jphist
db
1994-12-22
細山貴嶺、タレント、俳優
google
youtube
serial
94999
year
1994
month
12
day
22
event
細山貴嶺、タレント、俳優
genre
birth
category
rank
-1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
12/1 - 日本バレーボール協会が、前日に日立を解雇された大林素子らに対し、解雇による移籍は本人の自由意志による移籍とは異なるとして移籍の自由を認める判断を示す。
12/1 - ヘレン・マクロイ、推理作家(* 1904年)
12/1 - 民社党の大内委員長が新進党に参加しないことを表明する。
12/1 - 殺人事件で死刑が確定した死刑囚2人の死刑が、収監先の東京拘置所と仙台拘置支所で執行される。村山政権下では初めての執行。
12/2 - コメ市場の部分開放などウルグアイ・ラウンド合意を具体化する世界貿易機構(WTO)設立協定の締結承認案と食糧需給価格安定法案など関連法案が衆議院で可決される。
12/2 - 『ぷよぷよ通』発売
12/2 - 清水富美加、ファッションモデル
12/2 - 都内で駐車場を経営する男性(83)が、自宅で突然気分が悪くなり病院に運ばれた後意識不明の重体となる。男性は1ヵ月後に原因不明のまま退院するが、後にオウム真理教に狙われてVXガスをふりかけられていたことが判明する。
12/2 - 衆議院本会議で、WTO設立受諾に伴う対策確立決議が賛成多数で可決される(共産党が単独で反対)。
12/2 - Jリーグのサントリー・チャンピオンシップ第2戦が行われ、ヴェルディ川崎がサンフレッチェ広島を1対0で破り通算成績を2勝とし、2年連続優勝を遂げる。
12/2 - 愛知県西尾市の男子中学2年生(14)がいじめを苦に11月27日に自殺していたことが明らかになる(12月1日に遺書が発見されたため)。
12/3 - 橋本拓哉、プロバスケットボール選手
12/3 - 増岡加奈子、バスケットボール選手
12/3 - 『リッジレーサー』発売
12/3 - 京本大我、ジャニーズJr.
12/3 - JR常磐線の平駅がいわき駅に改称される。
12/3 - ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation」発売。
12/3 - 民間基金による「見舞金」構想に反対する韓国の「元従軍慰安婦」の被害女性6人が、東京・銀座周辺をデモ行進する。
12/3 - 11月30日に「見知らぬ女性から丸裸の赤ちゃんを手渡された」と110番通報した女性が、「赤ちゃんは自分の子供で、付き合っている男性や実家に知れるのが怖くてウソをついて警察に預けた」と大和署に出頭する。
12/3 - 広島アジア大会のドーピング検査で陽性反応が出た中国の11人の選手のメダルを剥奪する声明が発表される。中国オリンピック委員会が、「深刻な事件」として実態究明グループを組織する声明を出す。
12/4 - WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で、日本人同士による初の統一王座決定戦が行われる。
12/4 - 第48回福岡国際マラソンで、タンザニアのボアイ・アコナイが2時間9分45秒で優勝する。
12/4 - 荻村伊智朗が、肺がんのため渋谷区の病院で没。62歳(誕生:昭和7(1932)/06/25)。国際卓球連盟会長。
12/4 - 世界ボクシング評議会バンタム級統一王座決定戦が名古屋総合体育館で行われ、チャンピオンの薬師寺保栄が暫定王者の辰吉丈一郎を判定で破り、3度目の防衛に成功する。網膜剥離の眼病から特例で復帰が認められていた辰吉は引退することとなる。
12/5 - 公明党が解散し、「公明新党」として新進党へ合流する組織と、「公明」として残留する組織に分党する。
12/6 - 栗原類、タレント、モデル
12/6 - FA宣言をしていた西武の工藤投手がダイエーに入団する。
12/6 - ナイロビで、フジテレビと共同通信がチャーターしてザイールのゴマに向かっていた小型機が墜落する。
12/6 - ポーランドのワレサ大統領が来日する。
12/7 - 羽生結弦、フィギュアスケート選手
12/7 - フィリピンのネグロス島のバコロド地裁が、大麻を密輸罪に問われた名古屋市の会社員鈴木英司に死刑の判決を下す。
12/7 - "大江健三郎が、ストックホルムのスウェーデンアカデミーで「あいまいな日本の私(Japan, the Ambiguous, and Myself)」という題でノーベル賞受賞記念講演を行う。"""""
