jphist
db
2009-7-2
セガがPSP用ソフト『初音ミク -Project DIVA-』を発売。
google
youtube
serial
46771
year
2009
month
7
day
2
event
セガがPSP用ソフト『初音ミク -Project DIVA-』を発売。
genre
wiki
category
rank
3
note
entrytime
0
edittime
0
gengo
check0
photopath
7/1 - イーヴォ・サナデル・クロアチア首相が、突如辞任を表明。翌年に予定される大統領選挙への不出馬の意向も示し、政界を引退する方針[80]。
7/1 - 社団法人公共広告機構が「ACジャパン」に改称。
7/1 - カール・マルデン、アメリカ合衆国の映画俳優(* 1912年)
7/1 - オンニ・パラステ(Onni Palaste)、フィンランドの小説家(* 1917年)
7/1 - 保田隆芳、国営競馬/日本競馬会/日本中央競馬会の元騎手・調教師、日本調教師会元会長(* 1920年)
7/1 - モリー・サグデン(Mollie Sugden)、イギリスの喜劇女優(* 1922年)
7/1 - リュドミラ・ズィキナ、ロシア連邦のフォークソングシンガー(* 1929年)
7/1 - アレクシス・アルゲリョ、ニカラグアの元プロボクシング選手(元WBA世界フェザー級チャンピオン)、マナグア市長(* 1952年)
7/1 - マルワ・シェルビニ(Marwa El-Sherbini)、エジプトの薬剤師(* 1977年)
7/2 - セガがPSP用ソフト『初音ミク -Project DIVA-』を発売。
7/2 - ディアナ・ピアソラ、アルゼンチンの詩人、作家。アストル・ピアソラの娘(* 1943年)
7/2 - スーザン・フェルナンデス(Susan Fernandez)、フィリピン出身の歌手(* 1950年)
7/2 - ティエブ・メータ(Tyeb Mehta)、インドの画家(* 1925年)
7/3 - ホルヘ・エンリケ・アドウム(Jorge Enrique Adoum)、エクアドルの詩人(* 1926年)
7/4 - ジャン=バプティスト・タティ・ルタール(Jean-Baptiste Tati Loutard)、コンゴ共和国の詩人、政治家(* 1938年)
7/4 - スティーブ・マクネア、アメリカ合衆国のアメリカンフットボール選手(* 1973年)
7/4 - ロベール・ルイ=ドレフュス(Robert Louis-Dreyfus) -- フランスの実業家、元アディダスCEO(* 1946年)
7/4 - アレン・クライン(Allen Klein)、アブコ・レコードオーナー、ビートルズ/ザ・ローリング・ストーンズの元マネージャー(* 1931年)
7/4 - 鈴木ヨチ、元北海道ウタリ協会(現・北海道アイヌ協会)理事(* 1926年)
7/5 - 静岡空港の開港遅延の責任を取り前知事が辞職したことを受けて施行された静岡県知事選挙で、川勝平太が初当選[143]。
7/5 - ブルガリアで総選挙実施。中道右派のヨーロッパ発展のためのブルガリア市民が、ブルガリア社会党などの与党連合を破って勝利[83]。
7/5 - ウイグル騒乱。中華人民共和国・新疆ウイグル自治区・ウルムチ市において、ウイグル族と漢民族の民族対立を背景に暴動が発生。多数の死傷者を出す[81][82]。
7/5 - 土居健郎、精神医学者、元東京大学教授・国立精神衛生研究所所長(* 1920年)
7/5 - 矢尾板賢吉、漫画家(* 1940年)
7/5 - ハーン・ムハンマド(Khan Mohammad)、パキスタンのクリケット選手(* 1928年)
7/5 - ワルドー・フォン・エリック、カナダのプロレスラー(* 1933年)
