jphist
db
2008-11-18
埼玉県さいたま市南区の住宅で、この家の住人である厚生省元事務次官夫妻が刺殺体で発見された。埼玉県警察本部と浦和警察署は殺人事件と断定して捜査を開始した[348]。
google
youtube
serial
46364
year
2008
month
11
day
18
event
埼玉県さいたま市南区の住宅で、この家の住人である厚生省元事務次官夫妻が刺殺体で発見された。埼玉県警察本部と浦和警察署は殺人事件と断定して捜査を開始した[348]。
genre
wiki
category
rank
10
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
11/1 - オスカー・ラスリン(Oscar Lathlin)、カナダ連邦元国務大臣(* 1947年)
11/1 - 土屋浩子、歌人(* 1941年)
11/1 - 林田賢太(日付は推定)、映画監督(* 1976年)
11/1 - 談家禎(談家_)、中華人民共和国の遺伝学者(* 1909年)
11/1 - 島田安行、俳優座座付演出家(* 1921年)
11/1 - 大手家電パナソニック(旧:松下電器産業)が、経営再建中の三洋電機を買収し、自社グループ傘下とするべく三井住友銀行など三洋電機の大株主三社との協議に入り、年内にも三洋電機のパナソニックグループ入りを実現させたい意向が判明[341]。
11/1 - ジャック・ピカール、ベルギー生まれのスイスの海洋学者(* 1922年)
11/1 - イマ・スマック、ペルー生まれのソプラノ歌手(* 1922年)
11/1 - ダーモット・カーティス(Dermot Curtis)、アイルランドのサッカー選手(* 1932年)
11/1 - ジミー・カール・ブラック(Jimmy Carl Black)、アメリカ合衆国のドラマー・ボーカル、マザーズ・オブ・インヴェンションメンバー(* 1938年)
11/1 - ナザニール・メイヤー(Nathaniel Mayer)、アメリカ合衆国のR&Bシンガー(* 1944年)
11/2 - 端田泰三、富士銀行元会長(* 1926年)
11/2 - " ウィリアム・ストール(William """"Bill"""" Stall)、アメリカ合衆国のジャーナリスト(* 1937年)"""""
11/2 - アフメド・アル・ミルガニ(Ahmed al-Mirghani)、スーダン元大統領(* 1941年)
11/3 - ジャン・フルネ、フランスの指揮者(* 1913年)
11/3 - 佐伯亮、作曲家・編曲家(* 1938年)
11/3 - 島田幸作、プロゴルファー、日本ゴルフツアー機構(JGTO)元会長(* 1945年)
11/3 - エドワード・マックマイケル(Edward Scott McMichael)、アメリカ合衆国のチューバ奏者(* 1955年)
11/3 - 徳永彰作、経済学者、日本セルビア協会会長、札幌大学名誉教授(* 1930年)
11/4 - 大阪地方検察庁特別捜査部は、有名作曲家兼音楽プロデューサーで音楽ユニットglobeのメンバーでもある小室哲哉が兵庫県内の個人投資家に対し、自らが持つ音楽著作権の譲渡話を持ち掛け、5億円を詐取したとして同日朝、強制捜査に乗り出し、容疑が固まったとして小室容疑者ら3名に逮捕状を執行、詐欺罪等の容疑で逮捕した[342]。
11/4 - マイケル・クライトン、アメリカ合衆国の小説家(* 1942年)
11/4 - バイロン・リー(Byron Lee)、ジャマイカのミュージシャン(* 1935年)
11/4 - 竪山博美、南日本放送元会長(* 1934年)
11/4 - 豊田伊久雄、広島県大竹市元市長(* 1927年)
11/4 - 大須賀二朗、ダイハツ元会長(* 1925年)
11/4 - レナート・ベルゲリン、スウェーデンのテニス選手(* 1925年)
11/4 - 鬼頭政一、元プロ野球・クラウンライターライオンズ監督(* 1920年)
11/4 - フアン・カミロ・モウリーニョ・テラソ(Juan Camilo Mouri_o Terrazo)、メキシコの政治家、内務大臣(* 1971年)
11/4 - ロゼラ・ハイタワー(Rosella Hightower)、アメリカ合衆国のバレリーナ(* 1920年)
11/4 - ナンバープレートに「ご当地ナンバー」の富士山ナンバーが導入される。
11/4 - アメリカ合衆国大統領選挙が施行され、バラク・オバマ(民主党)候補がジョン・マケイン(共和党)候補に圧勝し、第44代アメリカ合衆国大統領に当選した。尚、新大統領の就任式は2009年1月20日[140]。
