jphist
db
1661-4-27
東本願寺で親鸞400回忌が行われる。
google
youtube
serial
5945
year
1661
month
4
day
27
event
東本願寺で親鸞400回忌が行われる。
genre
category
rank
7
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
万治4/03/28
check0
photopath
2/14 - 京都、二条光平邸から出火し、内裏・仙洞御所および公家屋敷100余が焼失する。
3/18 - 幕府が、大目付に江戸図の改定を命じる。
3/30 - 美濃国でキリスト教徒23人が捕らえられる。
4/10 - 幕府がオランダ人に新条令を渡す。
4/27 - 東本願寺で親鸞400回忌が行われる。
5/9 - 小石川溝渠が完成する。
5/23 - 「寛文」に改元する。
6/4 - 五郎八姫、没。68歳(誕生:文禄3(1594)/06/16)。伊達政宗の娘で、松平忠輝の正室となった。
6/8 - 幕府が、再び銭貨の価格、新銭鋳造に関する禁規を出す。
7/2 - 江戸本所の新溝渠が完成する。
7/5 - 明の鄭成功に台湾を追われたオランダ人が長崎に来航する。
8/23 - 徳川頼房、没。59歳(誕生:慶長8(1603)/08/10)。家康の11男で水戸藩初代藩主。
8/25 - 幕府が関所女手形制を布令する。
9/12 - 徳川光国(光圀)が水戸藩主になる。
9/29 - 幕府が皇居造営助役を諸大名に命じる。
10/2 - 幕府が、徳川綱重を甲府に、徳川綱吉を館林に封じる。
11/0 - この月、幕府が江戸市中の茶店、割烹行商などの法度を制定する。