1910
|
1
|
1
|
種痘法が施行される。
|
5
|
1910
|
1
|
6
|
巨船クリーブランド号で来日したアメリカ人の団体観光客650人が入京する。
|
5
|
1910
|
1
|
21
|
藤島武二がフランス、イタリア留学から帰国する。
|
-1
|
1910
|
1
|
21
|
日露両国がアメリカの満州鉄道中立化案を拒否する。
|
1
|
1910
|
1
|
23
|
鎌倉の七里ヶ浜で逗子開成中学ボート部の生徒13人が遭難死する。
|
1
|
1910
|
1
|
28
|
日本が、英米と清の間の錦愛鉄道借款契約に関して清国政府に警告する。
|
-1
|
1910
|
1
|
29
|
日韓併合に反対する韓国人が、平安道で日本人10人余りを殺害する。
|
1
|
1910
|
1
|
0
|
この月、東京音楽学校学友会発行の「音楽」が創刊される。
|
1
|
1910
|
1
|
0
|
この月、「グラヒック演芸」が創刊される。
|
-1
|
1910
|
2
|
1
|
野間清治の「雄弁」が創刊される。
|
1
|
1910
|
2
|
1
|
横浜正金、興銀、第一、三井、住友、安田など有力15銀行が内国債借り換えの国債引き受けシンジケートを結成する。
|
-1
|
1910
|
2
|
5
|
大阪市で電鉄路線変更疑獄事件が起こり、多くの市会議員が検挙される。
|
1
|
1910
|
2
|
11
|
京都電鉄の運転手、車掌280人が、規則改正に反対して同盟罷業を起こす。
|
-1
|
1910
|
2
|
14
|
旅順地方法院が、伊藤博文暗殺犯人の韓国人安重根に死刑を宣告する。
|
-1
|
1910
|
2
|
17
|
閣議が対英通商条約改正案を決定する。
|
-1
|
1910
|
2
|
26
|
サイレント時代の代表的女優の原駒子が横浜に誕生。
|
5
|
1910
|
2
|
27
|
川上音二郎が北浜に帝国座を開場する。
|
-1
|
1910
|
2
|
0
|
この月、山田耕作がドイツのベルリンへ留学する。
|
1
|
1910
|
2
|
0
|
この月、伊藤博文暗殺のニュース映画が両国国技館で公開される。
|
1
|
1910
|
3
|
1
|
大同倶楽部と戊申倶楽部の一部が合同し、中央倶楽部が結成される。
|
-1
|