jphist
db
2010-10-16
ロシア連邦で国勢調査を実施。[14]。
google
youtube
serial
46845
year
2010
month
10
day
16
event
ロシア連邦で国勢調査を実施。[14]。
genre
wiki
category
rank
3
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
10/1 - 国勢調査が全国で一斉に実施された。
10/1 - 鳥井春子、サントリー元社長・鳥井信一郎の実母、阪急阪神ホールディングス創始者・小林一三の長女(* 1910年)
10/1 - 紅野敏郎、日本の国文学者(* 1922年)
10/1 - ゲオルギー・アブラモヴィチ・アルバトフ(Georgy Arbatov)、ソビエト連邦の政治家、ソ連共産党元中央委員(* 1923年)
10/1 - 障害者団体向け割引郵便制度悪用事件無罪判決を受けた元・厚生労働省雇用均等・児童家庭局長村木厚子元・局長の部下だった上村勉被告から証拠品として押収したフロッピーディスクの内容を捜査に有利な内容に改竄したとして証拠隠滅の疑いで大阪地検特捜部の主任検事が逮捕された事件で、フロッピーディスクの改ざんの事実を知りながら隠したとして当時・元主任検事の上司だった大阪地検前・特捜部部長と前・特捜部副部長を犯人隠避の疑いで最高検察庁が逮捕。大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件を参照。
10/2 - 2010年尖閣諸島抗議デモ :数千人規模の反政府・反中国デモが行われ、日本を除く中国など世界中の主要メディアで報じられた[13]。
10/3 - 海東幸男、日本の実業家、日本航空電子工業元社長(* 1928年)
10/3 - 榊莫山、日本の書道家(* 1926年)
10/3 - ブラジルでブラジル連邦共和国大統領選挙および国会議員選挙。
10/4 - クロード・ルフォール、フランスの哲学者(* 1924年)
10/6 - 愚乱・浪花、日本のプロレスラー(* 1977年)
10/7 - 木下晃、日本の棋士(* 1939年)
10/7 - 佐々木明、日本の翻訳家、将棋作家、青山学院大学名誉教授(フランス文学専攻)(* 1934年)
10/7 - 野口恭一郎、日本の実業家、竹書房創業者(* 1934年)
10/7 - 大沢啓二、日本の元プロ野球選手・監督、野球評論家、日本プロ野球OBクラブ名誉理事長(* 1932年)
10/7 - 吉田敬、日本の実業家、ワーナー・ミュージック・ジャパン社長(* 1962年)
10/8 - みやわき心太郎、日本の漫画家(* 1943年)
10/8 - 池部良、日本の俳優、随筆家(* 1918年)
10/8 - アメリカ合衆国のワシントンD.C.でG7主要国財務相・中央銀行総裁会議。
10/9 - 黄長_、朝鮮民主主義人民共和国の思想家、政治家、元朝鮮労働党書記(* 1923年)
10/10 - ジョーン・サザーランド、オーストラリアのソプラノ歌手(* 1926年)
10/10 - ソロモン・バーク、アメリカ合衆国の歌手(* 1941年)
10/11 - 11日-30日名古屋市・名古屋国際会議場で生物の多様性に関する条約第10回締約国会議開催。最終日(10月30日)に生物遺伝資源の利益配分を定めた「名古屋議定書」を採択[24]。
10/11 - 渡邊一雄、日本の放送関係者、元毎日放送プロデューサー(* 1935年)
10/12 - 鈴木忠雄、日本の実業家、元メルシャン社長、元味の素副社長(* 1930年)
10/14 - ブノワ・マンデルブロ、フランス系アメリカ合衆国の数学者(* 1924年)
10/14 - ラリー・ジークフリード、アメリカ合衆国の元バスケットボール選手(* 1939年)
10/15 - 黒野圀夫、日本の実業家、元RKB毎日放送会長(* 1921年)
10/16 - ロシア連邦で国勢調査を実施。[14]。
10/16 - バーバラ・ビリングズリー(Barbara Billingsley)、アメリカ合衆国の女優(* 1915年)
10/18 - 松尾昌敏、日本の実業家、十條製紙(現日本製紙)元専務(* 1923年)
10/18 - 前原丸一、日本の実業家、東京放送(現東京放送ホールディングス)元副社長(* 1917年)
