jphist
db
1866-8-9
洋画家・黒田清輝誕生。
google
youtube
serial
8418
year
1866
month
8
day
9
event
洋画家・黒田清輝誕生。
genre
category
rank
9
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
慶応2/06/29
check0
photopath
1/2 - 近藤勇が長州訊問使の一員として芸州広島に入る。
2/24 - 桂小五郎(木戸孝允)ら長州藩士一行が薩摩藩邸に密かに入る。
3/7 - 薩摩藩邸で、坂本竜馬の斡旋で木戸孝允と西郷隆盛が薩長同盟を密約する。
3/9 - 坂本竜馬が伏見の寺田屋に入る。深夜、幕吏に襲われるが、風呂に入っていたお龍が裸に袷1枚をひっかけて二階に駆け上がり知らせたために、薩摩屋敷に逃げ込むことができる。
3/21 - 政治家・若槻礼次郎誕生。
4/13 - 幕府が、開港地への出稼ぎ・自由交易と商人などの外国船購入を許可する。
6/25 - 日本初の洋式灯台が観音崎に建設される。
7/18 - 幕府の軍艦が長州藩領の海岸を砲撃する。第2次長州征伐。
8/9 - 洋画家・黒田清輝誕生。
8/29 - 徳川家茂が大坂城中で病死する。21歳(誕生:弘化3(1846)/05.24)。江戸幕府第14代将軍。毒殺であったことが判明している。
9/28 - 家茂の喪を発し、一橋慶喜が相続することを発表する。
10/18 - "シーボルト(Siebolt,Philip Franz von)没。70歳(誕生:1796/02/17)。ドイツの医学者。"""""
10/20 - 三条大橋に立てた幕府の高札を引き抜こうとした土佐藩士の一群を新撰組が要襲し2人を斬る。
11/26 - 横浜に火事が起き、町屋の3分の1、外国人居留地の4分の1が焼失する。