jphist
db
1973-4-5
デヴィッド・ボウイ 初来日 横浜港
google
youtube
serial
95963
year
1973
month
4
day
5
event
デヴィッド・ボウイ 初来日 横浜港
genre
category
rank
3
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
4/1 - 京阪神急行電鉄が阪急電鉄に社名変更。
4/1 - 一般有料道路の西名阪道路、東名阪道路が、それぞれ高速自動車国道の西名阪自動車道、東名阪自動車道に。
4/1 - 大阪府豊中市の市外局番が06に統一。
4/1 - 奈良テレビ放送が開局。
4/1 - 「ドラえもん (1973年のテレビアニメ)」放映開始
4/1 - 八木沼純子、元フィギュアスケート選手
4/1 - 横山操、画家(* 1920年)
4/1 - 奈良テレビ放送開局。
4/1 - 「子連れ狼」(日本テレビ系)放映開始。
4/2 - マーク・クルーン、プロ野球選手
4/2 - 細見和史、元プロ野球選手
4/2 - NHK朝の連続テレビ小説「北の家族」、人形劇「新八犬伝」放送開始。
4/2 - 「ひらけ!ポンキッキ」(フジテレビ系)放送開始。
4/2 - 「ワンサくん」放映開始
4/2 - ヤッシャ・ホーレンシュタイン、指揮者(* 1898年)
4/3 - 瀬能あづさ、タレント
4/3 - 大泉洋、タレント
4/3 - 松田和哉、元プロ野球選手
4/3 - 大野倫、元プロ野球選手
4/4 - 「荒野の少年イサム」放映開始
4/4 - ロリス・カピロッシ、オートバイレーサー
4/4 - 菊田一夫、劇作家(* 1908年)
4/4 - 菊田一夫、没。65歳(誕生:明治41(1908)/03/01)。劇作家。
4/4 - 尊属殺法定刑違憲事件の最高裁判所大法廷判決。尊属殺を違憲と判断。最高裁判所初の違憲判決。
4/4 - 最高裁が、刑法の尊属殺人罪は憲法第14条(法の下の平等)に違反しているとの判断を示す。
4/4 - プロ野球パ・リーグが2シーズン制となる。
4/5 - 「非情のライセンス」 (NET系)放映開始。
4/5 - 趙成_、元プロ野球選手(+ 2013年)
4/5 - 大塔正明、元プロ野球選手
4/5 - 鼠先輩、歌手
4/5 - ファレル・ウィリアムス、ミュージシャン、ファッションデザイナー
4/5 - デヴィッド・ボウイ 初来日 横浜港
4/5 - 大相撲北京場所が開かれる。
4/5 - 松下電器がカートリッジ式VTRを発売する。
4/6 - 「ウルトラマンタロウ」(TBS系)放送開始。
4/6 - 人気タレントとなる宮沢りえ誕生。
4/6 - 萩原誠、元プロ野球選手
4/6 - 宮沢りえ、女優
4/6 - 第45回選抜高校野球大会は神奈川・横浜高校が大会初優勝。優勝投手は永川英植(のちヤクルト)。
4/7 - 「ミクロイドS」放映開始
4/8 - ボビー・オロゴン、タレント、格闘家
4/8 - パブロ・ピカソ、画家(* 1881年)
4/9 - グラウベ・フェイトーザ、極真空手の選手
4/10 - ロベルト・カルロス、元サッカー選手、サッカー指導者
4/10 - 田中角栄首相が、参議院予算委員会で小選挙区制の採用を表明する。
4/11 - 田中角栄首相の小選挙区制の提案に反対して国会審議を全面拒否する。
4/11 - トヨタ自動車が「スターレット」を発売。
4/11 - 南真一郎、元プロ野球選手
4/11 - トミ・コイヴサーリ、ヘヴィメタル・ミュージシャン
4/12 - 祝日法改正(振替休日制の導入)。
