jphist
db
1970-2-8
西城正三 ゴドフレイ・ステベンス(チリ)に15R判定勝ち 王座防衛③
google
youtube
serial
97606
year
1970
month
2
day
8
event
西城正三 ゴドフレイ・ステベンス(チリ)に15R判定勝ち 王座防衛③
genre
category
boxing
rank
10
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
2/1 - 吉本文弘、元プロ野球選手
2/1 - エドウィン・ハタド、元プロ野球選手
2/2 - バートランド・ラッセル、論理学者 数学者 哲学者(* 1872年)
2/3 - 日本政府、核拡散防止条約に調印。
2/3 - 日本政府が、米英ソの3首都で核不拡散条約に調印する。
2/4 - TBSが「時間ですよ」の放映を開始する。
2/4 - マリナ・エルツォワ、フィギュアスケート選手
2/5 - クリス・ブロック、元プロ野球選手
2/5 - 藤原理恵、タレント(元C.C.ガールズ)
2/5 - 佐藤得二、没。71歳(誕生:明治32(1899)/01/30)。「女のいくさ」で直木賞を受賞した。
2/5 - 生駒治美、声優
2/5 - くまひげ先生、作曲家
2/6 - 朝日新聞が、スモン病はウィルス感染症であるとの記事を1面に掲載する。
2/7 - 福沢博文、俳優
2/7 - 英百合子、没。69歳(誕生:明治33(1900)/03/07)。「妻よ薔薇のやうに」の女優。
2/8 - アロンゾ・モーニング、元バスケットボール選手
2/8 - 西城正三 ゴドフレイ・ステベンス(チリ)に15R判定勝ち 王座防衛③
2/9 - 増田英彦、お笑いタレント(ますだおかだ)
2/10 - 菊沢隆徳、騎手
2/11 - 東京大学宇宙研、初の国産人工衛星「おおすみ」の打ち上げに成功。
2/11 - 国産初の人工衛星「おおすみ」の打ち上げに成功する。
2/12 - シャープが液晶・LSIを使用した電卓「マイクロコンペット」を発売。電卓の価格が10万円を切る。
2/12 - ソニー、10万円を切る電卓発表。
2/14 - 斎藤隆、メジャーリーガー
2/14 - 政府が、葡萄酒など9品目の輸入を自由化する。
2/15 - 今沢カゲロウ、ベーシスト
2/16 - 中村由真、タレント
2/16 - NHKテレビが「こんにちは奥さん」で「母と子の性教育を考える」シリーズを放映し、初めて性教育を扱い話題となる。
2/16 - アンジェロ・ペルッツィ、元サッカー選手
2/16 - 中込伸、元プロ野球選手
2/17 - シュムエル・アグノン、ヘブライ語作家(* 1888年)
2/18 - 通産省が、カドミウム汚染を起こした東邦亜鉛安中精練所の拡張工事認可を取り消す。
2/18 - 岩男潤子、声優、歌手
2/18 - 蒼樹山秀樹、元大相撲力士、枝川親方
2/19 - 笠原弘子、声優、歌手
2/20 - 忰田幸也、元プロ野球選手
2/20 - 西尾季隆、お笑いタレント(丁半コロコロ)
2/20 - 減反政策が決定される。
2/21 - 東京湾に係留中の「第五福竜丸」の刻銘式が行われる。
2/23 - 相田翔子、タレント(元Wink)
2/23 - カーマ(当時の社名大高商事)設立。
2/24 - 大阪市営地下鉄御堂筋線の江坂駅新大阪駅間が開業し、北大阪急行電鉄との相互乗り入れを開始。
2/25 - 菅原加織、俳優( + 2001年)
2/25 - マーク・ロスコ、画家(* 1903年)
2/26 - 山下太郎、実業家、元山下汽船社長(* 1896年)
2/26 - 国立大学協会が、「大学問題に関する調査研究」を発表する。
2/26 - ミュージカル「ヘアー」のメンバーが大麻の吸引で逮捕され、大阪公演が中止となる。
2/27 - 日本テレビが、低俗とされていた「コント55号の野球ケン!!」の打ち切りを決定する。
2/27 - 稲森謙太郎、科学技術ジャーナリスト
2/27 - マーク・パンサー、ミュージシャン(globe)
2/27 - 室井佑月、作家
2/27 - 中谷準志、元プロ野球選手(* 1918年)