2007
|
1
|
1
|
ブルガリア、ルーマニアがヨーロッパ連合に加盟。EU加盟国は27ヶ国になる。
|
18
|
2007
|
1
|
1
|
ブルガリア語、ルーマニア語、アイルランド語が欧州連合(EU)の公用語となる。
|
4
|
2007
|
1
|
1
|
スロベニアがユーロ導入。ユーロ圏は13ヶ国に拡大。
|
4
|
2007
|
1
|
1
|
潘基文が国際連合事務総長に就任。
|
1
|
2007
|
1
|
1
|
アンゴラ、石油輸出国機構 (OPEC) に新規加盟
|
-1
|
2007
|
1
|
1
|
タイのバンコクで連続爆弾テロが8か所で起こる。
|
10
|
2007
|
1
|
1
|
インドネシア・スラウェシ島付近で、乗客乗員合計102名を乗せたアダム・エアのボーイング737が消息を絶つ。(1月11日に海上で尾翼の一部発見、エンジントラブルが原因で墜落したものと思われる。)
|
19
|
2007
|
1
|
2
|
ジェラルド・R・フォード元アメリカ合衆国大統領の国葬挙行。
|
8
|
2007
|
1
|
8
|
韓国・ソウルにある屋内型遊園地「ロッテワールド」の屋根が老朽化し重大事故に発展しかねないため、急遽補修工事を行うこととなり、同日から全面休業。
|
-2
|
2007
|
1
|
9
|
ペルシャ湾のホルムズ海峡付近で、アメリカ合衆国海軍の原子力潜水艦「ニューポート・ニューズ」と、日本の川崎汽船所属のタンカー「最上川」が衝突。けが人などはなし。
|
2
|
2007
|
1
|
10
|
アメリカ合衆国財務省、イラン国営セパ銀行(英語版)がイラン政府によるミサイル開発に資金供与したとして、同行に対し資産凍結、取引停止などの金融制裁発動。
|
-1
|
2007
|
1
|
10
|
米シスコシステムズ、前日にアップルコンピュータが発表した音楽プレーヤー付き携帯電話「iPhone」が同社の商標権を侵害しているとして、商標の複製の差し止めを求め提訴(2月に和解し、同年6月29日にiPhoneは発売された)。
|
0
|
2007
|
1
|
10
|
アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュがイラクへのアメリカ軍2万2千人の増派を発表。国民からは批判の声が挙がる。
|
6
|
2007
|
1
|
11
|
バングラデシュのイアジュディン・アハメド大統領、総選挙に伴う各地での暴動発生のため、非常事態宣言。1月22日に予定されていた総選挙を延期、外出禁止令なども発令。
|
6
|
2007
|
1
|
12
|
ギリシャはアテネにある在ギリシャ・アメリカ合衆国大使館(英語版)にロケット弾が打ち込まれ、爆発。居合わせた人に被害などはなし。
|
1
|
2007
|
1
|
12
|
ロシアのドン川畔でホモ・サピエンス・サピエンス(現生人類)の遺跡が発見されたことが、アメリカの学術雑誌『サイエンス』で発表される。
|
-2
|
2007
|
1
|
13
|
北海道などの太平洋側で津波を観測。
|
1
|
2007
|
1
|
14
|
安倍晋三首相がフィリピン・セブ島のホテルで日中韓3カ国首脳会談に出席。北朝鮮の核兵器放棄を求める共同声明を発表。
|
-2
|
2007
|
1
|
15
|
フィリピン・セブ島で、第2回東アジアサミット開催。北朝鮮に対し拉致問題解決を求める議長声明を発表。
|
4
|
2007
|
1
|
17
|
ネパールの毛派が国際連合監督下で武装解除を開始。
|
4
|