4/12 - クリスティアン・パヌッチ、元サッカー選手
4/12 - デイモン・アレン、フィギュアスケート選手
4/12 - 国民の祝日法が改正され、振り替え休日が実施されることになる。
4/13 - 吉田恵、元サッカー選手
4/13 - 若ノ城宗彦、元大相撲力士
4/13 - ヘンリー・ダーガー、『非現実の王国で』の作者(* 1892年)
4/13 - 「走れ!ケー100」(TBS系)放送開始。
4/14 - プロ野球パ・リーグが、2シーズン制となって開幕する。
4/14 - ロベルト・アジャラ、元サッカー選手
4/15 - ペドロ・ラソ、野球選手
4/15 - 名張毒ぶどう酒事件で、第1次再審請求が行われる(以後、第4次まで再審請求が行われるが、すべて棄却されることになる)。
4/16 - 「刑事くん」(TBS系)第3部放送開始。
4/16 - 政府は、10日に表明した小選挙区制導入の国会提出を断念する。
4/16 - BONNIE PINK、シンガーソングライター
4/16 - イシュトヴァン・ケルテス、指揮者(* 1929年)
4/17 - 小林賢太郎、お笑いタレント(ラーメンズ)
4/17 - 海鵬涼至、大相撲力士
4/17 - 春闘共闘委が、年金改善・週休2日制などを要求して53単産のストを行う。
4/17 - 城石憲之、元プロ野球選手
4/18 - 北川哲也、元プロ野球選手
4/18 - 山崎泉、政治家
4/18 - ハイレ・ゲブレセラシェ、陸上選手
4/19 - 御崎朱美、声優
4/19 - 神野信也、元プロ野球選手
4/19 - ハンス・ケルゼン、ヴァイマル共和政期の公法学者・国際法学者(*1881年)
4/20 - 斉藤俊秀、サッカー選手
4/20 - 輪島功一 龍 反町(野口)に15R判定勝ち 王座防衛④
4/20 - 後楽園スタジアムが建設していた黄色いビルが完成。
4/20 - 石巻市の菊田昇医師が、中絶希望の妊婦を説得して出産させ、子のない夫婦に斡旋して実子として届けさせていたことが判明する。
4/21 - 上野良治、サッカー選手
4/21 - 小西克幸、声優
4/22 - 名古屋市長選挙で社共推薦の本山政雄が初当選する。
4/23 - 中村豊、元プロ野球選手
4/23 - 設楽統、お笑いタレント(バナナマン)
4/23 - 阿部知二、小説家・英文学者(* 1903年)
4/24 - 首都圏国電暴動発生。
4/24 - 順法闘争で、首都圏28駅で電車の遅れに怒った乗客が暴動を起こす。国電がマヒし、138人が逮捕される。
4/24 - カルロス・ミラバル、元プロ野球選手
4/24 - 日中友好議員連盟が設立される。
4/25 - 徳永清孝、日本テレビディレクター
4/25 - 石橋湛山、第55代内閣総理大臣(* 1884年)
4/25 - 石橋湛山、没。88歳(誕生:明治17(1884)/09/25)。56代首相を勤めた。
4/25 - 最高裁が、全農林警職法反対闘争など3件の官公労争議の刑事裁判の中で、公務員の争議禁止は合憲との判決を下す。
4/25 - 全農林警職法事件の最高裁判所大法廷判決。全逓東京中郵事件の判例を変更。
4/26 - 春闘ゼネストに突入する。
4/27 - 谷合正明、政治家
4/28 - ラファエル・オレラーノ、元プロ野球選手
4/29 - 12代式守錦太夫、大相撲行司
4/30 - 大佛次郎、小説家(* 1897年)
4/30 - 大佛次郎が肝臓がんのため東京・築地の国立がんセンターで没。75歳(誕生:明治30(1897)/10/09)。「赤穂浪士」「天皇の世紀」などを著した作家。文化勲章を受章した。