yearmonthdayeventrank
1971 1 1 ウイスキー等が輸入自由化される。 26
1971 1 2 和歌山市の旅館「寿司由楼」が全焼し、16人が焼死する。 14
1971 1 3 NHK大河ドラマ「春の坂道」(原作山岡荘八、脚本杉山義法、主演萬屋錦之介)の放送が始まる。 -19
1971 1 4 金沢地・家裁の平沢啓吉判事補(35)が、「東大裁判を契機として平賀書簡問題など最高裁の動きが信頼できなくなった」として退官届を提出する。 20
1971 1 7 内田信也、没。90歳(誕生:明治13(1880)/12/06)。船成金で政治家。 8
1971 1 9 上林白草居(はくそうきょ)没。89歳(誕生:明治14(1881)/06/14)。俳人。 3
1971 1 12 アメリカの公害追放運動家のラルフ・ネーダーが来日する。 20
1971 1 13 沖縄米軍が、沖縄本島から中部太平洋ジョンストン島へ毒ガスを移送する(第1次撤去)。 36
1971 1 17 国際電信電話株式会社がニューヨークとのダイヤル即時通話を開始する。 6
1971 1 17 ニッポン放送が、糸居五郎の50時間のマラソン・ジョッキーを放送する。 20
1971 1 17 慶大で四谷大塚進学教室が正会員選抜試験を行う。7000人の小学生が受験する。 -4
1971 1 20 男女ノ川登三、没。67歳(誕生:明治36(1903)/09/17)。34代横綱。 1
1971 1 20 文部省が、小・中学校学習指導要領を改正し、環境・公害教育を重視する。 15
1971 1 21 自民党25回大会が開かれ、総裁任期を2年から3年に延長する。 18
1971 1 26 名寄岩静男、没。56歳(誕生:大正3(1914)/09/27)。元大関。 -7
1971 1 27 葉山御用邸が放火で全焼する。 25
1971 1 28 アメリカが日本製電子部品のフェライト・コアにダンピング税を決定する。 0
1971 2 1 東邦亜鉛安中工場の女子従業員の遺体からカドミウムが検出される。 42
1971 2 5 国会の裁判官訴追委員会で、全国の裁判官210人余が訴追請求を受けている問題について、「青法協会員」だけを理由に裁判官訴追はできないと結論を下す。 -15
1971 2 6 滋賀県の雄琴に「トルコ風呂」の第1号店がオープンする。 -26