jphist
db
2006-7-19
ヨーロッパで熱波。各地でこの日までに計13人が死亡、イギリスでは90年ぶりに7月の最高気温記録を更新。
google
youtube
serial
44596
year
2006
month
7
day
19
event
ヨーロッパで熱波。各地でこの日までに計13人が死亡、イギリスでは90年ぶりに7月の最高気温記録を更新。
genre
wiki
category
rank
9
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
7/1 - 橋本龍太郎、元首相
7/2 - 七尾伶子、女優
7/2 - 原田昇左右、元自由民主党衆議院議員
7/3 - ベンジャミン・ヘンドリクソン(Benjamin Hendrickson)、アメリカ合衆国の俳優
7/3 - ロレイン・ハント・リーバーソン(Lorraine Hunt Lieberson)、アメリカ合衆国のオペラ歌手
7/3 - サッカー日本代表のMF中田英寿が、現役引退を表明。
7/4 - 和田耕作、元民社党衆議院議員
7/4 - アメリカ航空宇宙局 (NASA) がスペースシャトル「ディスカバリー号」の1年ぶりの打ち上げに成功。
7/5 - ゲルト・フレドリクソン(Gert Fredriksson)、スウェーデンのカヌー選手
7/5 - ドン・ラッシャー、イギリスのジャズトロンボーン奏者
7/5 - 松村彦次郎、俳優
7/5 - 岐阜県庁ぐるみでの、裏金が発覚。
7/5 - 国連安全保障理事会、北朝鮮のミサイル発射を受けて、緊急協議を開く。
7/5 - 北朝鮮が、テポドン2号など7発の弾道ミサイルを日本海へ向け連射する(北朝鮮によるミサイル発射実験)。
7/6 - 国立病院機構千葉東病院で、血液型O型の患者に、A型の母親の膵臓と腎臓を移植する手術成功。
7/6 - ケイシー・ロジャース、アメリカ合衆国の女優
7/7 - 野本礼三、声優
7/7 - エリアス・ハラウィ(Elias Hrawi)、前レバノン大統領
7/8 - 北川荘平、作家
7/8 - ジューン・アリソン、アメリカ合衆国の女優
7/9 - ロシア・イルクーツクでシベリア航空のエアバスA310型機が、ドモジェドヴォ空港からイルクーツク国際空港に着陸しようとした際、滑走路をオーバーランしてビルに激突、炎上。124名が死亡。
7/9 - FIFAワールドカップドイツ大会決勝、決勝戦としては3大会ぶり2度目のPK戦での決着となり、イタリアが5-3でフランスを下し優勝。
7/9 - インド・ムンバイで鉄道駅や走行中の列車などをあわせて、7ヶ所で爆弾による同時テロが発生(ムンバイ列車爆破事件)。
7/9 - ミラン・ウイリアムズ、アメリカ合衆国のキーボーディスト
7/10 - 〜13日 香港で国際青少年合唱祭が開催される。アジアで初めての開催。
7/10 - 甲斐智枝美、元アイドル
7/11 - バーナード・ヒューズ、アメリカ合衆国の俳優
7/12 - 薗田憲一、ジャズトロンボーン奏者
7/13 - 宮田征典、元読売ジャイアンツ投手・コーチ、「8時半の男」
7/13 - 谷口徹次、俳優・演出家
7/13 - レッド・バトンズ、アメリカ合衆国の喜劇俳優
7/13 - 坪内滄明、日本画家
7/13 - 小谷輝二、元公明党衆議院議員
7/14 - 酒井不二雄、画家
7/14 - エクアドルでトゥングラウア火山が噴火。周辺住民約1万人が避難。
7/14 - 国連安全保障理事会は、日本とアメリカ合衆国などが共同提案した北朝鮮のミサイル発射に対する決議案を全会一致で採決。
7/14 - パロマ工業社製の、ガス瞬間湯沸かし器が原因の一酸化炭素中毒事故により、1985年以降15人が死亡、19人が重軽傷を負った事が判明。
7/14 - 日本銀行が、2000年8月以来約6年ぶりとなる、ゼロ金利政策の解除を決定。