7/5 - 午後4時15分頃、大阪府大阪市此花区のパチンコ店「cross-ニコニコ」で放火による火災発生、死亡者4名、負傷者19名を出す惨事。翌6日、近くに住む40代の男を逃亡先の山口県岩国市内で放火と殺人容疑で逮捕[141]。
7/5 - 兵庫県知事選挙で、現職の井戸敏三が3選[142]。
7/5 - 野上幸寿、ノルディックスキー選手(* 1982年)
7/6 - 松田圭二、能楽師(* 1928年)
7/6 - ロバート・マクナマラ、アメリカ合衆国の実業家、政治家。第8代アメリカ合衆国国防長官(* 1916年)
7/6 - ワシリー・アクショーノフ、ロシアの小説家(* 1932年)
7/6 - ブレディン・ウィリアムズ(Bleddyn Williams)、ウェールズのラグビー選手(* 1923年)
7/6 - マシュー・モンクール(Mathieu Montcourt)、フランスのプロテニス選手(* 1985年)
7/7 - 勝野七奈美、ファッションデザイナー(* 1979年)
7/7 - リーダー・ハリス(Reader Harris)、イギリスの政治家(保守党)、元庶民院代議士(* 1913年)
7/8 - オッド・ビアジーニ(Oddo Biasini)、イタリアの政治家、第7代、第8代文化財・文化活動大臣(* 1917年)
7/8 - エドワード・ケンナ(Edward Kenna)、オーストラリアの元軍人(* 1919年)
7/8 - 2005年に発生したJR福知山線脱線事故で神戸地方検察庁が事故現場の線路を1996年に急カーブに付け替えた当時に鉄道本部長であった山崎正夫西日本旅客鉄道(JR西日本)社長を在宅起訴、社長は同日中に辞任表明。
7/8 - インドネシア大統領選挙実施。スシロ・バンバン・ユドヨノ大統領が得票率60・80%で再選[84]。
7/8 - 川喜田二郎、文化人類学者、KJ法考案者(* 1920年)
7/8 - 小泉時、随筆家、小泉八雲の孫(* 1925年)
7/8 - 7月10日第35回主要国首脳会議、イタリア共和国・ラクイラで開催[85][86]。
7/9 - 平岡正明、評論家(* 1941年)
7/10 - 安川敬二、元安川電機会長・社長、元日本電機工業会会長(* 1916年)
7/10 - マンフレート・ヨッフム(Manfred Jochum)、オーストリアのラジオジャーナリスト(* 1942年)
7/11 - マヌエル・カラスカラン(Manuel Carrascal_o)、東ティモールの政治家(* 1933年)
7/11 - アルツロ・ガッティ、カナダのプロボクシング選手、元WBCスーパーライト級チャンピオン(* 1972年)
7/11 - 松永高司、元全日本女子プロレス代表取締役会長(* 1936年)
7/11 - 任継愈(任_愈)、中華人民共和国の哲学者(* 1916年)
7/11 - 遠藤彰、神学者(* 1920年)
7/11 - レグ・フレミング(Reg Fleming)、カナダのプロアイスホッケー選手(* 1936年)
7/12 - ニコラ・スタンチェフ、ブルガリアのプロレスラー、メルボルンオリンピック金メダリスト(* 1930年)
7/12 - マリア・デル・カルメン・ボウサダ・デ・ララ(Maria del Carmen Bousada de Lara) - スペインの世界最高齢出産者(* 1940年)
7/12 - ジーモン・ヴィンケノーグ(Simon Vinkenoog)、オランダの詩人(* 1928年)
7/12 - " クリストファー・プラウト(Christopher Prout, Baron Kingsland) - イギリスの政治家(保守党)(* 1942年)"""""
7/12 - モニカ・ハヴェルカ、アメリカ合衆国のボート選手、バスケットボール選手、(* 1956年)
