1923
|
1
|
4
|
岡山県藤田農場で、小作人50人が検挙される。
|
5
|
1923
|
1
|
6
|
東京と大阪に、少年法に基づく少年審判所が開設される。
|
1
|
1923
|
1
|
8
|
栗島すみ子主演の「船頭小唄」が封切りとなる。
|
1
|
1923
|
1
|
10
|
東京大相撲の力士が、待遇改善を要求して三河島の旅館に篭城する。
|
1
|
1923
|
1
|
12
|
東京大相撲春場所、関取の出場拒否のため幕下以下の力士だけで開幕する。
|
1
|
1923
|
1
|
13
|
東京・日本橋に市営公衆食堂が開業する。
|
-1
|
1923
|
1
|
15
|
槙有恒、三田幸夫、板倉勝宣が立山でスキー登山中に遭難する。
|
5
|
1923
|
1
|
17
|
板倉勝宣が、松尾峠で凍死する。27歳(誕生:明治30(1897)/02/12)。立山で遭難した。
|
-2
|
1923
|
1
|
19
|
「主婦の友」「家庭雑誌」「新女性」の3女性雑誌が、告白記事が猥せつであるとして発禁処分となる。
|
5
|
1923
|
1
|
20
|
普選即行全国記者同盟大会が開催される。
|
5
|
1923
|
1
|
24
|
京都帝大講師の山本宣治が、松江高女で小中女子学校教師に「性教育」について講演を行う。
|
5
|
1923
|
1
|
25
|
作家の池波正太郎が東京に誕生。
|
4
|
1923
|
1
|
28
|
尾道市で映画上映中に火災が起こり、観客19人が死亡する。
|
-1
|
1923
|
1
|
29
|
農商務省が農家の経済の実態調査を決定する。
|
-1
|
1923
|
1
|
30
|
秩父セメントが設立される。
|
6
|
1923
|
2
|
2
|
東京で、婦人参政同盟が結成される。
|
1
|
1923
|
2
|
3
|
宗方小太郎が上海で客死する。60歳(誕生:元治1(1864)/07/05)。中国通の軍事探偵。日本の大陸発展政策を陰で支えてきた。
|
1
|
1923
|
2
|
4
|
全国商工業者大会が、営業税全廃要求を決議する。
|
1
|
1923
|
2
|
4
|
貞愛親王(さだなるしんのう)没。66歳(誕生:安政5(1858)/04/28)。皇族軍人で陸軍大将。
|
5
|
1923
|
2
|
7
|
坂口安吾の妻となる随筆家の三千代が千葉県に誕生。
|
-1
|