7/15 - 第32回主要国首脳会議がサンクトペテルブルクで開幕。ロシアが初の議長国に。
7/15 - 篠原一男、建築家
7/15 - 今辻和典、詩人
7/16 - 神奈川県警、東京都町田市の石阪丈一市長の政治資金規正法違反容疑で、自宅および市役所を捜索。
7/17 - 勝忠男、松竹芸能会長
7/17 - 王貞治福岡ソフトバンクホークス監督の胃癌手術成功。
7/17 - ミッキー・スピレイン、アメリカ合衆国の小説家
7/17 - アメリカ合衆国・ニューヨーク・クイーンズ区などで数日にわたり原因不明の停電。
7/17 - インドネシア・ジャワ島南西沖のインド洋を震央とするマグニチュード7.7の地震が発生。津波も発生し、500人以上が死亡、2万3000人以上が避難。
7/18 - 牧野直隆、日本高校野球連盟名誉会長
7/18 - 秋田県藤里町の小学4年生女児水死事件で、既に秋田児童連続殺害事件の容疑者として逮捕されていた女児の母親を、女児殺害容疑で再逮捕。
7/18 - お笑いコンビ極楽とんぼの山本圭一が、未成年者と飲酒や淫らな行為をしたとして、吉本興業を解雇。
7/18 - パロマ工業、一連の一酸化炭素中毒事故問題に関し、社長および会長が謝罪記者会見。
7/19 - ナウム・シュタルクマン、ピアニスト
7/19 - 田口周、高校野球指導者
7/19 - ジャック・ウォーデン、アメリカ合衆国の俳優
7/19 - テュディ・ウィギンス(Tudi Wiggins)、カナダの女優
7/19 - ヨーロッパで熱波。各地でこの日までに計13人が死亡、イギリスでは90年ぶりに7月の最高気温記録を更新。
7/19 - 梅雨前線の影響による豪雨により発生した土石流や土砂崩れなどで、全国8府県で死者14名、行方不明者10名を出す大きな被害。
7/20 - 昭和天皇が、A級戦犯の靖国神社への合祀に不快感を示していた事を書き記した、元宮内庁長官のメモがある事が関係者の談話で発覚。
7/20 - ジェラール・ウーリー、フランスの映画監督
7/21 - 午前2時15分頃、東京都千代田区大手町の日本経済新聞東京本社で、割れた火炎瓶状の物を社員が発見。
7/21 - 三菱商事元社員が、約20億円を不正融資した有印私文書偽造・行使の容疑で逮捕。
7/21 - 日本サッカー協会、イビチャ・オシム前ジェフユナイテッド市原・千葉監督のサッカー日本代表監督就任を正式発表。同時に、北京オリンピックを目指すU-21代表監督に、反町康治前アルビレックス新潟監督の就任を承認。
7/21 - 福田康夫元官房長官、9月に予定されている自由民主党総裁選挙に、出馬しない意向を表明。
7/21 - タ・モク、カンボジアの軍人
7/21 - 松坂屋、発行済株式の10%相当の自社株式公開買い付け(TOB)実施を発表。村上ファンドが保有している同社の株式約9.9%の回収が狙い。
7/21 - 清水九兵衛、彫刻家
7/21 - 警察庁長官、北朝鮮からの覚醒剤密輸事件7件について、同国の国家的関与を断定。
7/21 - マコ岩松、アメリカ合衆国・日本の俳優
7/22 - ジェシー・メイ・ヘンフィル(Jessie Mae Hemphill)、アメリカ合衆国の歌手・ギタリスト
7/22 - 東大阪市立総合体育館で行われたWBAスーパーフライ級タイトルマッチで、名城信男がチャンピオンのマーティン・カスティーリョ(メキシコ)に10回TKO勝ちし、デビュー8戦目で世界チャンピオンとなった。
7/22 - 九州地方の豪雨で、一部降り始めからの雨量が1000mmを越える箇所も。この豪雨の影響により、4人が死亡、1人が行方不明に。
7/22 - イスラエル軍、イスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘のため、地上部隊がレバノン領南部に侵攻。
