yearmonthdayeventrank
1993 1 17 社会党の書記長に当選1回の赤松広隆代議士(44)が起用される。 4
1993 1 18 13日に新庄市の明倫中学校で体育用マットに巻かれて死亡していた事件で、同中学校2年生3人が逮捕される。 4
1993 1 19 皇室会議が開かれ、皇太子妃として小和田雅子を正式に決定する。14時45分、婚約の記者会見が行われる。 1
1993 1 19 自民党羽田派の事務所開きが行われる。 1
1993 1 19 社会党臨時党大会が開かれ、山花委員長・赤松書記長の新体制が正式にスタートする。 1
1993 1 20 園山俊二、没。57歳(誕生:昭和10(1935)/04/23)。「ギャートルズ」「ペエスケ」の漫画家。 6
1993 1 20 日本アイ・ビー・エムとキヤノンが、プリンタを内蔵したノート型パソコンを共同開発し、2月中旬から日米欧で発売する、と発表する。 8
1993 1 20 WHOの次期事務局長選挙で、中島宏が再選される。 3
1993 1 21 大相撲初場所、十両の智ノ花が花ノ国を相手に、29年ぶりに「いぞり」の大技を見せる。 0
1993 1 21 板橋区の石神井川で、背中に洋弓の矢が刺さったオナガガモのメスが発見される。 5
1993 1 21 フロンガスを大量密輸し自動車修理会社に売っていた貿易商が逮捕される。 -1
1993 1 21 マラッカ海峡の入口のアンダマン海で、デンマークのAPモーラ社の大型タンカー、マースク・ナビゲーターと日本の三光汽船がチャーターしたタンカー・サンコー・オナーが衝突し、炎上する。 5
1993 1 22 安部公房が脳内出血で没。68歳(誕生:大正13(1924)/03/07)。「砂の女」などの前衛作家。 -1
1993 1 22 千葉の富里病院で、MRSAの院内感染の事実を明した勤務医が解雇される。 -2
1993 1 23 戸板康二、没。77歳(誕生:大正4(1915)/12/14)。「団十郎切腹事件」で直木賞を受賞し、「ちょっといい話」がベストセラーになった作家。 -3
1993 1 24 大相撲初場所千秋楽、大関の曙が貴花田を破り13勝2敗で優勝する。日本相撲協会は、曙を横綱審議委員会に諮問、11勝4敗の貴花田の大関昇進を理事会にはかることを決める。 -2
1993 1 24 渋川驍、没。87歳(誕生:明治38(1905)/03/01)。作家。 5
1993 1 26 文部省の高校教育改革推進会議・入試部会が、中学側に「業者テスト」の結果を私立高校に提供することを禁止するなど、厳しい内容を文部省が通知する旨の報告書をまとめる。 5
1993 1 27 曙が正式に横綱に推挙され、第64代横綱となる。貴花田は大関に推挙され貴ノ花と改名する。 0
1993 1 27 貴花田改め貴ノ花と宮沢りえの婚約解消が発表される。 3