jphist
db
2013-6-21
横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設「MARK IS みなとみらい」(開発:三菱地所)がみなとみらい駅近くの34街区に開業[68][69]。
google
youtube
serial
47995
year
2013
month
6
day
21
event
横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設「MARK IS みなとみらい」(開発:三菱地所)がみなとみらい駅近くの34街区に開業[68][69]。
genre
wiki
category
rank
3
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
6/1 - クロアチアがEUに加盟[49]。
6/1 - 三井永一、日本の挿絵画家(* 1919年?)
6/1 - 牛尾一、日本の政治家、元美祢市長(* 1933年?)
6/1 - みずほコーポレート銀行がみずほ銀行を吸収合併し、行名を「みずほ銀行」に変更[74]。
6/2 - 相馬勝也、日本の元プロ野球選手【埼玉西武ライオンズ所属】(* 1963年)
6/2 - 陳希同、中国の政治家、元北京市長(* 1930年)
6/2 - 美濃加茂市長選挙投票日。新人の藤井浩人が現職首長で最年少となる28歳で当選[63]。
6/2 - 中村誠、日本のグラフィックデザイナー(* 1926年)
6/2 - 橘高隆哉、日本の実業家、サンクスアンドアソシエイツの社長(* 1939年)
6/3 - フランク・ローテンバーグ(英語版)、アメリカ合衆国の政治家、民主党上院議員(* 1924年)
6/3 - 津田正、日本の自治事務次官、長野冬季五輪組織委員会事務総長(* 1932年)
6/3 - ディーコン・ジョーンズ(英語版)、アメリカ合衆国のアメリカンフットボール選手(* 1938年)
6/3 - ジア・カーン、インドの女優(* 1988年)
6/3 - 上中里駅最寄りの西ケ原研修合同庁舎(仮称)の不発弾処理により東北・秋田・山形・新潟・長野新幹線と京浜東北線、湘南新宿ライン等が東京-大宮、品川-東十条、新宿-大宮間において一時運転を見合わせとなる。
6/3 - 有馬直和、日本の政治家、元直方市長(* 1927年)
6/4 - 長門勇、日本の俳優(* 1932年)
6/4 - 広田幸一、日本の政治家、元社会党参議院議員(* 1915年)
6/4 - ジョーイ・コヴィントン(英語版)、アメリカ合衆国のドラマー(* 1945年)
6/4 - 田中夏木、日本の政治家、元四條畷市長(* 1934年)
6/5 - 近藤忠孝、日本の弁護士、政治家、元共産党参議院議員、 全国公害弁護団連絡会議初代幹事長(* 1932年)
6/5 - 石森達幸、日本の声優(* 1932年)
6/5 - 塩屋俊、日本の映画監督、俳優(* 1956年)
6/6 - 丸木政臣、日本の和光学園副理事長(* 1924年)
6/6 - エスター・ウィリアムズ、アメリカの映画女優(* 1921年)
6/6 - 森田峠、日本の俳人(* 1924年)
6/6 - なだいなだ、日本の精神科医師、小説家(* 1929年)
6/7 - 谷川道雄、日本の東洋史学者、京都大学名誉教授(* 1925年)
6/7 - 改正道路交通法が衆院で可決成立、運転に支障ある病気を隠して取得などの罰則や無免許運転の罰則強化などが盛り込まれた[64]。
6/7 - ピエール・モーロワ、フランスの政治家、元首相(* 1928年)
6/7 - 藤居寛、日本の実業家、帝国ホテルの元社長(* 1930年)
6/8 - 大坪善男、日本の元レーシングドライバー(* 1940年)
6/9 - 西村昌也、日本の考古学者(* 1965年)
6/9 - 安西邦夫、日本の実業家、東京ガス相談役、特別顧問、慶應義塾評議員(* 1933年)
6/9 - 宮成隆、日本のサッカー指導者、元レノファ山口FC監督・GM・総監督(* 1957年)
6/9 - 猪口一郎、日本の実業家、元野村不動産社長(* 1933年)
6/9 - イアン・バンクス、スコットランドの作家(* 1954年)
6/10 - 平本一方、日本の実業家、廣済堂会長(* 1928年)
6/10 - 田中芳朗、日本のカメラマン(* 1933年)
6/11 - 三坂制、日本の彫刻家(* 1948年)
6/11 - 住田良能、日本の新聞記者・実業家、元産業経済新聞社社長(* 1944年)
6/11 - ロバート・フォーゲル、アメリカ合衆国の経済学者、ノーベル経済学賞受賞者(* 1926年)
6/11 - ミラー・バーバー(英語版)、アメリカ合衆国のプロゴルファー(* 1931年)
6/11 - 桜井ユタカ、日本の音楽評論家(* 1941年)
6/11 - ヘンリー・セシル、イギリスの競走馬調教師(* 1943年)
6/12 - 木村次郎右衛門、日本の男性長寿世界一の人物(* 1897年)
6/13 - 内海賢二、日本の俳優・声優(* 1937年)
6/13 - 尾崎行雄、日本の元プロ野球選手【東映フライヤーズ所属】(* 1944年)
6/13 - 長裕、日本の実業家、テレビ東京常務(* 1939年?)