7/12 - アルマズ・タシエフ、キルギスタンのジャーナリスト(*?年)
7/12 - ドナルド・マコーミック(Donald MacCormick)、スコットランドのジャーナリスト(* 1939年)
7/12 - ダリア・グリバウスカイテがリトアニア大統領に就任。
7/12 - 第17回東京都議会議員選挙。民主党が改選前議席を20上積みして54議席を獲得。初めて東京都議会の第一党となったのに対し、自由民主党(自民党)は改選前議席を10割り込む38議席に留まり、公認候補者23名の全員を当選させた公明党との合計議席数でも過半数の64議席に3議席届かず[144]。
7/13 - 古賀耕児、洋画家(* 1931年)
7/13 - ウマ・アールトネン、フィンランドの作家(* 1940年)
7/13 - アブドゥッラー・アブダ・ラーマン・ジャブリン(Abdullah Abdah Rahman Jabrin)、サウジアラビアの科学者(* 1933年)
7/13 - アミーン・アル=ハフェズ(Amin al-Hafez)、レバノンの政治家、元首相(* 1926年)
7/13 - カーメン・ブラッカー、イギリスの日本学者(* 1924年)
7/13 - 香取希代子、フラメンコダンサー、日本フラメンコ協会名誉会長(* 1920年)
7/14 - サム・チャーチ(Sam Church) 、アメリカ合衆国の鉱山労働者、アメリカ鉱山合同組合代表(* 1936年)
7/15 - ブライアン・グッドウィン、カナダの生物学者、数学者(* 1931年)
7/15 - 佐藤道夫、弁護士、元参議院議員、元札幌高等検察庁検事長(* 1932年)
7/15 - ナタリア・エステミロワ(Natalia Estemirova)、ロシア連邦のジャーナリスト・人権運動家(* 1959年)
7/15 - ズビグニエフ・ザパシエヴィッツ(Zbigniew Zapasiewicz)、ポーランドの俳優(* 1934年)
7/16 - 7月26日第8回ワールドゲームズ、台湾・高雄市で開催。
7/16 - 北海道の大雪山系トムラウシ山と美瑛岳でトレッキングツアー客ら2グループ24名が遭難、死亡者10名、負傷者9名を出す事故[145]。
7/16 - D・K・パッタマル(D. K. Pattammal)、インドの民族音楽家(* 1919年)
7/16 - 平井卓志、自由民主党元参議院議員、第50代労働大臣(* 1931年)
7/16 - 石井信平、ジャーナリスト(* 1942年)
7/17 - ジャン・マルジョー、モーリシャスの枢機卿(* 1916年)
7/17 - レシェク・コワコフスキ、ポーランドの思想家(* 1927年)
7/17 - コ・ミヨン、韓国の登山家(* 1967年)
7/17 - ウォルター・クロンカイト、アメリカ合衆国のニュースキャスター(* 1916年)
7/17 - メイア・アミット(Meir Amit)、イスラエルの軍人、政治家。元イスラエル諜報特務庁長官(* 1921年)
7/18 - ヘンリー・アリンガム、イギリスの元軍人、男性長寿世界一の人物(* 1896年)
7/18 - 山田豊三郎、政治家、第21代大津市長(* 1922年)
7/19 - カレン・ハルプ、デンマークの競泳選手(* 1924年)
7/19 - スー・バーンズ(Sue Burns)、アメリカ合衆国の実業家、MLBサンフランシスコ・ジャイアンツ筆頭オーナー(* 1950年)
7/19 - 19日からの雨で西日本を中心に大きな被害がでる。7月21日に、山口県美祢市で、この日1時間に90・5mmの「猛烈な雨」を記録、同県防府市では、土石流が治山ダムの破壊や特別養護老人ホームなどを襲う。山口市でも約2万9300世帯が断水、県全体で6名死亡11名不明。鳥取県では1名死亡。山陽新幹線が上下158本運休[346]。
