yearmonthdayeventrank
1576 1 28 織田信長が美濃岐阜城を長子信忠に譲り、茶道具だけを持って城外の佐久間信盛の屋敷に移る。安土城築城の第1段階。 -1
1576 3 7 井伊直政が遠江芝原での武田勝頼との戦いで初陣し、軍功を立てる。 -1
1576 3 8 紀伊の由良から鞆(とも)へ移った足利義昭が、吉川元春を通じて室町幕府の再興を毛利輝元に依頼する。 5
1576 3 23 織田信長が、一部が完成していた安土城に移る。 -1
1576 5 10 山梨県塩山町にある恵林寺で、武田信玄の本葬が営まれる。 1
1576 5 12 織田信長に属する武将たちが本願寺を海陸の三方から包囲攻撃する。 1
1576 5 30 本願寺を包囲している織田信長に属する軍が、有力武将の1人原田直政ら多数の戦死者を出して敗北する。 0
1576 6 1 在京中の織田信長が本願寺での包囲の敗戦を耳にして自ら出馬する。 -1
1576 6 3 河内若江城から四天王寺へ進撃した信長が、手兵3000を3段に備えさせ、自ら指揮をとって一向宗門徒勢を破り、石山本願寺に迫る。 1
1576 8 7 毛利輝元に属する村上・能美水軍を中核とする毛利水軍900余隻(兵糧運搬船600、警護船300)が、信長の水軍300余隻を木津川河口で破り、石山本願寺に兵糧を搬入する。 1
1576 8 11 上杉謙信が七尾城を攻囲する。 1
1576 11 4 羽柴秀勝(石松丸)が長浜で没。秀吉の最初の子と伝えられる。 1
1576 12 7 上杉謙信が、七尾城を攻略する。 1
1576 12 28 大友宗麟の軍勢が乱暴を働き、宇佐神宮上宮が焼ける。 -1