6/13 - 斎藤明、日本の新聞記者・実業家、毎日新聞社相談役、元同社社長(* 1933年)
6/13 - 岸薫夫、日本の新聞記者、通産官僚(* 1925年?)
6/13 - 愛知県大治町の町長が酒気帯び運転で摘発[65]。
6/13 - 塩竃義弘、日本の京都文教短期大教授、上徳寺住職(* 1923年?)
6/14 - 長崎地方裁判所、2011年に長崎県西海市で発生した女性殺人事件の被告人に死刑判決[66]。
6/14 - 西田典之、日本の刑法学者、学習院大学教授、東京大学名誉教授(* 1947年)
6/15 - ケネス・ウィルソン、アメリカ合衆国の物理学者、ノーベル物理学賞受賞者(* 1936年)
6/15 - 14代目酒井田柿右衛門、有田焼の陶芸家、人間国宝(* 1934年)
6/15 - ロジャー・ラヴァーン、イギリスのバンド「トルネイドース」のオルガン担当。「テルスター」が英国のバンド史上初の全米1位獲得。(* 1938年)
6/15 - フロイラン・ゴンザレス、アルゼンチンの元F1ドライバー(* 1922年)
6/15 - 小関博、日本の実業家、群馬銀行元頭取(* 1919年)
6/16 - 静岡県知事選挙で、現職の川勝平太が当選。
6/16 - オットマール・ヴァルター、ドイツのサッカー選手、元サッカー西ドイツ代表選手(* 1924年)
6/16 - ヨジップ・クゼ、クロアチアのサッカー選手・サッカー指導者(* 1952年)
6/17 - チェコ共和国のペトル・ネチャス首相が、側近の汚職事件の責任を取り首相を辞職[43]。
6/17 - 17日〜18日イギリス・北アイルランドで、第39回G8首脳会議開催。
6/18 - 竹本綾春、日本の女流義太夫(* 1917年)
6/18 - 氏原暉男、日本のそば研究者、信州大学名誉教授(* 1933年)
6/18 - 警視庁捜査2課、2011年8月に経営破綻し、被害者約7万3000人、負債総額約4300億円を生み出した安愚楽牧場元経営者ら3人を、事実と異なる説明で出資者を勧誘したとして、特定商品預託法違反(不実の告知)容疑で逮捕[67]。
6/19 - ジェームズ・ギャンドルフィーニ、アメリカ合衆国の俳優(* 1961年)
6/19 - 清水英夫、日本の法学者、ジャーナリスト、弁護士(* 1922年)
6/19 - スリム・ホイットマン(英語版)、アメリカ合衆国のカントリー歌手(* 1923年)
6/19 - ホルン・ジュラ、ハンガリーの政治家、元ハンガリー首相(* 1932年)
6/19 - 山本宝純、日本の僧、飛鳥寺住職(* 1938年)
6/19 - デイブ・ジェニングズ(英語版)、アメリカ合衆国のNFL選手(* 1952年)
6/20 - 西大由、日本の鋳金家、東京芸大名誉教授(* 1922年)
6/20 - 〜7月10日中央自動車道恵那山トンネル下り線(名古屋方面)の天井板撤去工事のため通行止。上り線(東京方面)のトンネルでの対面通行規制。
6/20 - ジャン=ルイ・シェレル、フランスのファッションデザイナー(* 1935年)
6/21 - 小堀光詮、日本の僧、三千院第61世門主、天台宗次席探題(* 1922年)
6/21 - 横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設「MARK IS みなとみらい」(開発:三菱地所)がみなとみらい駅近くの34街区に開業[68][69]。
6/21 - 児玉英三郎、日本の総会屋、「児玉グループ」代表(* 1938年?)
