jphist
db
1589-10-7
豊臣秀吉の使者である対馬領主宗義智(21)が、李朝の宣祖(37)に謁見し、朝鮮通信使の派遣を求める。
google
youtube
serial
4680
year
1589
month
10
day
7
event
豊臣秀吉の使者である対馬領主宗義智(21)が、李朝の宣祖(37)に謁見し、朝鮮通信使の派遣を求める。
genre
category
rank
0
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
天正17/08/28
check0
photopath
1/5 - 稲葉良通(一鉄)没。73歳(誕生:永正13(1516))。
1/31 - 秀吉が遊女を禁止する。
3/21 - 駿河・遠江で大地震が起る。
4/3 - 秀吉が建造を進めている大仏殿に安置する大仏の鋳造が始まる。
4/10 - 聚楽第の番所の壁に秀吉の政治を批判する落書きが書かれる。落書きを書いた番衆17人が捕らえられて殺される。
6/27 - 黒田如水(44)が秀吉に隠居を願い出る。
7/1 - 西郷局(お愛の方)没。28歳(誕生:永禄5(1562))。徳川家康の側室で秀忠・忠吉の母。
7/9 - 豊臣秀吉の側室淀君が、淀城中で鶴松を出産する。
7/17 - 伊達政宗が、芦名義広を櫂上原で破る。
7/28 - 上杉景勝が、佐渡を平定して直轄地とする。
8/14 - 豊臣秀吉が伊達政宗の芦名氏攻撃を攻め、上杉景勝・佐竹義重に政宗の討伐を命じる。
9/20 - 伊達政宗が芦名氏の会津黒川城に入る。
9/26 - 伊達政宗が家臣遠藤不入斎らを上京させ、7月4日の会津侵略について秀吉に弁明させる。
10/7 - 豊臣秀吉の使者である対馬領主宗義智(21)が、李朝の宣祖(37)に謁見し、朝鮮通信使の派遣を求める。
10/22 - 秀吉が、鶴松を大坂城に移す。
12/8 - 北条幻庵、没。97歳(誕生:明応2(1493))。生没年には諸説がある。北条早雲の3男。江戸城将遠山綱景らから北条一族の実力者と恐れられていた。
12/29 - 秀吉が、京都市中の検地を始める。
12/31 - 秀吉が小田原城主の北条氏直に宣戦布告状を送り、諸大名に出陣の準備を命じる。