7/23 - 南九州の豪雨被害がさらに拡大、約2400棟の家屋に浸水被害。熊本、鹿児島の両県、自衛隊に災害派遣要請。
7/23 - ジョン・マック、アメリカ合衆国のオーボエ奏者
7/23 - 王子製紙、北越製紙に対する株式公開買い付け(TOB)を行う意向を発表。
7/23 - WTO加盟主要6ヶ国・地域の閣僚会議がスイス・ジュネーヴで開催。
7/24 - 今春の入試で、全国の4年制私立大学のうち222校、40.4%までもが定員割れしていたことが判明。前年比62校、10.9ポイント増。
7/24 - ハインリヒ・ホルライザー、ドイツの指揮者
7/24 - 堀井数男、元南海ホークス外野手
7/24 - 同日付官報で、オウム真理教の破産管財人が、債権者に対し4年ぶりとなる第3回中間配当を公告。
7/25 - イラクで人道支援活動を行っていた陸上自衛隊員の最後の280名が日本へ帰国。
7/25 - 北九州市で、卓球アジアジュニア選手権開催。
7/25 - 日本人の平均寿命が、男女ともに前年に比べ短縮したことが判明。
7/25 - アルド・ノタリ、国際野球連盟会長
7/26 - 7月15日〜24日にかけて各地に被害をもたらした大雨について、気象庁はこの日、平成18年7月豪雨と命名。
7/26 - フロイド・ディクソン(Floyd Dixon)、アメリカ合衆国のR&Bピアニスト
7/27 - 三陸海岸沖約800kmの太平洋で、3つの海底火山新発見。
7/27 - 厚生労働省と農林水産省、アメリカ合衆国からの牛肉輸入再開を正式決定。
7/27 - 谷垣禎一財務大臣が、自由民主党総裁選挙への立候補を正式表明。
7/28 - 天野勝、プロゴルファー
7/28 - デヴィッド・ゲメル(David Gemmell)、イギリスのファンタジー小説家
7/28 - マレーシア・クアラルンプールでASEAN地域フォーラム (ARF) 開幕。
7/28 - ペルー大統領に、アラン・ガルシアが16年ぶりに再任。
7/28 - 韓国、ロシアの宇宙基地から、多目的実用人工衛星、アリラン2号の打ち上げ成功。
7/28 - 大手商社丸紅、産業再生機構が所有するダイエーの発行済み株式33.4%取得を正式決定。
7/29 - 斉藤智晴、イラストレーター
7/29 - 長谷川良平、元広島東洋カープ投手・監督
7/29 - 網干善教、考古学者、関西大学名誉教授
7/29 - 戸田杏子、フリーライター
7/29 - ピエール・ヴィダル=ナケ(Pierre Vidal-Naquet)、フランスの歴史家
7/30 - 長友健二、写真家
7/30 - 森三平太、俳優
7/30 - 福岡市のマリンメッセ福岡で行われた、WBC世界フェザー級タイトルマッチで、チャンピオンの越本隆志が挑戦者のルディ・ロペス(メキシコ)に7回TKO負け。越本は試合後、引退を表明。
7/30 - 日本サッカー協会、理事会で川淵三郎会長の留任を決定。
7/30 - 中国地方から関東地方までの各地が、この日梅雨明け。
7/30 - イギリスロンドン郊外の映画撮影所、「パインウッド・スタジオ」で火災。007シリーズの撮影セットなどが焼失。
7/31 - 吉村昭、作家
7/31 - 高橋明、元読売ジャイアンツ・西鉄ライオンズ投手
7/31 - イスラエル政府、ヒズボラへの対抗策として行っているレバノンへの空爆を48時間停止する事でアメリカ合衆国と合意。
7/31 - 韓国・江原道の非武装地帯で北朝鮮軍が韓国軍の監視所に発砲、韓国軍が応射。
7/31 - 国連安全保障理事会、イランに対し1ヶ月以内にウラン濃縮中止を義務付け、従わない場合は経済制裁発動を警告する決議を14対1で可決。
7/31 - カナダのサスカチュワン州とマニトバ州にある約100軒の牧場で家畜が炭疽菌に感染し、約500頭が死亡。
7/31 - 埼玉県ふじみ野市の市営プールで、小学2年女児が、流水プールの吸水口に吸い込まれ死亡。
7/31 - 鶴見和子、社会学者