11/5 - 藤原貞夫、藤田観光元社長(* 1935年)
11/5 - マイケル・ヒギンズ(Michael Higgins)、アメリカ合衆国の俳優(* 1920年)
11/5 - 村尾昭、脚本家(* 1933年)
11/5 - 大阪府警察本部、10月21日に大阪市北区梅田の路上で会社員が乗用車に撥ねられ、約3km引きずられて死亡した轢き逃げ事件で、22歳のホストを殺人と自動車運転過失傷害、道路交通法違反容疑で逮捕。容疑者は無免許かつ飲酒運転であったことを自供[344]。
11/5 - "東京地方裁判所は、防衛省装備品調達汚職事件で贈賄側の防衛専門商社山田洋行元専務に対して懲役2年、収賄側の防衛省元事務次官に対して懲役2年6ヶ月、追徴金1,250万円の実刑判決をそれぞれ言い渡した[343]。"""""
11/6 - ラリー・ジェームズ、アメリカ合衆国の陸上選手、メキシコシティオリンピック金メダリスト(* 1947年)
11/7 - 筑紫哲也、ジャーナリスト・ニュースキャスター、自由の森大学学長(* 1935年)
11/7 - 太田義一、電気工学学者(* 1924年)
11/7 - ジョディ・ レイノルズ(Jody Reynolds)、アメリカ合衆国の歌手・ギタリスト(* 1932年)
11/8 - レジス・ジュノー(R_gis Genaux)、ベルギーのサッカー選手(* 1973年)
11/8 - 相馬雪香、特定非営利活動法人難民を助ける会会長(* 1912年)
11/8 - 澤田健吉、土質工学学者、徳島大学名誉教授(* 1931年)
11/8 - 荒松雄、歴史学者、東京大学名誉教授(* 1921年)
11/8 - 西山英峻(Hidetaka Nishiyama)、アメリカ合衆国在住の空手家(* 1928年)
11/8 - ニュージーランド総選挙で野党ニュージーランド国民党が勝利し、9年ぶりに政権を奪還[141]。
11/8 - ロシア連邦太平洋艦隊の原子力潜水艦で火災消火装置の誤作動によると見られる事故が発生し、乗組員合計208名のうち、20名が死亡し、21名が負傷したことが判明。ロシア当局筋は『フロンガス漏れによる事故』と伝えている[142] 。
11/8 - ミェチスワフ・ラコフスキ(Mieczys_aw Rakowski)、ポーランド元首相(* 1926年)
11/9 - 前田竹千代、コメディアン(* 1952年)
11/9 - 佐田武夫、佐田建設元社長(* 1925年)
11/9 - プリーチャー・ロー(Preacher Roe)、アメリカ合衆国のプロ野球選手(* 1915年)
11/10 - ミリアム・マケバ、南アフリカの歌手(* 1932年)
11/10 - 李錫銘、中華人民共和国の政治家(* 1926年)
11/10 - デイヴ平尾、歌手、ザ・ゴールデン・カップスリーダー(* 1945年)
11/10 - 三宅登、森林学者(* 1927年)
11/10 - 伊藤清、数学者、京都大学名誉教授(* 1915年)
11/11 - 桃木弘三、工業分析学者(* 1921年)
11/11 - ラッセ・ サンドベリ(Lasse Sandberg)、スウェーデンの児童文学作家(* 1924年)
11/11 - マリア・エレナ・マルケス(Mar_a Elena Marqu_s)、メキシコの女優(* 1926年)
11/11 - ハーブ・スコア、アメリカ合衆国のプロ野球選手(* 1933年)
11/11 - 加藤一郎、法学者、東京大学元総長(* 1922年)
11/12 - セルジュ・ニグ、フランスの作曲家(* 1924年)
11/12 - 黎礎寧(黎礎寧)、中華民国の歌手(* 1984年)
11/12 - 東京都渋谷区神宮前の特殊効果演出会社の家屋で火薬が爆発炎上した。この爆発火災で特殊効果演出会社の社長とその家族5人が死傷し、消防隊員が軽傷を負った。爆発原因は映画撮影の特殊効果に使用する火薬の調合ミスと見られる[345]。
11/12 - ミッチ・ミッチェル、イギリスのドラマー(* 1947年)
11/13 - 近藤いね子、英文学者、津田塾大学名誉教授(* 1911年)
11/13 - マルチェロ・フォンダート、イタリアの脚本家・映画監督(* 1924年)
11/13 - パコ・イグナシオ・タイボ1世(Paco Ignacio Taibo I)、メキシコの作家(* 1924年)
11/13 - 佐藤榮太郎、学校法人佐藤栄学園理事長、埼玉栄高等学校校長(* 1928年)
11/13 - 史上初の直接撮影された太陽系外惑星であるフォーマルハウトb、HR 8799 b、HR 8799 c、HR 8799 dの発見が発表される。
