jphist
db
1987-3-17
中山恵里奈、声優
google
youtube
serial
90167
year
1987
month
3
day
17
event
中山恵里奈、声優
genre
birth
category
rank
-1
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
3/1 - 売上税粉砕を掲げて20都県で23万人が集会を行う。
3/1 - 小坂佳隆、元プロ野球選手(* 1935年)
3/2 - ジョフリー・ヴァーナー、フィギュアスケート選手
3/2 - キヤノンが「EOS650」を発売。同じ日には旭光学工業が「ペンタックスSFX」を発売。
3/2 - 横山友美佳、バレーボール元女子日本代表選手(+ 2008年)
3/2 - ランドルフ・スコット、俳優(* 1898年)
3/2 - アイワ、シャープ、松下がDATを発売する。
3/2 - 気象庁の「地球活動総合監視システム」が始動する。
3/3 - ダニー・ケイ、俳優・歌手・コメディアン(* 1913年)
3/3 - 青山玲子、タレント
3/3 - 日立製作所が全自動洗濯機「静御前」を発売。
3/4 - 北村西望、彫刻家(* 1884年)
3/4 - 青島あきな、グラビアアイドル
3/4 - テオドル・ビャルナソン、サッカー選手
3/4 - NTT株が300万円台を記録する。
3/4 - 木村朱美、ファッションモデル
3/5 - 岩手靖国訴訟で、盛岡地裁は首相の靖国公式参拝合憲判決。
3/5 - 岩手靖国訴訟で、盛岡地裁が首相の靖国神社公式参拝に合憲の判決を下す。
3/5 - 川内優輝、陸上競技選手
3/6 - ケヴィン=プリンス・ボアテング、サッカー選手
3/7 - ドグラス・ピレス・デ・ソウザ、サッカー選手
3/7 - ハテム・ベン・アルファ、サッカー選手
3/8 - 岩手県参議院補欠選挙で「売上税反対」の社会党候補が大勝する。
3/9 - 日本気象協会が、スギ花粉情報を発表する。
3/9 - バウ・ワウ、ラッパー
3/9 - 栃煌山雄一郎、大相撲力士
3/9 - トヨタ自動車や東京電力などの出資で日本移動通信(IDO)設立(現在のKDDIの前身)。
3/10 - 田口万莉、タレント
3/10 - 川村えな、タレント
3/11 - 滝ありさ、グラビアアイドル
3/12 - 鈴木あきえ、タレント
3/12 - 鈴木三重子、歌手(* 1931年)
3/13 - アナスタシア・ゴルシュコワ、フィギュアスケート選手
3/13 - 中国残留孤児の定期訪日調査終了。
3/13 - 『北斗の拳2』放映開始。
3/13 - ジェラルド・ムーア、ピアニスト(* 1899年)
3/13 - エト邦枝、歌手(* 1916年)
3/13 - 三浦絵美、ファッションモデル
3/14 - 53年にわたる南極捕鯨に幕が下り、第3日新丸が帰国の途につく。
3/14 - 日本の南極商業捕鯨終了。
3/15 - 渋谷桃子、女優
3/15 - ティア・タナカ、ポルノ女優
3/17 - アサヒビールの新製品アサヒスーパードライが発売される。
3/17 - 中山恵里奈、声優
3/17 - 中原浩介、サッカー選手
3/17 - イ・エジョン、女優(+ 2007年)
3/17 - アサヒビールが日本初の辛口ビール「アサヒスーパードライ」を発売。
3/18 - 神戸市営地下鉄西神・山手線の学園都市駅西神中央駅間が開業し全通。
3/18 - 日向灘地震が起こる。マグニチュード6.6、死者・行方不明者1人。
3/18 - 舞鶴若狭自動車道の丹南篠山口IC福知山IC間が開通(舞鶴若狭自動車道では最初の開通区間)。
3/19 - 三輪恵未、元女優
3/19 - ルイ・ド・ブロイ、物理学者(* 1892年)
3/20 - 遠藤雄弥、俳優
3/20 - カネミ油症訴訟原告団1896人が、最高裁勧告に従って1人300万円の見舞金で鐘淵化学と和解する。
3/20 - タウザー、世界一ネズミを捕った猫(* 1963年)
3/20 - ジョー、サッカー選手
3/21 - 高崎紗緒梨、バレーボール選手
3/21 - 國濤、野球選手
3/21 - 中曽根内閣が佐藤内閣・吉田内閣に次ぐ戦後3位の長期政権へ。
3/22 - アルトゥーロ・ビダル、サッカー選手
3/22 - アップルコンピュータが「Macintosh II」と「Macintosh SE」を発表。
3/23 - 予讃線高松駅坂出駅・多度津駅観音寺駅間、土讃線多度津駅琴平駅間が電化(四国では初の電化)。
3/23 - ロス疑惑の殴打事件で、三浦和義被告に懲役10年が求刑される。
3/24 - 藤田綾、女流棋士
3/24 - ピエール=ルー・ブーケ、フィギュアスケート選手
3/25 - 柳賢振、野球選手
3/25 - 織田信成、フィギュアスケート選手
3/26 - YUI、シンガーソングライター
3/26 - オイゲン・ヨッフム、指揮者(* 1902年)
3/27 - アメリカ政府が、日本が日米半導体協定に違反しているとして、日本製電気・電子製品数品目に100%の報復関税を課すと発表する。
3/28 - マリア・フォン・トラップ、歌手(* 1905年)
3/28 - シャープがパーソナルワークステーション「X68000」を発売。
3/28 - 田代友里恵、ファッションモデル
3/28 - 初代尾上辰之助、歌舞伎俳優(* 1946年)
3/29 - 『陽あたり良好!』放映開始。
3/29 - ヨイラン・セルセ、野球選手
3/30 - 白根全が50ccバイクで世界初のサハラ砂漠横断に成功する。
3/30 - ゴッホの「ひまわり」を安田火災が手数料込み58億円で落札する。
3/30 - 熊本地検が、水俣病第3次訴訟で国と熊本県にも責任ありとの初判断を示し、原告側全面勝訴の判決を下す。
3/30 - 安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札する。
3/31 - 国鉄114年5ヵ月の歴史に幕がおりる。
3/31 - フィリピンで誘拐された三井物産の若王子信行マニラ支店長がマニラ・ケソン市内で解放され、無事に保護される。
3/31 - 三井物産マニラ支店長誘拐事件の被害者がフィリピン・ケソンで誘拐から137日ぶりに釈放される。
3/31 - ネッリ・ジガンシナ、フィギュアスケート選手