yearmonthdayeventrank
2013 12 3 【中国】 南方週末社説差し替え事件。同月7日より出版の自由を求めるデモが行われた[1]。 -1
2013 1 13 【米国】 シボレー・コルベット7代目モデル(C7型)がアメリカの「デトロイトモーターショー13」プレビューイベントにて発表される[2][3]。 -3
2013 1 16 16日〜20日【アルジェリア】 アルジェリア南部イナメナスの天然ガス関連施設をイスラム系武装勢力が襲撃し、日本人技術者を始めとする多数の死傷者が発生した[4]。(詳細→アルジェリア人質拘束事件) 2
2013 1 17 【米国】 ソマリアを正式承認。国交を樹立[5] -2
2013 1 20 【米国】 アメリカ合衆国大統領就任式。2012年11月の選挙の結果により、バラク・オバマ大統領が続投でアメリカ大統領に就任した。 5
2013 1 22 ロシアの小型衛星BLITSがスペースデブリに衝突。BLITSは衛星としての機能を喪失。当初は2007年1月11日に破壊された中国の気象衛星風雲1号Cの破片と思われていた。 5
2013 2 1 【米国】 クリントン国務長官が4年間の任期を終えて正式に退任した[6] -2
2013 2 1 【トルコ】 トルコの首都アンカラのアメリカ合衆国大使館前で、男が自爆し、男と警備員計2人が死亡、トルコ人女性1人が負傷をした。エルドアン首相は自爆テロと断定した。同月2日、非合法極左組織「革命的人民解放党・戦線(DHKP-C)」がインターネット上に犯行声明を出した[7] -1
2013 2 6 【ソロモン諸島】 アメリカ地質調査所によると、現地時間午後0時12分(日本時間午前10時12分)頃、南太平洋・ソロモン諸島沖でマグニチュード(M)8.0の地震が発生[8]。震源に近い東部サンタクルーズ諸島ネンドー島沿岸部には高さ約1.5メートルの津波が押し寄せた。ソロモン諸島政府の国家災害対策局は7日、住民計9人の死亡を確認した[9]。(詳細→ソロモン諸島沖地震 (2013年)) -1
2013 2 11 【バチカン】 教皇ベネディクト16世は通常枢機卿会議の席上で2013年2月28日の午後8時(中央ヨーロッパ時間)をもって退位することを表明[10]。 -1
2013 2 12 【北朝鮮】 北朝鮮は、咸鏡北道吉州郡豊渓里に於いて、2009年以来3度目となる核実験を実施したことを発表した[11]。 3
2013 2 12 【米領グアム】 グアムの繁華街で通り魔事件。日本人3人が死亡[12]。 6
2013 2 12 隕石の軌道 1
2013 2 12 隕石の爆発地点から約200km離れたエカテリンブルクで観測された隕石雲 1
2013 2 15 【ロシア】 ウラル地方チェリャビンスク州で、隕石落下、負傷者が多数出た[13]。(詳細→2013年チェリャビンスク州の隕石落下) 0
2013 2 15 直径45メートルの小惑星2012 DA14が、静止軌道の内側に入り、地球表面から2万7700kmのところを通過。 -1
2013 2 25 【韓国】 韓国大統領就任式。朴槿恵が同国初の女性大統領として就任した[14]。 -1
2013 2 26 【エジプト】 エジプトの古都ルクソールにて、現地時間7時00分頃、観光客らが搭乗した熱気球の爆発炎上による墜落事故が発生。この事故により日本人観光客4名を含む19名が死亡[15]。(詳細→ルクソール熱気球墜落事故) 3
2013 2 28 【バチカン】 午後8時(中央ヨーロッパ時間)を以って教皇ベネディクト16世が退位した。 6
2013 2 1 【バチカン】 使徒座空位となる。 0