jphist
db
1776-4-30
幕府が、府内往来の際の諸大名の従者の数を制定する。
google
youtube
serial
7189
year
1776
month
4
day
30
event
幕府が、府内往来の際の諸大名の従者の数を制定する。
genre
category
rank
10
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
安永5/03/13
check0
photopath
0/0 - この年、紀伊国高野山領で検地反対の一揆が起こる。
3/5 - 加賀国石川郡で米騒動が起こる。
4/17 - 幕府が東33ヵ国の升を検査する。
4/30 - 幕府が、府内往来の際の諸大名の従者の数を制定する。
5/10 - 田村藍水(らんすい)没。59歳(誕生:享保3(1718))。幕府医官で本草学者、朝鮮種人参の栽培にも功があった。
5/30 - 池大雅、没。54歳(誕生:享保8(1723)/05/08)。南画家。
5/30 - 将軍家治が日光社参のため江戸を出立する。
6/2 - 将軍家治の一行が日光に到着する。
6/5 - 上杉治憲(鷹山)(26)により、米沢藩の藩校、興譲館が開校する。
6/7 - 将軍家治の一行が日光から江戸に帰着する。
8/17 - 平賀源内がエレキテルを完成させる。
10/6 - 国学者の平田篤胤が秋田藩に誕生。
11/20 - 谷川士清、没。68歳(誕生:宝永6(1709)/02/26)。国学者、神道家。
12/15 - 幕府が、全ての盲人に対して、検校の支配に属するよう通達する。