jphist
db
1989-9-4
日米貿易不均衡の背景にある両国経済の構造的問題を話し合う日米構造協議の第1回会合が開かれる。
google
youtube
serial
23982
year
1989
month
9
day
4
event
日米貿易不均衡の背景にある両国経済の構造的問題を話し合う日米構造協議の第1回会合が開かれる。
genre
category
rank
1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
平成1/09/04
check0
photopath
9/1 - ビル・カウリッツ、トキオ・ホテル
9/1 - ダニエル・スタリッジ、サッカー選手
9/1 - ユーノスが「ロードスター」を発売(10月には「100」、「300」も発売)。
9/2 - アレシャンドレ・パト、サッカー選手(ACミラン所属)
9/2 - 田原誠次、野球選手
9/2 - 東京地検が、幼女連続誘拐殺人事件で、東京都五日市町の印刷業手伝いの宮崎勤を誘拐・殺人などの罪で起訴する。
9/4 - 赤坂和幸、プロ野球選手
9/4 - 「両大師」の名で知られる東京・上野の輪王寺が全焼し、天海座像が焼失する。
9/4 - 日米貿易不均衡の背景にある両国経済の構造的問題を話し合う日米構造協議の第1回会合が開かれる。
9/5 - 入江徳郎、ジャーナリスト・ニュースキャスター(* 1913年)
9/5 - 高木京介、野球選手
9/5 - 入江徳郎、没。76歳(誕生:大正2(1913)/07/15)。朝日新聞論説委員。
9/5 - 植田圭輔、俳優
9/6 - 連続幼女誘拐殺人事件で、埼玉県警と警視庁の合同捜査本部が、宮崎勤の自供通り、東京・五日市町の山林内で遺骨と遺留品を発見する。
9/6 - 日教組大会が、新「連合」への参加をめぐって分裂大会となる。
9/6 - 午前4時11分、静止気象衛星4号(GMS−4)を乗せたH1ロケットが種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功する。衛星は「ひまわり4号」と命名される。寿命は5年。
9/7 - 中根佑二、野球選手
9/7 - ミハイル・ゴルトシュタイン、ヴァイオリニスト・作曲家(* 1917年)
9/7 - 岡島豪郎、野球選手
9/8 - ポール・ワイス、生物学者(* 1898年)
9/8 - 毛利友哉、俳優
9/8 - 松山傑、プロ野球選手
9/8 - タイのバタヤ近くで、日本企業駐在員が射殺体で発見される。
9/10 - 比叡山で、女子大生の死体が発見される。
9/11 - 倉持明日香、AKB48
9/11 - 二宮悠嘉、SDN48
9/11 - 熊本野映、俳優
9/12 - 小手川宏基、サッカー選手
9/12 - フレディ・フリーマン、メジャーリーガー
9/12 - 東京・綾瀬の母子強盗殺人事件の容疑者の少年3人に対し、東京地裁が自白の信用性を否定し、不処分の決定を下す。
9/12 - 礼宮が川嶋紀子さんと婚約する。
9/12 - 本田技研工業が「アスコット」を発売。
9/13 - IMF年次報告が、日本は対外不均衡是正、国民福祉増進のための構造改革の加速が必要と指摘する。
9/13 - トーマス・ミュラー、サッカー選手
9/13 - 岡本奈月、タレント
9/13 - 浦田延尚、サッカー選手
9/13 - 中西里菜、スタイリッシュハート
9/13 - 兼子舜、俳優
9/13 - 桐村萌絵、元タレント
9/13 - 女子大生を比叡山で殺害した犯人が逮捕される。
9/14 - 庄司悦大、サッカー選手
9/14 - 伊沢修、元プロ野球選手(* 1932年)
9/14 - ペレス・プラード、バンドリーダー、指揮者、ピアニスト(* 1916年)
9/14 - 警視庁が新交通官制システム計画を発表する。
