jphist
db
2006-5-17
構造計算書偽造問題で、ヒューザー社長を詐欺容疑で逮捕。
google
youtube
serial
44778
year
2006
month
5
day
17
event
構造計算書偽造問題で、ヒューザー社長を詐欺容疑で逮捕。
genre
wiki
category
rank
9
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
5/1 - アメリカ合衆国各地で、ヒスパニック系住民らが不法移民規制法案に抗議するデモ。約100万人が参加、サービス業全般に影響が及ぶ。
5/1 - ラウノ・レティネン、フィンランドの作曲家、『ジェンカ』
5/1 - 長野県大町市の北アルプス針ノ木岳で発生した雪崩により、3人が死亡。
5/1 - 第77回メーデーが開催。
5/1 - 会社法が施行。
5/1 - 1日現在のガソリン全国平均店頭価格が1リットル当たり134.9円と、1991年2月以来15年3ヶ月ぶりの高値となった。
5/2 - 坂東文夫、彫刻家
5/3 - 神奈川県平塚市のアパートの一室から、5人の遺体が発見され、娘を殺害した容疑で母親が逮捕。
5/3 - EU、511日に予定していたボスニア・ヘルツェゴビナとの加盟準備交渉中止を決定。
5/3 - カレル・アペル、オランダの画家
5/3 - ロシア、ソチ沖の黒海で、アルムアビア(アルメニア)のエアバスA320が墜落、乗客乗員113人全員が死亡。
5/4 - 吉行理恵、詩人、芥川賞作家
5/4 - 関嘉彦、元民社党参議院議員、東京都立大学名誉教授
5/4 - 川崎真弘、作曲家
5/4 - インドのハイデラバードで開かれた、ASEAN、日本、中国、韓国による財務相会議で、地域通貨単位創設検討で一致。
5/5 - 上本孝一、元広島東洋カープ選手、プロ野球審判員
5/5 - 岩田順介、元民主党衆議院議員
5/6 - 萱野茂、アイヌ文化研究者、元社民党・民主党参議院議員、アイヌ初の国会議員
5/6 - 山本敬三郎、元参議院議員・静岡県知事
5/7 - 曽我町子、女優、声優、『オバケのQ太郎』などで知られる
5/7 - 山形県飯豊町の民家に、同家の遠縁の24歳男が侵入、夫と長男を殺害、妻に重傷を負わせる。
5/7 - 並河萬里、写真家
5/7 - 松山恵子、歌手
5/8 - 小川マリ、洋画家
5/8 - 竹元勝雄、元プロ野球選手
5/8 - アメリカ合衆国政府が脱北者の亡命受け入れを確認。5月5日に逃亡先の東南アジアから到着済み。
5/8 - 名古屋市北区の引きこもり更生NPO法人「アイ・メンタルスクール」の寮で、男性を監禁しショック死させたとして、同法人の理事および職員ら7人を逮捕監禁致死容疑で逮捕。
5/9 - 日本が国連人権理事会の理事国入り。
5/9 - マレーシア・クアラルンプールでASEAN国防相会議が初めて開催される。
5/10 - イタリアの戦後第11代の大統領に現左翼民主党のジョルジョ・ナポリターノが選出。
5/10 - アレクサンドル・ジノビエフ、ロシアの論理学者・社会学者・作家
5/10 - 松野頼三、元自民党衆議院議員、自民党総務会長、防衛庁長官
5/11 - フロイド・パターソン、アメリカ合衆国のプロボクサー、ヘルシンキオリンピック金メダル、ボクシング世界ヘビー級王者
5/11 - ヨシ・バナイ(Yossi Banai)、イスラエルの歌手
5/11 - 横浜の石井琢朗内野手が、史上34人目の通算2000本安打を達成。
5/12 - 亀井善之、自由民主党衆議院議員、元農林水産大臣
5/12 - キトラ古墳の白虎が、奈良文化財研究所飛鳥資料館(奈良県高市郡明日香村)にて公開される。
5/13 - 農林水産省、北海道今金町で飼育されていた5歳8ヶ月の乳牛が、国内26頭目のBSE感染牛であったことを発表。
5/13 - ヤロスラフ・ペリカン、キリスト教史学者
5/13 - ジョーン・ディーナー、アメリカ合衆国の舞台女優
5/14 - 平川敏夫、日本画家
5/14 - 箕輪登、自由民主党衆議院議員、元郵政大臣
5/14 - ジム・レモン、メジャーリーグの元野球選手、ワシントン・セネタース監督
5/14 - ロバート・メリフィールド、アメリカ合衆国の生物化学者、ノーベル化学賞受賞者
5/14 - 菅野久光、元日本社会党参議院議員・副議長
5/14 - スタンリー・クニッツ、アメリカ合衆国の詩人
5/14 - 東京都千代田区神田須田町(万世橋)の交通博物館が閉館。
5/15 - 外務省による調査で、海外在住の日本人の総数が、戦後初めて100万人を突破。
5/15 - 2006 FIFAワールドカップ日本代表を発表。
5/15 - 芝田米三、洋画家
