yearmonthdayeventrank
1472 2 5 大内教幸が陶弘護に敗れ、豊前に逃亡して自刃する。42歳(誕生:永享2(1430))。大内政弘の伯父で馬ヶ岳城の城将。 1
1472 2 23 山名持豊が細川勝元に和平を求めるが失敗する。 -2
1472 2 29 山名持豊が切腹する。死亡には至らなかったが、宗全入道入滅の報らせが走る。 -8
1472 3 12 足利成氏、結城氏広らが古河城を奪還する。 15
1472 6 26 甲斐の守護武田信昌が侵入してきた佐久郡の大井氏を主体とする信濃勢を花鳥山で戦い撃退する。 14
1472 8 27 高野山の多宝塔供養が行われる。 2
1472 9 19 源氏の祖源満仲の廟所、摂津の多田院が鳴動したため、満仲に従二位が追贈される。 5
1472 10 11 近江・坂本の馬借が徳政を求めて蜂起し、日吉社を焼く。 -9
1472 10 27 山城国の土一揆が奈良に侵入する。薬師寺などが焼かれる。 8
1472 0 0 この年、武藤政氏が大泉庄司に就職し、羽黒山別当を兼ねて羽黒山一の鳥居を鶴岡に建立する。 1