9/14 - エレオノーラ・アンナ・ジョルジ、陸上選手
9/15 - 地下鉄上野広小路駅の構内に、小型乗用車が飛込む。
9/15 - 渡辺万美、タレント
9/15 - 萩原一樹、俳優
9/16 - ヨアンナ・スレイ、フィギュアスケート選手
9/16 - 通産省が、第5世代コンピュータの利用技術を日米共同で開発すると発表する。
9/16 - 青木拓矢、サッカー選手
9/16 - 泉水星良、ファッションモデル
9/17 - JUNICHI、画家
9/17 - 中後悠平、野球選手
9/18 - はねゆり、ファッションモデル
9/18 - 田中健二朗、プロ野球選手
9/18 - 菊池保則、プロ野球選手
9/18 - 鎌田紘子、ファッションモデル
9/18 - トヨタ自動車が「コロナEXiV」を発売。
9/19 - KDDが国際電話料の17%値下げを申請する。
9/19 - 台風22号が鹿児島県に上陸。
9/19 - タイリーク・エバンス、バスケットボール選手
9/19 - IMALU、ファッションモデル、タレント
9/19 - UTA航空772便爆破事件。
9/20 - 文部省が、前年の私学助成金は2441億円で、伸び率は8年連続でダウンと発表する。
9/21 - ジェイソン・デイルーロ、歌手
9/21 - 米田大輔、フリースタイルBMXライダー
9/21 - 造船工業会が不況カルテルの廃止を決定する。
9/21 - 広重美穂、ファッションモデル
9/22 - 横綱千代の富士が大相撲史上最多の通算965勝を達成する。
9/22 - 大浦育子、ファッションモデル
9/22 - ヒョヨン、少女時代
9/22 - 岡崎嘉平太、実業家(* 1897年)
9/22 - アーヴィング・バーリン、作曲家(* 1888年)
9/22 - 岡崎嘉平太が、くも膜下出血で没。92歳(誕生:明治30(1897)/04/16)。全日空。
9/22 - 大相撲秋場所で千代の富士が通算965勝を挙げ、最多勝記録を樹立。
9/23 - 押谷祐樹、サッカー選手
9/23 - ブランドン・ジェニングス、バスケットボール選手
9/23 - 任天堂創立100周年。
9/23 - 千葉県警が、京成電鉄の線路に自転車を置くなど列車妨害を8度にわたって行った男を逮捕する。
9/24 - JTBが「人工透析付き海外ツァー」を発売する。
9/26 - 鈴木ちなみ、ファッションモデル
9/26 - 真琴、女子プロレスラー(アイスリボン)
9/26 - 薗田峻輔、ゴルファー
9/27 - 中村憲、プロ野球選手
9/27 - 朴泰桓、競泳自由形選手
9/27 - ソニーがアメリカのコロンビア映画を買収。
9/27 - 大久保瑠美、声優
9/27 - にわみきほ、ファッションモデル
9/27 - 横浜ベイブリッジ開通。
9/27 - 谷川徹三、哲学者(* 1895年)
9/27 - 貴花田が17歳2ヵ月の史上最年少の十両昇進を決める。
9/27 - ソニーが、コロンビア映画の買収に合意する。
9/27 - 谷川徹三、没。94歳(誕生:明治28(1895)/05/26)。哲学者。
9/27 - 横浜港にベイブリッジが開通し、名所となる。
9/28 - 東京都杉並区のアパート経営者遠藤ウメさん(82)が失踪する。翌年1月に神奈川県津久井郡藤野町の中央自動車道沿いの雑木林で、トランクに詰められて捨てられているのが見つかる(杉並の資産家殺人事件)。
9/28 - フェルディナンド・マルコス、フィリピン大統領(* 1917年)
9/28 - TBSの人気音楽番組『ザ・ベストテン』が放送終了し、11年間の放送に幕。
9/29 - 横綱千代の富士が国民栄誉賞を授賞する。
9/29 - 北炭幌内炭鉱が閉山する。全国の稼働炭鉱は7つに減少する。
9/30 - 上堂薗恭子、タレント