6/22 - 富士山が世界文化遺産に登録される[70]。
6/22 - アラン・シモンセン、デンマークのレーシングドライバー(* 1978年)
6/22 - 一色尚次、日本の工学者、東京工業大学名誉教授(* 1922年)
6/23 - 諸橋晋六、日本の実業家、三菱商事会長(* 1922年)
6/23 - 小笠原金悦、日本の実業家、函館新聞社会長、テーオー小笠原主要株主(* 1926年)
6/23 - リチャード・マシスン、アメリカ合衆国の作家(* 1926年)
6/23 - 宮越郷平、日本の作家(* 1927年)
6/23 - ボビー・ブランド、アメリカ合衆国のブルース歌手(* 1930年)
6/23 - 吉永祐介、日本の元検察官、第18代最高検察庁検事総長(* 1932年)
6/23 - ゲイリー・デヴィッド・ゴールドバーグ(英語版)、アメリカ合衆国の脚本家(* 1944年)
6/23 - 東京都議会議員選挙で自民党が圧勝し、公認候補者59名全てが当選して第1党に返り咲く一方、第1党であった民主党は改選前の43議席から15議席に大きく減らして惨敗し、第4党に転落[71]。
6/24 - ジャッキー・ファーゴ、アメリカ合衆国のプロレスラー(* 1928年)
6/24 - エミリオ・コロンボ、イタリアの政治家、元イタリア首相(* 1920年)
6/25 - 秋山忠右、日本の写真家(* 1940年)
6/25 - ラウ・カーリョン、香港の俳優、映画監督(* 1934年)
6/25 - マーク・フィッシャー(英語版)、イギリスの舞台美術家(* 1947年)
6/25 - 小泉光男、日本の政治家、岩手県議会議員(* 1957年)
6/26 - 天田昭次、日本の刀匠、人間国宝(* 1927年)
6/26 - バート・スターン(英語版)、アメリカ合衆国の写真家(* 1929年)
6/26 - マーク・リッチ、ベルギーの起業家、相場師(* 1934年)
6/26 - 稲垣稔、日本のクラシックギタリスト(* 1958年)
6/26 - ジャスティン・ミラー、アメリカ合衆国のプロ野球選手【トロント・ブルージェイズ 等所属】(* 1977年)
6/26 - オーストラリア与党労働党議員総会における投票で、前党首兼首相のケビン・ラッドが、現職のジュリア・ギラードを57対45で破り、翌日より3年ぶりに首相兼同党党首に再任[44]。
6/26 - 通常国会閉会。
6/26 - アメリカ合衆国連邦最高裁判所、結婚を男女間のものと規定する連邦法「結婚防衛法」の条項を違憲とし、同性カップルにも税金控除や年金支給などの手当について同等の権利を保障すべきとする判断を示し、同時に同性婚を禁じたカリフォルニア州州法を違憲とした連邦高等裁判所の判決を支持する判断を示す[47]。
6/26 - オーストラリアが2010年5月に国際司法裁判所に提出した、日本の南氷洋における調査捕鯨中止を求める訴状に基づき、同裁判所での口頭弁論開始[46]。
6/26 - カンボジア・プノンペンで開かれたUNESCO第37回世界遺産委員会で、日本の富士山を含む世界文化遺産14件、世界自然遺産5件、計19件を新規に登録[45]。
6/27 - ステッファーノ・ボルゴーノヴォ(イタリア語版)、イタリアの元サッカー選手【ACFフィオレンティーナ 等所属】、同国元代表選手(* 1964年)
6/27 - 千住文子、日本の教育評論家(* 1926年)
6/28 - 7日付で発令されていた破壊措置命令解除[73]。
6/28 - マット・ボーン、アメリカ合衆国のプロレスラー(* 1957年)
6/28 - 東京都練馬区で小学生3人が切り付けられる事件発生、犯人は即日銃刀法違反で逮捕[72]。
6/29 - 小林賢次、日本の日本語学者、日本語学会会長、早稲田大学特任教授(* 1943年)
6/29 - マルゲリータ・アック、イタリアの天体物理学者(* 1922年)
6/29 - 角川誠、日本の政治家、滋賀県議員(* 1935年)
6/29 - 村上護、日本の作家、文芸評論家(* 1941年)
6/29 - 中村隆太郎、日本のアニメーター、監督(* 1955年)
6/29 - ジム・ケリー、アメリカ合衆国の空手家、俳優(* 1946年)。
6/29 - 須藤徹、日本の俳人、文藝評論家(* 1946年)
6/30 - ブラジル・リオデジャネイロのエスタジオ・ド・マラカナンで開催されたFIFAコンフェデレーションズカップ2013決勝で、ブラジルがスペインを3-0で下し、同大会3連覇を達成、併せて自国の持つ同大会での連続試合勝利記録を12に伸ばした一方、スペイン代表は公式試合の連続無敗記録が29でストップ[48]。
6/30 - 下山敏郎、日本の実業家、光学機器メーカー、オリンパス光学工業の社長(* 1924年)