yearmonthdayeventrank
1973 12 6 国連総会が、国連大学本部を日本に設置することを決定する。 -34
1975 10 15 広島カープが球団創設以来はじめてリーグ優勝。 -34
1979 3 13 藤浦洸、没。80歳(誕生:明治31(1898)/09/01)。作詞。 -34
1983 4 13 2代・中村鴈治郎、没。81歳(誕生:明治35(1902)/02/17)。歌舞伎役者。 -34
1983 10 21 広島県林業試験場が松茸の人工発生に成功する。 -34
1987 7 12 臼井吉見、没。82歳(誕生:明治38(1905)/06/17)。作家。 -34
1988 2 22 東京都世田谷区の砧南中学校の校庭に、覆面グループが机で謎の「9」を描く。 -34
1988 5 27 久野洋、没。66歳(誕生:大正10(1921)/11/18)。元慶應義塾塾長で応用化学の研究者。 -34
1990 5 13 前日行方不明になった足利市の松田真美ちゃんが渡良瀬川の河川敷で絞殺体となって発見される。 -34
1968 5 1 日商と岩井産業が合併調印、日商岩井設立。 -34
1974 7 24 ウォーターゲート事件: アメリカ最高裁がニクソン大統領と首席補佐官が事件対策を話しあう様子がおさめられた録音テープの引渡しを大統領側に命じる判決を出す。 -34
1974 11 21 巨人の川上監督が勇退し、後任に長嶋選手が就任(背番号3は永久欠番に)。 -34
1979 11 18 第1回東京国際女子マラソンが開催される(国際陸上競技連盟初公認の女子マラソン)。 -34
1983 5 10 カシオ計算機が電子手帳「データバンク」を発売。 -34