1993
|
1
|
1
|
「アンネナプキン」のアンネ株式会社が親会社のライオンに吸収合併される。
|
54
|
1993
|
1
|
3
|
民間の政治改革推進協議会(民間政治臨調)が、地方分権に関する緊急提言を発表する。
|
42
|
1993
|
1
|
3
|
千葉県館山でスキューバダイビングをしていた若者17人が流され、女子大生1人が死亡する。
|
18
|
1993
|
1
|
3
|
箱根往復大学駅伝で早稲田大学が大会新記録で8年ぶりに優勝する。
|
51
|
1993
|
1
|
4
|
社会党の山花貞夫書記長が社会党委員長選挙に立候補することを表明する。
|
-29
|
1993
|
1
|
4
|
藤田たき没。94歳(誕生:明治31(1898)/12/23)。婦人参政権運動から男女雇用機会均等法の法案審議まで女性の地位向上に尽力した元津田塾大学学長。
|
1
|
1993
|
1
|
5
|
プルトニウム輸送船「あかつき丸」が、環境保護団体「グーリンピース」など30〜40隻の船に取り囲まれて茨城県東海村の東海港に入港し、プルトニウムを荷揚げする。
|
3
|
1993
|
1
|
5
|
エジプト南部のダイルート近郊で、日本人観光客20人の乗った観光バスが数発の銃撃を受けるが命中せず。
|
-11
|
1993
|
1
|
6
|
社会党委員長選挙に対立候補がいないため、山花貞夫書記長が委員長に就任することが決定する。
|
9
|
1993
|
1
|
6
|
20時45分、日本新聞協会が皇太子妃報道を自粛する「申し合せ」を突然解除し、外交事務官小和田恒(ひさし)の長女で外務省北米二課勤務の小和田雅子に内定したことを報道する。
|
9
|
1993
|
1
|
7
|
パイオニアが35人の管理職に対して退職を勧告し、応じない場合は解雇する方針をとっていることを明らかにする。
|
4
|
1993
|
1
|
8
|
ニフティで前年11月23日に会員が登録したウィルス検出プログラムVC.EXEにウィルスが潜んでいることが判明する。
|
5
|
1993
|
1
|
9
|
米国第4位のパソコンメーカーのデルコンピューターが、春に日本国内で初めて10万円を切る低価格パソコンを売出すことを発表する。
|
6
|
1993
|
1
|
11
|
宮沢首相がインドネシアを訪問し、スハルト大統領と会談する。
|
0
|
1993
|
1
|
11
|
京都のATR自動翻訳電話研究所が、28日に日米独共同の自動翻訳電話の実験を行うと発表する。
|
-1
|
1993
|
1
|
12
|
石井良助、没。85歳(誕生:明治40(1907)/12/14)。「日本法制史概説」を著した法制史学者で文化勲章受章者。
|
4
|
1993
|
1
|
13
|
山形県新庄市の明倫中学校の体育館で、中学1年の男子生徒児玉有平君(13)が体操用のマットに巻かれて死亡しているのが発見される(マットいじめ死事件)。
|
5
|
1993
|
1
|
14
|
任天堂とセガ・エンタープライゼスが、ゲーム機とそのソフトにてんかん発作が起こす可能性に触れた警告文を、国内・輸出用すべてに入れることを決定する。
|
1
|
1993
|
1
|
14
|
宮沢首相がマレーシアのマハティール首相と会談する。
|
0
|
1993
|
1
|
15
|
釧路沖地震。午後8時6分、釧路沖でマグニチュード7.5の地震があり、釧路で82/3/21以来11年ぶりに震度6を記録する。死者・行方不明者2人。
|
-1
|