12/7 - 女子バレーボール全日本や日立の監督を務めた日本バレーボール協会の前常務理事の山田重雄が、無許可で外国に1億円を送金し株投資などをしていたとして、警視庁防犯部に外国為替及び外国為替管理法違反の疑いで事情聴取されていることが明らかになる。
12/7 - 東京都江戸川区の定期健康診断のデータ8万7千人分が流出していることが明らかになる。
12/7 - JASRACが、通常理事会で石本前理事長ら旧執行部4人を刑事告訴することを決議する。
12/7 - 新進党の党首選挙が告示され、新生党首の羽田孜、民社党委員長のの米沢隆、自由改革連合代表の海部俊樹が立候補する。初代幹事長には新生党の小沢一郎が無投票で決まる。
12/8 - 日本政府が強く反発したため、アメリカ郵政公社が、95年秋に発行予定の第2次大戦戦勝50年の記念切手の図柄の中で、原爆のキノコ雲の図柄使用を中止することを決定する。
12/8 - 山内鈴蘭、AKB48
12/8 - 多田愛佳、HKT48
12/8 - アントニオ・カルロス・ジョビン、音楽家(* 1927年)
12/8 - WTO関連法案が参議院で可決され、成立する。
12/8 - 新進党の党首選挙が行われ、海部131、羽田52、米沢31で海部俊樹が初代党首に選ばれる。
12/8 - 川越れおな、ファッションモデル
12/9 - 将棋の羽生善治名人(24)が、天童市の滝の湯ホテルで行われた第7期竜王戦第6局で、佐藤康光竜王(25)を破り、名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王の6冠を占める。
12/9 - 坂口謹一郎、応用微生物学者・東大農学部部長(* 1897年)
12/9 - 坂口謹一郎、没。97歳(誕生:明治30(1897)/11/17)。発酵菌の権威で文化勲章受賞者。
12/9 - 被曝者援護法が参議院で可決され成立する。被曝直後の死没者にまでさかのぼり、遺族に1人10万円が支給される。
12/10 - 新進党が、国立横浜国際会議場で結党大会を開き、衆参214人で発足する。
12/10 - 新生党、公明党などが合流し、新進党結成。
12/10 - ホームレスのたき火による永山橋下の送電線の火災のため、多摩市、八王子市の全域と川崎市の一部など11万戸が数時間停電する。
12/10 - 夜、JR新宿変電所で火災があり、JR山手線、中央線、埼京線などの運行が不可能になる。
12/10 - 成田空港問題円卓会議が終了する。
12/10 - 柔道の第12回福岡国際女子選手権が開幕し、72キロ級で阿武教子が中国の喬艷敏を下し3連覇を飾る。
12/10 - スウェーデンのストックホルムでノーベル賞授賞式が行われ、大江健三郎らがメダルと賞状を受けとる。
12/10 - 高岡未來、ジュニアアイドル
12/11 - 前日夜のJR新宿変電所の火災のため、JR山手線、中央線、埼京線などの運行のための電力が確保できなくなり、長時間の運休と間引き運転となる。山手線などはこの後数日間電力不足のため6割程度の運行しかできなくなる。
12/11 - 柔道の福岡国際女子選手権の48キロ級で、田村亮子が5連覇を達成する。
12/11 - 第一次チェチェン紛争開始。
12/11 - 沖縄上空1万メートルを飛行中のマニラ発成田行きのフィリピン航空434便ボーイング747機の機内で爆発が起き、近くの那覇空港に緊急着陸する。この爆発で乗客の日本人会社員(24)が死亡し、乗客6人がやけどなどの怪我をする。イスラム原理主義組織「アブサヤフ」のメンバーを名乗る男から犯行声明があるが、アブサヤフは犯行関係を否定する。
12/11 - レオナルド熊、コメディアン (* 1935年)
12/11 - 広瀬アリス、ファッションモデル
12/11 - レオナルド熊が、急性心不全のため東京都目黒区の病院で没。59歳(誕生:昭和10(1935)/06/27)。政治風刺などのコントで人気のコメディアン。
12/12 - 中河与一、小説家・歌人 (* 1897年)
12/12 - 11月30日にタイ沖で大麻1.3トンを受け取った暴力団員の乗った漁船が徳之島に到着し、大麻をレンタカーのトラックに積み替える。
12/12 - 米航空宇宙局が、宇宙開発事業団職員の若田光一(31)を1995年11月ごろに打ち上げるスペースシャトル・エンデバーにミッション・スペシャリストとして搭乗させるとして正式に発表する。
