yearmonthdayeventrank
1980 1 2 尾鷲市の山中に軽飛行機が墜落し、4人が死亡する。 -15
1980 1 6 西都市の神社参道で吊り橋が落下し、7人が死亡する。 -4
1980 1 9 鳴門海峡でタンカーと貨物船が衝突し、重油が流出する。 -20
1980 1 10 社会党と公明党が、連合政権構想で正式合意する。共産党除外を明記し、安保条約・自衛隊を当面容認するというもの。 28
1980 1 11 本田技研工業が、アメリカのオハイオ州に、小型自動車の生産工場建設を発表する。 18
1980 1 16 ポール・マッカートニーが、東京税関に大麻所持で逮捕される。公演は中止となる。 11
1980 1 17 公明党大会が開催される。 15
1980 1 18 警視庁が、自衛隊の宮永幸久元陸将補と現職の尉官2人を、ソ連に防衛機密を渡した疑いで逮捕する。 -2
1980 1 19 芥川賞作家池田満寿夫とバイオリニストの佐藤陽子が銀座のパブで結婚式を挙げる。 24
1980 1 21 デンマーク大使として、初の女性大使の高橋展子が起用される。 14
1980 1 25 大平首相が、ソ連軍のアフガニスタン介入を非難する。 20
1980 1 29 パンダのカンカン(歓歓)が上野動物園に着く。 46
1980 1 29 資源調査会が、「ゴミ発電」の推進を科学技術庁に建議する。 6
1980 1 30 大手水産会社「北商」が、カズノコを買い占めたがさばききれず倒産する。 23
1980 2 2 江崎利一、没。97歳(誕生:明治15(1882)/12/23)。江崎グリコ。 14
1980 2 7 東京高裁が、狭山事件の石川一雄被告の再審請求を棄却する。 -11
1980 2 10 岡田茂吉、没。97歳(誕生:明治15(1882)/12/13)。世界救世教の教祖。 42
1980 2 12 熊本市が全国で初めて、重度サリドマイド被害の女性を公務員に採用する(1981年、映画「典子は、今」に出演する)。 44
1980 2 15 新田次郎、没。67歳(誕生:明治45(1912)/06/06)。直木賞作家。 28
1980 2 17 試験衛星「たんせい4号」が打ち上げられる。 -12