jphist
db
1992-12-31
水戸市内のマンションの8階から、女子中学生ら5人がシンナーを吸って飛降り自殺を図り、3人が即死、2人が重体となる。
google
youtube
serial
25030
year
1992
month
12
day
31
event
水戸市内のマンションの8階から、女子中学生ら5人がシンナーを吸って飛降り自殺を図り、3人が即死、2人が重体となる。
genre
category
rank
5
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
平成4/12/31
check0
photopath
12/0 - YTV『超近未来遭遇!! どーなるスコープ』11月8日放送の「出張アンケート・看護婦さん大会」において替え玉を利用していたやらせが発覚、番組打ち切りが決定(→参照)。
12/1 - 伊東誠、俳優
12/1 - 高橋美帆、競泳選手
12/1 - 久保海晴、俳優
12/1 - 気圧の単位がmb(ミリバール)からhPa(ヘクトパスカル)になる。1000mbは1000hPa。
12/1 - 日本鉱業と共同石油が合併し、日鉱共石発足(1993年、ジャパンエナジーに社名変更)。
12/1 - アメリカのロック歌手マドンナの写真集「SEX by MADONNA」が修正の上日本で一斉に発売される。
12/1 - 南アフリカ南東海上で「あかつき丸」がグリーンピースをふりきる。
12/2 - 首相の諮問機関である科学技術会議が、「ソフト系科学技術に関する研究開発基本計画」を宮沢首相に答申する。
12/2 - 栃木県の女性(25)が、実名報道を希望して元上司をセクハラで宇都宮地裁に告訴する。
12/2 - 『バットマン』放映開始
12/2 - 田名部生来、AKB48
12/3 - アヤンレ・スレイマン、陸上競技選手
12/3 - 5/22に、映画「ミンボーの女」に対する反発から俳優・映画監督の伊丹十三に切りつけた犯人として、静岡の山口組系後藤組の幹部組員ら5人が逮捕される。
12/4 - 五十畑颯斗、俳優
12/5 - 金田正泰、元プロ野球選手、元阪神タイガース監督(* 1920年)
12/6 - 今泉舞、女優
12/6 - 梁鶴善、体操選手
12/6 - スーパーファミコンソフト『ファイナルファンタジーV』発売。
12/6 - 成田空港に第2旅客ターミナルビルが完成するが、手荷物仕分けシステムが故障し、航空機が最高2時間半遅れる。
12/6 - 東証一部上場のコンピュータ輸入販売会社の日本ユニシスの株式をめぐる仕手戦で、住友不動産ファイナンスから500億円の融資を受けた仕手集団「新谷グループ」が相場操縦を行っていたことが判明する。
12/6 - 山形県酒田市の本間美術館から時価数億円の16世紀の高麗茶碗が盗まれる。
12/7 - 参議院予算委員会で、竹下登元首相に対する証人再喚問が行われる。
12/7 - オーストラリアのシドニーを新婚旅行中の日本人妻が失踪する(12月11日にモーテルで発見。後に妻の不倫と判明)。
12/8 - 東京拘置所で、参議院予算委員会による渡辺元佐川急便社長の出張尋問が行われるが、渡辺元社長は証言を殆ど拒否する。
12/8 - 社会・公明・民社が竹下議員の議員辞職勧告決議案を提出する(12/10に廃案になる)。
12/8 - 横山由依、AKB48
12/8 - 春山幹介、子役
12/9 - 高木善朗、サッカー選手
12/10 - 臨時国会で、「9増10減」の衆院定数是正が成立する。
12/10 - 横浜地裁が、1988年7月の「なだしお」と「第一富士丸」の衝突事故で、主として「なだしお」側に責任があるとする判決を下す。
12/10 - 長嶋茂雄がヤクルトの相馬社長に電話して一茂の譲渡を申入れる。
