1812
|
1
|
2
|
豊後国岡藩で一揆が起こる。
|
1
|
1812
|
1
|
9
|
伊能忠敬が第2回の九州測量に旅立つ。
|
5
|
1812
|
1
|
28
|
幕府が、翌年から5年間の倹約を布令する。
|
7
|
1812
|
2
|
2
|
豊後国臼杵藩で大一揆が起こる。
|
-5
|
1812
|
2
|
12
|
間宮林蔵が、幕府の命令で蝦夷地へ向け測量に出発する。
|
1
|
1812
|
5
|
5
|
前年国後島で捕らえられ拘禁中のロシア艦長ゴローニンらが脱獄する。
|
1
|
1812
|
5
|
14
|
脱獄したロシア船艦長ゴローニンが逮捕される。
|
-1
|
1812
|
8
|
18
|
鳥取城下が大火となり、侍屋敷・町屋敷など3317軒が焼失する。
|
1
|
1812
|
9
|
19
|
択捉島の水産物を積んだ高田屋嘉兵衛の商船観世丸がロシア軍艦ディアナ号に拿捕される。逮捕者は翌年ゴローニンと交換することになる。
|
5
|
1812
|
9
|
21
|
ロシア船が国後島センベコタンに上陸し水を汲み取る。南部藩兵が砲撃する。
|
5
|