5/15 - ジョイス・ブランド、アメリカ合衆国の芸術家、コパトーンのキャラクターデザイン
5/16 - 与謝野馨経済財政担当大臣、月例経済報告を提出。景気拡大が、バブル景気を超え戦後2番目になる事が確実に。
5/16 - 欧州委員会がスロベニアに対し2007年1月からのユーロ導入を認可。
5/16 - 田村高廣、俳優
5/17 - 来日する16歳以上の外国人の指紋採取および顔写真撮影を義務付ける、改正出入国管理・難民認定法が参議院本会議で成立。2007年秋の導入を目指す。
5/17 - クレア・ボイラン、アイルランドの作家
5/17 - 第59回カンヌ国際映画祭が開幕。
5/17 - 構造計算書偽造問題で、ヒューザー社長を詐欺容疑で逮捕。
5/17 - 在日本大韓民国民団、朝鮮総連との和解声明文を発表。
5/18 - チリ最高裁がアルベルト・フジモリ元ペルー大統領を保釈。ただし、チリからの出国は認めず。
5/18 - ギルバート・ソレンティーノ、アメリカ合衆国の小説家
5/18 - 三堀家義、写真家
5/18 - 相沢進、元毎日オリオンズ・高橋ユニオンズ投手
5/18 - 秋田県能代市の河原で、前日から行方不明になっていた、同県藤里町の小学1年生男児の絞殺遺体を発見。
5/20 - 多田久聖介、特撮俳優
5/20 - イラクでフセイン政権崩壊後、約3年ぶりに正式政府が発足。
5/21 - キャサリン・ダンハム(Katherine Dunham)、アメリカ合衆国のダンサー
5/21 - 寺村輝夫、児童文学者
5/22 - 松野幸泰、元国土庁長官、元岐阜県知事
5/22 - 李鍾郁、世界保健機関事務局長
5/23 - ロイド・ベンツェン、元アメリカ合衆国財務長官
5/23 - 佐賀男児ひき逃げ放置事件の容疑者を全国に指名手配。翌日逮捕。
5/24 - 日本経団連、新会長に御手洗冨士夫キヤノン会長を選出。
5/25 - ラーシュ・イェーレンステン(Lars Gyllensten)、スウェーデンの作家・医師、スウェーデン・アカデミー会員
5/25 - デスモンド・デッカー(Desmond Dekker)、ジャマイカ出身のスカ・レゲエミュージシャン
5/25 - ヨーロッパ、アメリカ合衆国とカメルーンの研究チームが、「エイズウイルスがカメルーン南東部のチンパンジーから人間に感染した可能性が高い」との研究結果を発表。
5/25 - 遠山新治、昭和プロダクション会長・創業者
5/25 - 米原万里、ロシア語通訳者、エッセイスト、ノンフィクション作家、小説家
5/25 - アメリカ合衆国のエンロン社の不正会計事件で、元会長らに有罪判決。
5/26 - 山本英一郎、全日本アマチュア野球連盟前会長
5/26 - エドワール・ミシュラン、ミシュラン社主・最高経営責任者
5/26 - テッド・シュローダー、アメリカ合衆国のテニス選手、ウィンブルドン選手権男子シングルス優勝者
5/27 - ロメオ・ルカス・ガルシア、元グアテマラ大統領
5/27 - インドネシアはジャワ島のジョグジャカルタ周辺を震央とするマグニチュード6.3の地震発生し、同国で5782人が死亡。
5/27 - セルマ・リーズ(Thelma Leeds)、アメリカ合衆国の女優
5/27 - ポール・グリーソン、アメリカ合衆国の俳優
5/28 - 永井準、放送作家
5/28 - コロンビア大統領選挙でアルバロ・ウリベが史上初の再選。
5/29 - 社会保険庁による調査で、国民年金保険料の納付を本人の申請なしに無断で免除または猶予する不正が、全国26都府県で11万3975件に上っていることが判明。
5/29 - 鶴ヶ嶺昭男、元大相撲関脇、井筒親方
5/29 - 岡田眞澄、俳優
5/30 - 今村昌平、映画監督、「楢山節考」でカンヌ国際映画祭最高賞を受賞
5/30 - 組織的フィッシング詐欺の容疑で、東京都内の8人を逮捕。
5/30 - 東京都立板橋高等学校の卒業式で、保護者に対し国歌斉唱の際に起立しないよう呼びかけ、威力業務妨害に問われた元同校教諭に対する裁判で、東京地方裁判所は罰金20万円の有罪判決。
5/31 - レイモンド・デイビス、アメリカ合衆国の物理学者、ノーベル物理学賞受賞者
5/31 - 自治体の出納長、収入役を廃止、助役を副市町村長とする改正地方自治法、参議院本会議で成立。
5/31 - ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEグループと、ヨーロッパの証券取引所を統括するユーロネクストが合併の方針を発表。
5/31 - イラク南部のサマーワで、日本の陸上自衛隊の車列を狙った爆弾が爆発 :爆弾テロの模様。自衛隊員に怪我はなし。
5/31 - 鈴木石夫、俳人