12/12 - 女優の新珠三千代が、虚血性心筋症のため都内の病院に入院する。
12/12 - 中河与一が肺炎のため箱根町の病院で没。97歳(誕生:明治30(1897)/02/28)。「天の夕顔」の新感覚派作家。
12/12 - イスラエルのラビン首相が来日する。
12/12 - 大阪市内で、会社員の濱口忠仁氏(28)が出勤のため自宅を出て間もなく、突然「ウォー」という大声をあげて倒れ、病院に運ばれる。後にオウム真理教の新見智光の自供からVXガスをふりかけられていたことが判明する。濱口氏は有機リン系の毒物中毒の症状を見せて10日後に死亡する。
12/13 - 愛知県岡崎市立福岡中学校の1年生男子生徒(13)が、父親の経営する工場内で首をつって自殺する。遺書がなかったため、いじめであったかどうかについて学校側と両親が対立する。
12/13 - 家入レオ、シンガーソングライター
12/13 - 埼玉県愛犬家失踪事件。群馬県片品村で焼かれた人骨が発見される。後にこれが1993年4月に行方不明となった行田市の愛犬家川崎明男であることが判明する。
12/13 - JASRACが、東京地裁に石本美由起前理事長らに対する告訴状を提出する。
12/13 - 徳之島で1.3トンの大麻を降ろした暴力団員の乗った漁船が長崎港に帰り逮捕される。
12/14 - 井上小百合、乃木坂46
12/14 - イスラエルのラビン首相が、慶應義塾大学の三田北新館で講演する。
12/14 - 11月27日にいじめを苦に自殺した愛知県西尾市の大河内清輝君の担任教師(26)が、朝日新聞に手記を寄せる。両親への報告なしに手記が公開されたことで両親が態度を硬化させることになる。
12/15 - Vリーグの久光製薬が、日立を解雇された大林素子と吉原知子に入社の要請をする。
12/15 - 陸上自衛隊ルワンダ難民救援隊が、ゴマからの撤収を開始する。
12/15 - タイのプーケットで開かれている第18回世界遺産委員会で、京都の清水寺や宇治の平等院など17の寺社などからなる「古都京都の文化財」を世界遺産にすることを決める。
12/15 - 慶應義塾大学学生のペルー訪問団が、リマでのフジモリ大統領主催の晩餐会に参加する。
12/15 - Netscape Navigatorバージョン1が発表される。
12/16 - カシオ計算機が「G-SHOCK」の女性版を発売。
12/16 - 江戸川区の定期健康診断データ流出事件の容疑者として、江戸川区医師会元職員の山崎健(25)とコンビニエンスストア店長の久保田秀幸(31)が逮捕される。現行法に情報だけの窃盗を処罰する規定がないため、結局起訴は恐喝未遂だけとなる。
12/16 - 政府が、退任する三重野康日銀総裁の後任として、松下康雄さくら銀行代表取締役相談役をあてる人事を正式に決める。
12/16 - 相川結、女優
12/17 - バレーボールのVリーグが開幕し、福島と大阪で5試合が行われる。大林と吉原を欠いた日立はイトーヨーカドーを降だす。
12/18 - 沖縄県名護市で、7歳の男児、4歳の女児、5歳の女児が行方不明となる。1月7日に、散水タンクの中から遺体で発見される。
12/18 - ゴルフ場開発に絡み不動産会社グランディーから1000万円を受け取ったとして東京地検に逮捕され東京拘置所に拘置中の前北茨城市長松崎龍夫容疑者が、拘置所の部屋で自殺をはかる。翌日死亡する。
12/18 - 池子米軍家族住宅建設問題の和解後の沢光代市長の辞職に伴う逗子市長選が告示され、沢前市長他5名が届け出る。
12/19 - 細川隆元が、東京の病院で脳梗塞のため没。94歳(誕生:明治33(1900)/01/17)。「時事放談」などの毒舌で人気の政治評論家。
12/19 - 日産自動車がコンパクトRVの「ラシーン」を発売。
12/19 - 細川隆元、政治評論家(* 1900年)
12/20 - 日本テレビの編成局制作センターで、タレントの安達祐実宛ての郵便物が爆発し、3人が怪我をする。
12/20 - 村崎真彩、女優
12/20 - 予備校生の森本未樹子(19)が、内申書全面非公開は憲法に違反するとして高槻市と同市教育委員会を訴えた裁判で、大阪地裁が全面非公開は違法であるとの判断を下す。
12/21 - 福島市飯坂温泉の若喜旅館で火災があり、宿泊客5人が焼死する。
12/21 - 千田是也、演出家・俳優(* 1904年)
12/21 - 千田是也が肝臓がんのため東京都港区の病院で没。90歳(誕生:明治37(1904)/07/15)。俳優で演出家で劇団俳優座代表。