7/19 - 国際宇宙ステーションで日本が担当する実験棟「きぼう」が24年かけて完成[146]。
7/19 - ヘンリー・サーティース、イングランドのレーシングドライバー(* 1991年)
7/19 - 7月26日平成21年7月中国・九州北部豪雨。中国地方や九州北部で1953年(昭和28年)6月に発生した昭和28年西日本水害の降水量に匹敵する記録的な大雨を観測し、鳥取・広島・山口・福岡・佐賀・長崎の各県で合わせて死者31名・負傷者55名。
7/20 - 緑川亨、岩波書店元社長(* 1924年)
7/20 - 安田隆明、元参議院議員(* 1916年)
7/20 - 山門敬弘、小説家
7/21 - ジャック・ル・ゴフ、フランスの馬術選手、軍人(* 1931年)
7/21 - 若杉弘、指揮者(* 1935年)
7/21 - ガングバイ・ハンガル(Gangubai Hangal)、インドの歌手、ヒンドゥースターニー音楽の歌い手(* 1913年)
7/21 - 金田伊功、アニメーター(* 1952年)
7/21 - マルセル・ヤコブ、スウェーデンのミュージシャン、タリスマンメンバー(* 1964年)
7/21 - ネルソン・デマルコ、アルゼンチンのバスケットボール選手(* 1925年)
7/21 - 閣議おいて衆議院解散を決定。同日の衆議院本会議で河野洋平議長が詔書(詔)を朗読して衆議院が解散された。この解散により、小泉純一郎元内閣総理大臣を含む前職、25人が今期限りで引退[147]。
7/22 - 高久進、脚本家(* 1933年)
7/22 - マーク・ルデック、カナダのボクサー、バルセロナオリンピック銀メダリスト(* 1962年)
7/22 - 西沢由郎、俳優(* 1928年)
7/22 - アベフトシ、ギタリスト、元thee michelle gun elephantメンバー(* 1966年)
7/22 - 山口県の集中豪雨に対して政府が林幹雄防災担当大臣を団長とする調査団を現地に派遣。7月26日には、豪雨被害の大きかった防府市の災害現場を麻生太郎内閣総理大臣が視察の予定であったが豪雨が続いており、二次災害の恐れがあるため中止[149][150]。
7/22 - 硫黄島付近の洋上で21世紀で最も継続時間の長い皆既日食が観測される。有人島として最長の観測時間となる予定であったトカラ列島では悪天候となり観測できず[148]。(2009年7月22日の日食)
7/22 - マルコ・アントニオ・ナザレス(Marco Antonio Nazareth)、メキシコのプロボクシング選手(* 1986年)
7/22 - 日本各地、中華人民共和国、インド、太平洋の島で皆既日食を観測。21世紀で最も継続時間の長い日食となる[87]。(2009年7月22日の日食)
7/22 - アンドレ・ファルコン(Andr_ Falcon)、フランスのコメディアン(* 1924年)
7/23 - 佐藤志満、歌人(* 1914年)
7/23 - イェスタ・ヴェルナー(G_sta Werner)、スウェーデンの映画監督(* 1908年)
7/23 - 東南アジア諸国連合地域フォーラム(ASEAN地域フォーラム)閣僚会議が、タイ王国のプーケットで開催。朝鮮半島の非核化、ミャンマーの民主化などについて議論する[88]。
7/24 - 越智公夫、日鉱不動産元社長(* 1915年)
7/24 - 森岡孝、元北海道奈井江町長(* 1927年)
7/24 - 桜井寛、元在ジャマイカ特命全権大使(* 1941年)
7/24 - 鈴木完一郎、演出家(* 1948年)
7/24 - オマル・ダニ(Omar Dhani)、元インドネシア空軍最高司令官(* 1924年)
7/24 - フランシスク・コロン、元リヨン市長(* 1910年)
