱攻めを命じられた宇喜多秀家の属城美作の寺畑城が、吉川元春に落とされる。
4/1 - 織田信長と本願寺の講和が成る。
5/31 - 織田信長に抵抗していた顕如は閏3/5に和議がなり、この日石山を退去して紀伊雑賀へ移る。しかし顕如の子教如は篭城を続ける。
7/28 - 蘆名盛氏が岩崎城で没。60歳(誕生:大永1(1521))。会津蘆名家中興の租。
9/10 - 織田信長が、筒井順慶謀反の弁明の証として順慶の領地大和内の諸城の破却を順慶自身に命じる。
9/10 - 本願寺顕如の子教如(きょうにょ)は徹底抗戦していたが、ついに雑賀へ退き、石山本願寺は焼失する。
9/23 - 信長が、石山本願寺攻撃の総責任者でありながら戦果をあげなかった佐久間信盛父子を高野山へ追放する。
9/25 - 信長が25年前の謀反を理由に織田家の執事の林秀貞(通勝)を追放する。