11/14 - 大塚弥寿男、東京オリオンズ元捕手(* 1944年)
11/14 - ツベタンカ・フリストワ、ブルガリアの陸上競技選手(* 1962年)
11/14 - 龍方(龍方)、香港の俳優(* 1954年)
11/14 - アーヴィング・ガーツ(Irving Gertz)、アメリカ合衆国の作曲家(* 1915年)
11/15 - グレース・ハーティガン(Grace Hartigan)、アメリカ合衆国の画家(* 1922年)
11/15 - 谷村憙齋、書家(* 1922年)
11/15 - アイヴァン・サウスオール、オーストラリアの児童文学作家(* 1921年)
11/15 - 藤田大五郎、能楽師(* 1915年)
11/15 - クリステル・ゴルツ(Christel Goltz)、ドイツのソプラノ歌手(* 1912年)
11/15 - グレン・ブランド(Glen Brand)、アメリカ合衆国のレスリング選手、1948年ロンドンオリンピック金メダリスト(* 1923年)
11/16 - 次期衆議院議員総選挙の前哨戦として与野党が位置付けていた沖縄県那覇市市長選挙が施行され、自由民主党及び公明党が推薦する現職の翁長雄志が民主党などが推薦する平良長政候補を退け、三度目の当選を果たした[347]。
11/16 - 谷口禎一、元外交官【元在イスラエル特命全権大使】(* 1923年)
11/16 - 栃木県知事選挙が施行され、自由民主党及び公明党が推薦する現職の福田富一が再選[346]。
11/17 - 本林勝夫、文学者、共立女子大学名誉教授、斎藤茂吉記念館前館長(* 1919年)
11/17 - 結城了悟、スペイン出身の聖職者(* 1922年)
11/17 - ジェイ・カッツ(Jay Katz)、アメリカ合衆国の医師・心理学者(* 1922年)
11/17 - 関口利男、電磁波工学学者、東京工業大学名誉教授(* 1923年)
11/17 - 藤田廣志、応用物性学学者、大阪大学名誉教授、日本学士院会員(* 1926年)
11/17 - ギィ・ペラート(Guy Peellaert)、ベルギーの芸術家(* 1934年)
11/17 - フロイド・ウィーバー(Floyd Weaver)、アメリカ合衆国のプロ野球選手(* 1941年)
11/17 - ジャン=マリー・ドマンジュ(Jean-Marie Demange)、フランスの政治家(* 1943年)
11/17 - ピート・ニューウェル(Pete Newell)、アメリカ合衆国のバスケットボール元代表監督(* 1915年)
11/17 - エンニオ・デ・コンチーニ(Ennio de Concini)、イタリアの脚本家(* 1923年)
11/17 - アーヴィング・ブレッチャー(Irving Brecher)、アメリカ合衆国の脚本家(* 1914年)
11/18 - ジョージ・C・チェスブロ(George C. Chesbro)、アメリカ合衆国の小説家(* 1940年)
11/18 - 秋谷豊、詩人(* 1922年)
11/18 - 東京都中野区野方の住宅で、この家の住人である厚生省元事務次官夫人が宅配便業者を装った男に刃物で刺され重傷を負う事件が発生した。警視庁捜査一課と野方警察署は傷害事件と断定して捜査を開始した[349]。
11/18 - 埼玉県さいたま市南区の住宅で、この家の住人である厚生省元事務次官夫妻が刺殺体で発見された。埼玉県警察本部と浦和警察署は殺人事件と断定して捜査を開始した[348]。
11/19 - ジョン・マイケル・ヘイズ(John Michael Hayes)、アメリカ合衆国の脚本家(* 1919年)
11/19 - キャロル・コールドウェル・グレーブナー(Carole Caldwell Graebner)、アメリカ合衆国のテニス選手(* 1943年)
11/19 - 小南思郎、生化学者、広島大学名誉教授(* 1943年)
11/19 - カール・ビッシンガー(Karl Bissinger)、アメリカ合衆国の写真家(* 1914年)
11/19 - 茶谷正洋、建築家、東京工業大学名誉教授(* 1934年)
11/20 - 地崎昭宇、地崎工業/FMノースウェーブ元社長(* 1944年)
11/20 - ヤン・マフルスキー(Jan Machulski)、ポーランドの俳優(* 1928年)
11/20 - 小谷守、元日本社会党参議院議員(* 1915年)
11/20 - ボリス・フョードロフ、ロシアの政治家(* 1958年)
11/22 - 江口英一、財政学者、中央大学名誉教授(* 1929年)
11/22 - MCブリード、アメリカ合衆国のラッパー(* 1972年?)