7/24 - 24-26日には豪雨被害が九州・中国地方で拡大。1時間当たりの最大降水量、24時間降水量が各地の観測史上最大を記録。福岡県8名死亡2名不明。長崎県で1名死亡。大分県で1名死亡。佐賀県で1名死亡。広島県で1名死亡[347][348]。(平成21年7月中国・九州北部豪雨)
7/24 - 民主党、第45回衆議院議員選挙に神奈川4区から立候補するため離党した浅尾慶一郎参議院議員を除籍処分[151]。
7/25 - ヤスミン・アフマド(Yasmin Ahmad)、マレーシアの映画監督(* 1958年)
7/25 - バーノン・フォレスト、アメリカのプロボクシング選手、元WBC世界スーパーウェルター級王者(* 1971年)
7/25 - 本山秀昭、日本のバドミントン選手、1992年アトランタオリンピック代表。(* 1969年)
7/25 - イタロ・ロマニョーリ(Italo Romagnoli)、イタリアのサッカー選手(ラツィオ、フィオレンティーナ等に所属)(* 1916年)
7/25 - ハリー・パッチ、第一次世界大戦時の英国陸軍兵士、元英国在郷軍人会会長(* 1898年)
7/26 - 仙台市市長選挙に、政令指定都市では初の女性市長となる奥山恵美子が当選[152]。
7/26 - マース・カニングハム、アメリカ合衆国の振付師(* 1919年)
7/26 - 山田辰夫、俳優(* 1956年)
7/27 - 静岡県沼津市と函南町を結ぶ「東駿河湾環状道路」が一部開通。沼津都市圏や、伊豆、箱根などの観光地へのアクセスがスムーズになった。伊豆縦貫自動車道としては修善寺道路、天城北道路に続き、3番目の開通となった。
7/27 - 藤波重満、能楽師(* 1932年)
7/27 - ジョージ・ラッセル(George Russell)、アメリカ合衆国の作曲家・ジャズピアニスト(* 1923年)
7/27 - 村田健郎、TAC開発メンバー、元図書館情報大学教授(* 1923年)
7/28 - 中田宏横浜市市長が辞職を表明し、同市議会議長に辞表を提出(正式辞職日は2009年8月16日)。第45回衆議院議員総選挙への出馬は否定[153]。
7/28 - 川村カオリ、歌手(* 1971年)
7/29 - 松原泰道、臨済宗僧侶(* 1907年)
7/29 - 卓琳(卓琳)、_小平の妻、革命運動家(* 1916年)
7/29 - ガヤトリ・デヴィ(Gayatri Devi)、インド・ジャイプルの藩王マン・シン(Sawai Man Singh II of Jaipur)の王妃(* 1919年)
7/30 - 呂鴛九、北朝鮮祖国統一民主主義戦線議長
7/30 - ユーリ・クルネニン(Yuri Kurnenin)、ベラルーシ(旧ソ連)のサッカー監督、元選手(* 1954年)
7/30 - 米谷美久、オリンパス光学工業元常務取締役(* 1933年)
7/30 - ペーター・ツァデク(Peter Zadek)、ドイツの演出家、舞台監督(* 1926年)
7/30 - 野崎泰一、広島東洋カープ元取締役球団代表(* 1923年)
7/31 - フロリダ(東部標準時(現地時間)31日)、若田光一・宇宙飛行士、初めて日本人として137日におよぶ長期の宇宙生活を終え、スペースシャトル・エンデバーでケネディ宇宙センターに帰還[154]。
7/31 - 金東振、韓国の作曲家(* 1913年)
7/31 - 竹村哲男、高圧物理学者(* 1923年)
7/31 - ジャン=ポール・ルシヨン(Jean-Paul Roussillon)、フランスの喜劇俳優(* 1931年)
7/31 - ボビー・ロブソン、サッカーイングランド代表元選手/監督(* 1933年)
7/31 - ムハマド・ユスフ(Mohammed Yusuf)、ナイジェリアの宗教指導者(* 1970年)
7/31 - 王_、中国のバスケットボール選手(* 1990年)