2012
|
3
|
17
|
17日(報道発表日)【ベラルーシ】 昨年4月地下鉄爆破テロに関与した、死刑囚2人に銃殺刑を執行した(執行日は不明)[18]。
|
-1
|
2012
|
3
|
21
|
【マリ共和国】 軍事クーデターが発生[19]。
|
-1
|
2012
|
4
|
1
|
1日 【ミャンマー】 議会補欠選挙が実施され、国民民主連盟(NLD)はアウンサンスーチーを含む44人の候補者を擁立、同氏含む40人が当選した[20]。
|
-1
|
2012
|
4
|
2
|
【アメリカ】 カリフォルニア州のオイコス大学にて銃乱射事件が発生、学生7人が死亡[21]。
|
7
|
2012
|
4
|
6
|
【マリ】 北部の独立紛争を続けてきた反政府組織MNLA(トゥアレグ族による軍事組織)が一方的にアザワドの独立を宣言[22]。
|
-1
|
2012
|
4
|
11
|
【北朝鮮】 金正恩が朝鮮労働党の第一書記に就任。また、二日後の13日には国防委員会第一委員長にも就任している。
|
4
|
2012
|
4
|
11
|
【インドネシア】 スマトラ島でM8.7の巨大地震発生、5人死亡。横ずれ地震としては最大規模。
|
0
|
2012
|
4
|
13
|
【北朝鮮】 午前7時39分頃(UTC 22時39分)、平安北道鉄山郡東倉里付近のミサイル基地からミサイルと見られる飛翔体を発射[23]。
|
-2
|
2012
|
4
|
14
|
【日本】 新東名高速道路御殿場JCT─浜松いなさJCT開通。(本線と2連絡路の合計162kmは高速道路で一度に開通する延長としては過去最長)。
|
-1
|
2012
|
4
|
15
|
【北朝鮮】 金日成生誕100周年(太陽節)、北朝鮮で記念祝賀行事が行われた。また、閲兵式における金正恩の演説では、「先軍政治」の継承と「核抑止力」の保持が強調された。
|
-1
|
2012
|
4
|
15
|
タイタニック号が沈没してから100年が経った。
|
-1
|
2012
|
4
|
16
|
北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射に対して国連安全保障理事会は、議長声明を全会一致で採択した[24]。
|
0
|
2012
|
4
|
20
|
【パキスタン】 首都:イスラマバード国際空港付近の住宅街に於いてボジャ航空(英語版)のボーイング737旅客機が墜落炎上[25]。
|
-2
|
2012
|
4
|
22
|
【フランス】 大統領選挙の1回目の投票が行われる。過半数を獲得する候補者が現れなかったため、5月6日に決選投票が実施された(2012年フランス大統領選挙)。
|
6
|
2012
|
5
|
6
|
【フランス】 大統領選挙の決選投票が実施された。4月22日の1回目の投票による上位2名、ニコラ・サルコジ(現職)とフランソワ・オランドによる決戦で、財政緊縮路線に異を唱えるオランドが勝利した。これにより、円高ユーロ安が急激に進み、翌日には1ユーロ=103円台に急落。フランス社会党の大統領としては17年ぶり、2人目となる[26][27]。
|
-1
|
2012
|
5
|
6
|
【ギリシャ】 議会選挙が実施された。EUなどとの合意により財政緊縮政策を進める連立与党が2席差で過半数獲得ならず。反緊縮派の急進左派連合が躍進、また極右政党「Golden Dawn」が1993年の結党以来、国政で初めて議席を獲得した。野党との連立協議が失敗すれば再選挙の可能性もある[28][29]。
|
-1
|
2012
|
5
|
7
|
シリアで複数政党制が容認された2月の憲法改正後初となる議会選挙が実施される。しかし、抵抗を続ける反体制派は「軍事的威圧の中で公正な選挙は不可能」として選挙をボイコット[30]、また国連事務総長の潘基文は現在も反体制派への弾圧が続いて死者が出ていることに触れ、「このような状況下では正当性がない」と批判している[31]。
|
1
|
2012
|
5
|
20
|
北太平洋上を中心に、中国、日本、アメリカなどで金環日食を観測[32](日本を含む日付変更線の西側では5月21日)。
|
-1
|
2012
|
5
|
20
|
詳細は「2012年5月20日の日食」参照
|
-1
|
2012
|
5
|
22
|
【日本】 東京スカイツリー開業。
|
-1
|