12/21 - 豊中市での大阪陸上競技協会強化記録会での女子5000メートルで京産大1年の木村泰子(18)が15分19秒4の日本新記録で優勝する。
12/21 - 狭山事件で無期懲役が確定している石川一雄服役囚が仮出獄する。
12/21 - 東京地裁が、リクルート事件で受託収賄罪に問われている元公明党代議士の池田克哉被告(57)に対し懲役3年・執行猶予4年・追徴金1835万円の有罪判決を下す。
12/22 - 乙羽信子が肝臓がんのため東京都千代田区の病院で没。70歳(誕生:大正13(1924)/10/01)。「原爆の子」などの演技派女優。
12/22 - 『ルナ エターナルブルー』発売
12/22 - 細山貴嶺、タレント、俳優
12/22 - 乙羽信子、女優(* 1924年)
12/24 - 東京都台東区の靴底加工会社「カナヤ」の工場兼住宅ビルの2階作業場付近で爆発、火災が起き、従業員4人が死亡し1人が重体、21人が負傷する。集塵機内部で爆発が起こった可能性が大きい。
12/25 - 全国高校駅伝が京都のコースで行われ、男子は近畿代表の西脇工が優勝、女子は仙台育英が2年連続2度目の優勝を飾る。女子の連覇は初めて。
12/25 - 競馬の有馬記念で、4歳馬ナリタブライアンが優勝し、さつき賞、ダービー、菊花賞と併せて四冠を達成する。
12/25 - 池子米軍家族住宅建設問題の和解を受けた市長辞任に伴う逗子市長選挙が行われるが、前市長の沢光代は自民推薦で住宅容認派の平井義男に破れる。
12/26 - 科学技術庁が、新欣樹(あたらしきんじゅ)官房長(51)を特殊法人整理で不適切な発言をしたとして更迭する。田中真紀子長官に対する補佐が適切でなかったというのが理由。
12/26 - 静岡県御前崎沖で、20人乗りの巻き上げ漁船第25五郎竹丸が転覆して沈没し、2人が死亡し16人が行方不明となる。
12/27 - 駒田信二、作家・文芸評論家(* 1914年)
12/27 - みなみ飛香、プロレスラー、アイスリボン所属
12/27 - 前日御前崎沖で遭難した第25五郎竹丸の乗組員のうち、4人が救助されるが2人は既に死亡、2人が生還する。残り16人は不明のまま。
12/27 - 駒田信二が急性心筋梗塞のため東京の病院で没。80歳(誕生:大正3(1914)/01/14)。中国文学者で「脱出」などの著書がある作家。
12/28 - 志村玲那、タレント、女優、元キグルミ
12/28 - 前田憂佳、元スマイレージ
12/28 - 女子バレーボールの日立を解雇された全日本の大林素子と吉原知子が、イタリアのプロリーグ(セリエA)のアンコナと契約すると発表する。
12/28 - さくら銀行が、系列ノンバンクの不良債券で苦しんでいる阪神銀行に対して本格的な経営支援を始めたことを明らかにする。
12/28 - 三陸はるか沖地震発生。M7.6、八戸市で震度6を観測。
12/28 - 三陸はるか沖地震。午後9時19分、十勝沖地震とほぼ同じ場所を震源とするマグニチュード7.5の浅い地震が起こる。八戸市で震度6を記録し、市内のパチンコ店の天井が崩落して2人が死亡する。青森、岩手、北海道で2人がショック死し246人が怪我をする。
12/28 - 三菱重工広島研究所にオウム真理教の信徒が侵入する。
12/29 - 佳子内親王、皇族、秋篠宮家の二女
12/29 - 秋篠宮紀子に、女児が誕生する。平成7年1月4日、「佳子(かこ)」と命名される。
12/30 - 巌金四郎が川越の病院で没。83歳(誕生:明治44(1911)/09/24)。NHK東京放送劇団員の声優で「向う三軒両隣り」の坂東亀造役で有名だった。
12/30 - TOKYO FMの深夜番組「ジェットストリーム」が最終回となる。
12/30 - 巖金四郎、俳優・声優・朗読家 (* 1911年)
12/30 - 自民党北海道連から北海道知事選への出馬要請を受けている社会党の伊東秀子衆議院議員(51)が、出馬する方向で後援会関係者と協議に入る。
12/30 - 大手予備校の調査で、女子受験生の医、薬、農学部が前年に比べて急増していることが判明する。
12/30 - 千葉県市原市の会社員の長女(9)が行方不明になった事件で、同居していた叔父の上原徹(34)が逮捕され、自供によって袖ケ浦市の山林から長女の遺体が発見される。
12/31 - 1973年以来21年ぶりに出生数が大幅に増加。(微小増加を含めると1991年以来3年ぶり。)
12/31 - 第36回レコード大賞に、Mr.Childrenの「Innocent World」が選ばれる。山崎ハコ、宇崎竜堂、ミッキー・カーチス、大江光が企画賞を受賞する。