12/10 - 法人罰金引き上げ案が参院で可決、成立する。
12/10 - 午後9時すぎ、島根県三保関町の松本優宅に、長さ24センチ、幅14センチの紡錘型の隕石が直撃する(美保関隕石)。重量は6.385キログラム。
12/10 - 自民党竹下派が分裂する。
12/10 - 胡喬木、中華人民共和国の政治家(* 1912年)
12/11 - 岸洋子、歌手(* 1935年)
12/11 - 中村武志、小説家(* 1909年)
12/11 - 衆議院予算委員会で金丸前自民党副総裁の生原(はいばら)正久元秘書に対する証人喚問が行われる。5億円を1990年総選挙前に受領と証言するが、配分先は証言拒否する。
12/11 - 岸洋子が敗血症で没。57歳(誕生:昭和10(1935)/03/27)。山形県酒田市出身のシャンソン歌手で「夜明けの歌」がヒットした。
12/11 - 朝倉みかん、タレント
12/11 - 昌子源、サッカー選手
12/11 - 宮沢首相が内閣を改造する。官房長官に河野洋平、文部大臣に森山真弓が就任する。河野洋平が、初の婦人問題担当大臣となる。
12/11 - 竹下派小沢グループが羽田派結成を表明する。
12/11 - 中村武志没。83歳(誕生:明治42(1909)/01/15)。サラリーマン小説。
12/12 - 宮澤改造内閣発足。
12/12 - 熊本市で、コメと乳製品の市場開放阻止を訴える集会が開かれ、来賓の地元国会議員席に殺到したり、星条旗を乗せた日本車をハンマーで壊すなどのいらだちをみせる。
12/12 - 東宮仮御所で、小和田雅子が皇太子の求婚を受ける。
12/12 - コウタ・レイシー、タレント
12/13 - 堀米勇輝、サッカー選手
12/13 - 滑川道夫、没。86歳(誕生:明治39(1906)/11/03)。児童文学者。
12/14 - 宮市亮、サッカー選手
12/14 - 新婚旅行の日本人花嫁狂言誘拐騒動のカップルが帰国。
12/14 - 北海道道議会が、竹下元総理の議員辞職勧告決議案を可決する。
12/14 - 町村金五、元北海道知事・自治大臣(* 1900年)
12/14 - 弥生後期ごろとみられる五重の環濠を持つ集落が福岡県甘木市の平塚川添遺跡で見つかる。
12/15 - 自民党税制調査会が、小泉純一郎郵政相と党通信部会との間で対立していた高齢者などの利子非課税制度(老人マル優)の限度額引き上げについて、大臣案を容れて見送ることを決める。しかし16日に50万円拡大で政治決着。
12/15 - 長嶋茂雄が一茂譲渡に関して読売の渡辺社長と巨人の正力オーナーからOKをとりつける。
12/16 - 来日中のアンドリーセン欧州共同体副委員長が渡辺美智雄外相らと会談し、コメの例外なき関税化を強く迫る。
12/16 - 三浦萌、ジュニアアイドル
12/16 - 島田晴香、AKB48
12/17 - 山川惣治没。84歳(誕生:明治41(1908)/02/28)。「少年ケニヤ」「少年王者」などの絵物語作家。
12/17 - 山川惣治、絵物語作家(* 1908年)
12/17 - 1974年の多摩川堤防決壊による家屋流出の多摩川水害訴訟で、原告住民側が勝訴する(12月26日国側が上告断念)。
12/18 - 長崎忠魂碑訴訟の控訴審で、福岡高裁が原告側全面敗訴の判決を下す。
12/18 - 予防接種禍集団訴訟で東京高裁が、1家族を除く原告側への国家賠償責任を認め、総額23億1000万円の支払いを命じる判決を下す。
12/18 - メガドライブソフト『ぷよぷよ』発売。
12/18 - 自民党竹下派から小沢グループの「改革フォーラム21」44人が独立し、羽田派として旗揚げする。
12/19 - 坂巻優里亜、タレント