10/18 - 彭冲、中華人民共和国の政治家、元上海市長(* 1915年)
10/18 - 鈴木英夫、日本の歌人、医師(* 1912年)
10/18 - 長岡輝子、日本の女優(* 1908年)
10/18 - 〜 29日 2010年が国際連合国際生物多様性年であることに当たり、日本の名古屋市で第10回生物多様性条約締約国会議 (COP10) が開催される。
10/19 - トム・ボズリ、 アメリカ合衆国の俳優(* 1927年)
10/19 - 森田孝雄、日本の実業家、福岡シティ銀行(現西日本シティ銀行)元副頭取(* 1929年)
10/19 - 三枝充悳、日本の仏教学者 (* 1923年)
10/19 - 谷嵐久、日本の元大相撲力士(* 1952年)
10/20 - ボブ・グッチョーネ、アメリカ合衆国の出版者、ペントハウス社主(* 1930年)
10/20 - エヴァ・イボットソン(Eva Ibbotson)、イギリスの小説家(* 1925年)
10/20 - 首都高速神奈川6号川崎線 大師JCT-殿町出入口間開通。
10/20 - 村井正直、日本の医師、社会福祉法人わらしべ会創設者(* 1926年)
10/21 - 南正己、日本の学者、神戸商船大学元学長、内燃機関学専攻(* 1918年)
10/21 - 逸見晴恵、日本の随筆家、元フジテレビアナウンサー・逸見政孝の妻(* 1949年)
10/21 - 東京国際空港の4番目の滑走路であるD滑走路、新国際線ターミナルが供用開始。それに伴い、東京モノレール羽田線に羽田空港国際線ビル駅・京急空港線に羽田空港国際線ターミナル駅が開業[25]。
10/22 - G20財務相・中央銀行総裁会議、開催。
10/22 - 坂田栄男、日本の囲碁棋士、23世本因坊、日本棋院第8代理事長、文化功労者(* 1920年)
10/23 - 亀井龍夫、日本の編集者(* 1930年)
10/23 - デイヴィッド・トンプソン、バルバドスの政治家、同国の首相(* 1961年)
10/23 - フラン・クリッペン(Fran Crippen)、アメリカ合衆国の水泳選手(* 1984年)
10/24 - 斎東満、日本の浪曲師(* 1928年)
10/24 - 角光雄、日本の政治家、石川県白山市長(* 1931年)
10/25 - 河瀬断魚、日本の書家、(財)毎日書道展毎日書道会審査会員、島根書道協会会長、(財)独立書人団監事(* 1929年)
10/25 - 牧野田彩、日本のタレント(* 1980年)
10/26 - 本橋浩一、日本のアニメーションプロデューサー、日本アニメーション社長(* 1930年)
10/26 - 三木申三、日本の政治家、元徳島県知事(* 1928年)
10/26 - コロムビア・ライト、日本の漫才師、漫談家(* 1927年)
10/27 - 堀内庄、日本の元プロ野球選手、東京讀賣巨人軍元投手(* 1935年)
10/27 - ネストル・キルチネル、アルゼンチンの政治家、同国の元大統領(* 1950年)
10/27 - シャイフ・サクル・ムハンマド・アル=カースィミー(Saqr bin Mohammad al Qassimi)、アラブ首長国連邦・ラス・アル・ハイマ首長国の首長(* 1920年)
10/28 - 〜29日 欧州連合 (EU) 首脳会議、開催。
10/29 - 石井迪夫、日本の元プロゴルファー(*1925年)
10/29 - 首藤剛志、日本のアニメーション脚本家(* 1949年)
10/30 - 高本研一、日本のドイツ文学者(* 1927年)
10/30 - エドワード・カーペンティア、ポーランド出身のプロレスラー(* 1926年)
10/30 - ハリー・ムリシュ、オランダの小説家(* 1927年)
10/30 - 野沢那智、日本の俳優・声優・演出家・ラジオパーソナリティ(* 1938年)
10/31 - セオドア・C・ソレンセン、アメリカ合衆国の弁護士(* 1928年)
10/31 - 前田惠學、日本の仏教研究学者、愛知学院大学名誉教授(* 1926年)
10/31 - ブラジル連邦共和国大統領選挙の決選投票が施行され、ジルマ・ルセフがジョゼ・セラを下し、新大統領に当選確実となった[15]。
10/31 - 上海国際博覧会の閉幕 :中国は上海市の上海世博園にて。
10/31 - 伊熊博一、日本の元プロ野球選手【中日ドラゴンズ】(* 1948年)