jphist
db
1993-11-30
知念侑李、Hey! Say! JUMP、NYC、俳優、声優
google
youtube
serial
94698
year
1993
month
11
day
30
event
知念侑李、Hey! Say! JUMP、NYC、俳優、声優
genre
birth
category
rank
-1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
11/1 - 角川春樹の初公判が行われ、角川被告はコカイン密輸関与を全面否認する。
11/1 - マーストリヒト条約の発効により欧州連合が発足する。
11/1 - ヤクルトが日本シリーズで西武を下し15年ぶり2度目の日本一達成。
11/1 - 日本シリーズでヤクルトが西武を破り15年ぶりに日本一になる。
11/2 - 鹿島の石川六郎会長が、ゼネコン汚職の責任をとって郵政審議会会長を辞任する。
11/2 - 大阪府愛犬家5人失踪事件の犯人上田宣範が、大阪市の主婦を塩尻市の畑跡地にショベルカーで埋める。
11/4 - 週刊文春が11月11日号で、9月23日号と9月30日号の皇后バッシングといわれる記事について宮内庁に対する「おわび」を掲載する。
11/5 - 横浜市の中華街で、ボディービルジム経営の岩間勧(30)が警官2人を殺傷し病院職員の女性を人質として暴れ、逮捕される。
11/6 - 韓国で日韓首脳会談が行われる。
11/6 - 持丸加賀、俳優、声優
11/6 - 細川首相、韓国訪問し、金泳三大統領と対談。
11/7 - 大木梓彩、タレント、女優
11/7 - −『蒼き伝説シュート!』放映開始
11/7 - 韓国の慶州で日韓首脳の共同記者会見が行われる。
11/7 - 埼玉県板土市の越辺川の河川敷で、中国籍の大極拳講師袁銘の娘袁慧娜(10)が白骨死体で発見される。
11/7 - 小針暦二、没。79歳(誕生:大正3(1914)/01/01)。政界と交友が深く、金丸問題に深く関わったとされる福島交通会長。
11/8 - 前宮城県知事本間俊太郎に、大昭和製紙の関係会社から1億円のヤミ献金が渡っていたことが判明する。
11/8 - リビオ・ジャン・チャールズ、バスケットボール選手
11/9 - 江原美優、女優、ファッションモデル
11/9 - 沈建宏、アイドル歌手、俳優
11/10 - 田所あずさ、声優
11/10 - 大栄翔勇人、大相撲力士
11/11 - 東京地検特捜部が、大昭和製紙名誉会長の斉藤了英(77)と副会長の清沢平(65)を前宮城県知事本間俊太郎への1億円贈賄の疑いで逮捕する。
11/11 - 小野田セメントと秩父セメントが合併し、販売シェアで日本セメントを上回って業界1位となる。
11/11 - 甲府信用金庫女子職員誘拐殺害事件の初公判が甲府地裁刑事部で行われ、宮川豊(39)が起訴事実を全面的に認める。警察への出頭が自首に相当するかが争点となる。
11/11 - 赤城宗徳、元内閣官房長官(* 1904年)
11/11 - オーストラリア大陸縦断のソーラーカー・レース「第3回ワールド・ソーラー・チャレンジ」で、ホンダの「ドリーム」が平均時速84.56キロで走行して優勝する。
11/11 - ヴィッキー・ピリア、レーシングドライバー
11/12 - 『アラジン』発売
11/12 - 宝島本社ビル1階のシャッターに銃弾5発が撃ち込まれる。1994年3月30日、右翼団体「宏道連合」の2人が出頭し逮捕される。
11/12 - 環境基本法が成立する。
11/13 - タチアナ・ニコラーエワ、ピアニスト(* 1924年)
11/13 - 飯田慶三、元高島屋会長(* 1900年)
11/14 - 野坂参三、日本共産党の指導者(* 1892年)
11/14 - 野坂参三が老衰で没。101歳(誕生:明治25(1892)/03/30)。元日本共産党議長。
11/14 - 野村周平、俳優
11/15 - 前葛飾区長の出口晴三が買収の罪で起訴される。
11/15 - 細川首相と自民党河野総裁が、政治改革関連法案の修正問題について深夜国会内でトップ会談を行うが合意に達せず。
11/15 - 紗綾、グラビアアイドル、女優
11/15 - ニコライ・モロシュキン、アイスダンス選手
11/16 - ルチアーノ・リッジョ、シチリア・マフィアのボス(* 1925年)
11/16 - 「ベルマーレ平塚」と「ジュビロ磐田」のJリーグ入りが決まる。
