1987
|
1
|
3
|
政府が、アメリカ産オレンジの輸入自由化を決定する。
|
-44
|
1987
|
1
|
7
|
社会、公明、民社、社民連の野党4党が税制改悪阻止連合闘争本部設置を決定する。
|
-34
|
1987
|
1
|
17
|
厚生省が神戸市在住の29歳の女性を日本初の女性エイズ患者と認定する。
|
42
|
1987
|
1
|
19
|
東京外国為替市場で、急激な円高が進み、1ドル149円98銭となり初めて150円を突破する。
|
9
|
1987
|
1
|
20
|
日本初の女性エイズ患者が死亡する。
|
13
|
1987
|
1
|
20
|
北朝鮮の小型船「ズ・ダン号」が一族11人を乗せて福井新港に漂着する。
|
-13
|
1987
|
1
|
21
|
梶原一騎没。50歳(誕生:昭和11(1936)/09/04)。作家。
|
-11
|
1987
|
1
|
22
|
田川誠一・元新自由クラブ代表を中心に「進歩党」が結成される。
|
23
|
1987
|
1
|
22
|
新潮社が「カセットブック」を発売する。
|
-5
|
1987
|
1
|
22
|
大阪市住吉区の小学校3年生の辻角公美子ちゃん(9)が塾から帰る途中に行方不明になる(5月に遺体で発見)。
|
11
|
1987
|
2
|
3
|
高松宮宣仁、没。82歳(誕生:明治38(1905)/01/03)。皇族。
|
25
|
1987
|
2
|
4
|
政府が売上税法案を衆議院に提出する。
|
-5
|
1987
|
2
|
5
|
6代・清元延寿太夫、没。60歳(誕生:大正15(1926)/09/27)。清元浄瑠璃。
|
6
|
1987
|
2
|
5
|
第11号科学衛星「ぎんが」が打ち上げられる。
|
14
|
1987
|
2
|
7
|
竹下登が創政会を結成する。
|
-29
|
1987
|
2
|
7
|
1月20日に福井新港に漂着した北朝鮮の一族11人全員が海上保安機で台湾に向かう。
|
40
|
1987
|
2
|
8
|
福井新港に漂着し台湾に送られた北朝鮮の一族11人全員が韓国に移送される。
|
20
|
1987
|
2
|
9
|
NTT株が上場となる。10日に160万円の初値がつく。
|
20
|
1987
|
2
|
9
|
貝塚茂樹、没。82歳(誕生:明治37(1904)/05/01)。中国史。
|
-3
|
1987
|
2
|
12
|
野溝七生子、没。90歳(誕生:明治30(1897)/01/02)。「南天屋敷」の作家。
|
-2
|