11/22 - 大日向幻、英文学者、関西学院大学教授(* 1941年)
11/22 - 松下砂稚子、女優(* 1934年)
11/22 - イブラヒム・ナシル、モルディブ元大統領(* 1926年)
11/22 - 平野雅章、日本の食物史研究家(* 1931年)
11/23 - リチャード・ヒコックス、イギリスの指揮者(* 1948年)
11/23 - アノアロ・アティサノエ、格闘家、小錦八十吉の兄(* 1957年)
11/23 - 野口悦男、温泉ジャーナリスト(* 1947年)
11/24 - 浦岡敬一、映画編集者(* 1930年)
11/24 - 廣瀬量平、作曲家(* 1930年)
11/24 - 黄大城(黄大城)、中華民国の歌手(* 1955年)
11/24 - 野崎一良、彫刻家、京都市立芸術大学名誉教授(* 1923年)
11/24 - トム・バージェス(Tom Burgess)、カナダのプロ野球選手(* 1926年)
11/24 - 鳥取豊岡宮津自動車道東浜居組道路が開通。
11/24 - 堀亘孝、京都府立医科大学名誉教授、歯科医師(* 1937年)
11/25 - ウィリアム・ギブスン(William Gibson)、アメリカ合衆国の脚本家(* 1914年)
11/25 - ランディ・ガムパート(Randy Gumpert)、アメリカ合衆国のプロ野球選手(* 1918年)
11/25 - 松永勇、元日本中央競馬会調教師(* 1937年)
11/25 - 小林廣司、映画監督(* 1957年)
11/26 - エドウィン・サルピーター、オーストリア生まれの天文学者(* 1924年)
11/26 - 兵庫県西宮市の阪急西宮スタジアム跡地に、大型ショッピングモール:阪急西宮ガーデンズが開業[350]。
11/26 - アンドレアス・リーバース(Andreas Liveras)、グレートブリテンの実業家(* 1935年)
11/26 - インド連邦共和国の都市:ムンバイでイスラム過激派組織によると見られる大規模同時多発テロ事件(ムンバイ同時テロ事件)が発生、日本人1名を含む330人が死傷する惨事となった[143]。
11/26 - 山田昭雲、彫刻家(* 1925年)
11/27 - 松村準平、福岡放送/熊本県民テレビ元社長(* 1934年)
11/27 - 俵萠子、エッセイスト・評論家(* 1930年)
11/27 - ヴィシュワナート・プラタープ・シン(Vishwanath Pratap Singh)、インド元首相(* 1931年)
11/27 - ペッカ・ポーヨラ(Pekka Pohjola)、フィンランドのベーシスト・作曲家(* 1952年)
11/27 - 千葉龍、詩人・小説家(* 1933年)
11/27 - 東條正年、脚本家(* 1928年)
11/27 - 田中勝治郎、損保ジャパンひまわり生命保険会長(* 1945年)
11/27 - アンディ・トマシック(Andy Tomasic)、アメリカ合衆国のプロ野球選手・アメリカンフットボール選手(* 1917年)
11/28 - 井出源四郎、千葉大学元学長(* 1920年)
11/28 - 沃維漢(沃__)、中華人民共和国の科学者(* 1949年)
11/28 - レッド・マーフ(Red Murff)、アメリカ合衆国のプロ野球選手(* 1921年)
11/28 - 布目順郎、京都工芸繊維大学名誉教授(* 1914年)
11/28 - ゲルマン・スクリギン(German Skurygin)、ロシアの競歩選手(* 1963年)
11/29 - ヨーン・ウツソン、デンマークの建築家(* 1918年)
11/29 - 金子静枝、切り絵作家(* 1929年)
11/29 - 片岡長次郎、大衆演劇役者、九州演劇協会会頭(* 1929年)
11/29 - 即真尊_、延暦寺元大僧正(* 1931年)
11/30 - NTTドコモがmovaサービスの新規申込み受付を終了。
11/30 - 0系新幹線が山陽新幹線からこの日をもって定期運用終了
11/30 - 0系新幹線が山陽新幹線から引退。
11/30 - ベアトリ・ベック(B_atrix Beck)、ベルギー生まれの作家(* 1914年)
11/30 - 中村弘海、元自由民主党衆議院議員(* 1925年)
11/30 - 天野哲夫、小説家(* 1926年)
11/30 - 高野宏一、特撮監督(* 1935年)
11/30 - 樋口宗孝、レイジー・LOUDNESS・SLYのドラマー(* 1958年)