11/16 - 衆議院政治改革特別委員会が、小選挙区比例代表並立制導入を軸とする政府提出の政治改革関連4法案を一部修正(小選挙区274、比例226)のうえ連立与党の賛成多数で可決する。
11/16 - ルチア・ポップ、ソプラノ歌手(* 1939年)
11/18 - 衆議院本会議で、政治改革関連法案が連立与党の賛成多数(270対226)で可決される。自民党13人、社会党5人が造反する。
11/19 - 国立大学の女性教授が訴えていた「夫婦同姓は憲法違反」の裁判で、東京高裁が憲法に違反しないという判断を下す。
11/19 - アメリカのシアトルで開かれているアジア・太平洋経済協力閣僚会議(APEC)で、日米・米中・日中の2ヵ国間首脳会談が行われる。
11/19 - 『ナイトトラップ』発売
11/19 - 『ソニック&テイルス』発売
11/19 - 橋本甜歌、女優、タレント、ファッションモデル
11/20 - 宮崎香蓮、女優
11/20 - 佐藤すみれ、AKB48
11/20 - シアトルで開かれていたアジア・太平洋経済協力閣僚会議(APEC)の非公式会議が「経済展望声明」を発表して閉幕する。
11/21 - ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者(* 1905年)
11/21 - 11月7日に白骨死体で見つかった中国人少女袁慧娜の父親袁銘が、新潟県六日町のホテルにある針灸院で経営者の佐々木学・新父子を刺し、学を死亡させる。
11/21 - ゼネコン汚職で逮捕された本間前宮城県知事の辞職に伴う出直し知事選挙が行われ、新生、日本新、さきがけ、社民連推薦の浅野史郎(45)が当選する。
11/21 - 大相撲九州場所、横綱曙が、同じハワイ出身の関脇武蔵丸と優勝決定戦の末6度目の優勝を飾る。大関貴ノ花は負け越す。
11/21 - 古川勝が肺がんのため没。57歳(誕生:昭和11(1936)/01/06)。メルボルン五輪の男子200メートル金メダリストで潜水泳法。
11/22 - 森安秀光、棋士 (将棋)(*1949年)
11/22 - 富士通とアップル・コンピュータがマルチメディアパソコンのソフト分野で提携すると発表する。
11/22 - 将棋棋士の森安秀光九段が自宅で殺害される(森安九段刺殺事件)。
11/22 - アンソニー・バージェス、小説家(* 1917年)
11/23 - 山内颯、俳優
11/23 - マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が慶應義塾大学を訪れて学生たちと懇談する。
11/23 - 森安秀光が、西宮の自宅で中学1年の長男に刺し殺される。44歳(誕生:昭和24(1949)/08/18)。将棋9段で元棋聖。
11/24 - 空港公団が、2期工事を中断する。
11/24 - 相原えみり、女優
11/24 - 健汰、俳優
11/25 - 高樹リサ、ファッションモデル、タレント
11/25 - 芳村五郎治が脳出血で没。92歳(誕生:明治34(1901)/07/25)。歌舞伎長唄の最長老で人間国宝。
11/25 - 井上藍香、子役
11/26 - 庄野英二、児童文学者(* 1915年)
11/26 - 小野恵令奈、女優、元AKB48
11/26 - 大阪・東京の拘置所で死刑が執行されたことが判明し、問題となる。
11/26 - 昭和57年2月のホテル・ニュージャパンの火災で業務上過失致死傷罪に問われた横井英樹(80)に対する上告審で、最高裁が有罪を支持し、禁固3年の実刑が確定する。
11/26 - 京都地裁が、水俣病訴訟で国と県の行政責任を認める判決を下す。
11/26 - 北方四島付近で操業していた日本の漁船2隻がロシアの警備艇に銃撃され拿捕される。
11/26 - 参議院本会議で政治改革関連法案の審議が始まる。
11/27 - 阿部亮平、ジャニーズJr.、俳優
11/27 - エリー・カワムラ、フィギュアスケート選手
11/29 - 静岡地検浜松支部の元検事の金沢仁が、仙台地検内でのゼネコン捜査で2人の参考人に暴行したとして東京高裁に逮捕される。
11/29 - 芦田実沙寿、グラビアアイドル、女優
11/29 - 北原沙弥香、声優
11/30 - 仙台高裁が、新庄市明倫中のマットいじめ死事件で、処分3人の抗告を棄却し、一審不処分の3少年にも言及する判断を示す。
11/30 - 寝台特急の「出羽」「ゆうづる」と、夜行列車の「八甲田」「津軽」が、この日の運転で廃止となる。
11/30 - 知念侑李、Hey! Say! JUMP、NYC、俳優、声優