12/19 - イケル・ムニアイン、サッカー選手
12/19 - TBS『クイズダービー』が放送終了。
12/19 - 金泳三、韓国大統領選挙に当選。
12/20 - 横浜市武道館でスポーツ・チャンバラ国際大会が開かれる。
12/20 - 廣重綾、歌手
12/20 - イ・セヨン、俳優、タレント
12/20 - クセニヤ・マカロワ、フィギュアスケート選手
12/21 - ヤクルトの長嶋一茂選手が巨人軍に金銭トレードされる。
12/21 - グリーンピースがあかつき丸をインドネシア東の海上で再確認する。
12/21 - 梶原ひかり、子役・女優
12/21 - フィリップ・ファーカス、ホルン奏者(* 1914年)
12/21 - ナタン・ミルシテイン、ヴァイオリニスト(* 1903年)
12/21 - 内海つかさ、子役タレント
12/22 - 小野裕二、サッカー選手
12/22 - ナオミ、ファッションモデル
12/22 - 忽那汐里、アイドル、女優
12/22 - 阿波野青畝(あわのせいほ)没。93歳(誕生:明治32(1899)/02/10)。俳壇の長老で俳誌「かつらぎ」名誉主宰。
12/22 - 足利市の松田真美ちゃん殺害事件で殺人などの罪に問われている菅家利和(46)が、宇都宮地裁での第6回公判で、これまでの証言を一転して起訴事実を否認する。
12/22 - 阿波野青畝、俳人(* 1899年)
12/23 - 橘ゆりか、アイドリング!!!
12/23 - 高野光司、サッカー選手
12/24 - 「邪馬台国畿内説」を裏付けると言われる京都府相楽郡の椿井大塚山(つばいおおつかやま)古墳から出土した甲冑の一部と見られていた鉄製の遺物が、我が国最古の鉄製の「冠」であることが判明する。
12/24 - ゆき、女優
12/24 - 社会党の田辺委員長が辞任の意向を固める。
12/25 - 東京都が93年度の予算原案を3%マイナスと固める。
12/25 - 不正出張問題で揺れる尼崎市の市議会が公文書公開条令を可決する。
12/25 - 田中美晴、モデル
12/26 - 93年度政府予算案が決まる。一般会計は72兆3548億円で、前年度比で0.2%増で6年ぶりに低い伸びとなる。
12/26 - 多摩川水害訴訟で、敗訴した国側が上告を断念する。災害発生から18年で28世帯に3億2300万円と利息2億7500万円が支払われることが決まる。
12/26 - ニキタ・マガロフ、ピアニスト(* 1912年)
12/27 - バーンズ勇気、俳優、PrizmaX
12/28 - 日本共産党が、山本懸蔵を密告した事実が明確になったとして、野坂参三前名誉議長を除名処分とする。
12/29 - 伊藤大智郎、プロ野球選手
12/29 - 鈴木勝大、ファッションモデル
12/30 - 野澤祐樹、ジャニーズJr.、俳優
12/30 - 325081日 元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい 年末年始は眠らない」(TBS)
12/30 - ロシア政府調査委員会が、旧ソ連時代にソ連の液体放射性廃棄物が、日本海・太平洋を含む極東海域に流されていたことを明らかにする。
12/30 - ドイツ・オーベストドルフで開かれているスキーのワールドカップのジャンプ第6戦で、葛西紀明選手が3位に入賞する。
12/30 - 前日米国トヨタ自動車の関連会社レクサスに散弾銃を持ってたてこもった身体障害者の男が逮捕されるがまもなく病院で死亡する。
12/31 - 紅白歌合戦を最後に、人気バンドチェッカーズが解散。
12/31 - 水戸市内のマンションの8階から、女子中学生ら5人がシンナーを吸って飛降り自殺を図り、3人が即死、2人が重体となる。
12/31 - 蒲田華恵、ファッションモデル