1989
|
1
|
6
|
東京電力の福島第2原子力発電所で、原子炉に冷却水を送って出力を調整する2基の再循環ポンプのうちひとつのポンプの回転軸の振動が異常に大きくなる。
|
6
|
1989
|
1
|
7
|
昭和天皇裕仁が崩御する。87歳(誕生:明治34(1901)/04/29)。皇太子の明仁親王が新天皇に践祚し、昭和が終わる。新しい年号は「平成」に決まる。
|
-9
|
1989
|
1
|
8
|
「平成」と改元する。『史記』の「内平らかに外成る」と、『書経』の「地平らかに天成る」を出典とする。
|
22
|
1989
|
1
|
14
|
国の行政機関の土曜閉庁がスタートする。
|
-7
|
1989
|
1
|
23
|
ロス疑惑、銃撃事件の初公判が開かれる。三浦、大久保両被告は無罪を主張する。
|
30
|
1989
|
1
|
24
|
政府は、原田憲経済企画庁長官がリクルートコスモス社から多額の献金を受けていたと発表する。同長官は責任をとって辞任する。竹下改造内閣で二人目。
|
13
|
1989
|
1
|
28
|
山階芳麿(やましなよしまろ)没。88歳(誕生:明治33(1900)/07/05)。鳥類学。
|
6
|
1989
|
1
|
28
|
黒田雅子、没。76歳(誕生:大正1(1912)/09/25)。エチオピア皇子と婚約した女性。
|
0
|
1989
|
1
|
31
|
芥川也寸志、没。63歳(誕生:大正14(1925)/07/12)。作曲家で指揮者。
|
62
|
1989
|
1
|
31
|
静岡地裁が、島田事件で死刑が確定していた赤堀政夫に34年ぶりの無罪判決を下す。
|
6
|
1989
|
1
|
31
|
熊本地裁が、松尾事件で死後再審となった故松尾政夫に無罪の判決を下す。
|
18
|
1989
|
2
|
1
|
全国52の相互銀行が普通銀行に転換する。
|
-45
|
1989
|
2
|
3
|
竹下首相が訪米し、ブッシュ大統領と会談する。世界規模の幅広い責任分担を確認する。
|
-3
|
1989
|
2
|
6
|
88年8月から行方不明になっていた埼玉県の今野真理ちゃんの骨が自宅に送り届けられる(連続幼女誘拐殺人事件)。
|
-4
|
1989
|
2
|
7
|
リクルートコスモス未公開株を譲り受けていた民社党の塚本委員長が委員長を辞任する、と表明する。
|
21
|
1989
|
2
|
7
|
最高裁が、税金返還訴訟でサラリーマンの源泉徴収に合憲の判断を示す。
|
-6
|
1989
|
2
|
9
|
手塚治虫が胃がんのため逝去。60歳(誕生:昭和3(1928)/11/03)。「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「ブラックジャック」など多くの作品を残した漫画の神様。
|
4
|
1989
|
2
|
9
|
若王子信行、没。55歳(誕生:昭和8(1933)/08/10)。フィリピンで誘拐された三井物産社員。
|
3
|
1989
|
2
|
10
|
宇都宮市の大谷石を掘出した跡が陥没し、巨大な穴があく。
|
5
|
1989
|
2
|
13
|
東京地検が、リクルート社の江副浩正前会長ら4名を贈収賄容疑で逮捕する。
|
11
|