yearmonthdayeventrank
-98 5 23 開化天皇、没。111歳(誕生:(孝元)3(-208))。第9代天皇。 5
239 5 0 [魏の景初3年4月]この月、邪馬台国(邪馬壹国)の女王卑弥呼が、魏に朝貢する。 1
319 5 6 仁徳天皇が高台で炊飯の煙を眺め、この3年間の免税の結果、民が豊かになったことを知る。 5
438 5 0 [宋の元嘉15年4月]この月、倭王弥(珍)が宋に物を贈り、安東将軍の称号を授けられる。 -1
527 5 24 継体天皇、没。43歳(誕生:(顕宗)1(485))。[古事記による]第26代天皇。 -1
571 5 24 欽明天皇、没。63歳(誕生:(継体)3(509))。第29代天皇。 1
585 5 4 物部守屋が仏像・仏舎利等を焼き打ちする。 -1
587 5 21 用明天皇、没。48歳(誕生:(欽明)1(540))。第31代天皇。 1
593 5 15 聖徳太子が国政に参加する。 1
599 5 26 大和で地震が起こる。 1
604 5 6 聖徳太子が「憲法十七条」を制定する。 1
606 5 20 鞍作鳥が丈六仏を作って法興寺金堂に安置する。 5
615 5 18 聖徳太子が法華経義疏(ほけきょうぎしょ)をまとめる。 5
643 5 21 権宮より飛鳥坂蓋宮に移る。 5
649 5 11 大化の改新の協力者の蘇我石川麻呂に疑いがかかり山田寺で自害する。 1
652 5 28 僧恵隠を内裏に招いて無量寿経を説かせる。 -1
658 5 0 この月、阿部比羅夫が船師180隻を率いて秋田の蝦夷を討つ。 1
670 5 24 法隆寺が落雷により一宇も残さず焼失する。 5
673 5 21 人材登用の詔が出る。 -1
675 5 16 牛・馬・犬・鶏の肉を食べることが禁じられる。 -1