jphist
db
1637-12-25
幕府は島原の乱に対して板倉重昌を派遣し、初大名に動員を命じる。
google
youtube
serial
5593
year
1637
month
12
day
25
event
幕府は島原の乱に対して板倉重昌を派遣し、初大名に動員を命じる。
genre
category
rank
0
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
寛永14/11/09
check0
photopath
1/2 - 朝鮮使者が入洛する。
1/9 - 家光が朝鮮使者を引見する。
2/16 - 阿茶局、没。83歳(誕生:天文24(1555)/02/13)。徳川家康の側室で冬の陣の和議使を努めた神尾一位殿。
2/19 - 尾張藩が、百姓の他国での日傭稼ぎを禁止する。
2/27 - 本阿弥光悦、没。80歳(誕生:永禄1(1558))。江戸時代初期を代表する芸術家、寛永の三筆の一人。
4/5 - 本多正純が横手で没。73歳(誕生:永禄8(1565))。幕府年寄で宇都宮城主だったが、将軍秀忠の勘気にふれて除封され出羽由利郡に流された。
10/3 - 江戸城本丸の造営が完成する。
10/13 - 幕府が、諸国にこの年の大風雨による収穫の被害調査を命じる。
10/17 - イエズス会宣教師のマストリリが薩摩国に上陸し処刑される。
10/27 - 朝鮮に漂着した伯耆の者が帰還する。
12/11 - 島原半島の北有馬で、代官が農民に殺される。島原の乱の始り。
12/12 - 幕府が東国代官に、五人組・移住・盗賊などの法度を布達する。
12/15 - 肥後国天草のキリスト教徒が、島原一揆に応じて蜂起する。
12/25 - 幕府は島原の乱に対して板倉重昌を派遣し、初大名に動員を命じる。
12/30 - 鳥取藩が在方法度を制定する。