yearmonthdayeventrank
2015 5 26 日本初の一般向けパソコン雑誌「週刊アスキー」がこの日発売分の6月9日号(1032号)をもって印刷版は休刊。同時に公式サイトを『週刊アスキー』へ改名。翌週6月2日から電子書籍版のみの発刊に移行した。 5
2015 6 1 自転車の悪質・危険な運転者に安全講習の受講を義務付ける改正道路交通法が施行。 5
2015 6 11 九州では梅雨前線が活発化して大雨となり、気象庁は11日夜遅くにかけて土砂災害や河川の増水、低地の浸水に厳重に警戒するよう呼び掛けた。熊本県の大半の市町村と長崎県の雲仙市、南島原市には土砂災害警戒情報が出され、両県の14市町村で計約37万人に避難指示・勧告が出された。 5
2015 6 14 ローソンと佐川急便を傘下に持つSGホールディングス、共同出資会社「SGローソン」を設立、まず都内のローソン20店で個人宅にインターネット通販商品などの配送を始めるなどコンビニエンスストアを拠点とする宅配サービスを展開、2017年度までにローソン1000店にサービスを拡大予定。 5
2015 6 16 福岡県警察捜査2課、傘下組織から集めた上納金のうち約2億2700万円を隠し、所得税約8800万円を脱税したとして、指定暴力団工藤会総裁を所得税法違反容疑で再逮捕[d 2]。県警によると、上納金の一部を暴力団トップの個人所得とみなして、所得税法違反で立件するのは全国で初めて。 5
2015 6 30 東海道新幹線のぞみ225号の車内で焼身自殺、小田原市内で緊急停車、死者も出た。 5
2015 7 1 閏秒が適用され、日本標準時では8時59分59秒と9時00分00秒の間に8時59分60秒が追加される。 5
2015 7 5 第39回世界遺産委員会にて「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が、世界遺産に登録されることとなった[b 6]。 5
2015 7 31 アートディレクターの佐野研二郎がデザインした2020年東京五輪のエンブレムがベルギーのリエージュ劇場のロゴと酷似していると指摘されている問題で、劇場のロゴをデザインしたデザイナーの弁護士は、著作権侵害の疑いがあるとして、使用差し止めを求める申立書を、国際オリンピック委員会(IOC)に送付したことを明らかにした。 5
2015 8 6 広島市で原爆投下から70年の節目の「原爆の日」を迎えたこの日、平和記念公園で「平和記念式典」が行われ、海外から過去最多となる100カ国の代表を含む、およそ5万5000人が参列。 5
2015 10 1 第20回国勢調査。 5
2015 10 8 午後10時前、広島市中区の繁華街にある雑居ビルが全焼。死者3人。 5
2016 1 22 神奈川県警察、Yahoo! JAPANなどにアイドルなどのIDとパスワードを使ってログインして写メール等をのぞき見し、県職員や女子学生等の個人情報をメールを使用して収集していたとして、不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反と岐阜県個人情報保護条例違反の両容疑で岐阜県県職員の男性職員を逮捕。 5
2016 1 29 破壊措置命令を受け防衛省が市谷の敷地内に自衛隊のPAC3を配備。SM3を搭載する海上自衛隊のイージス艦も展開。 5
2016 2 7 北朝鮮が9時37分ごろ長距離弾道ミサイルを発射し、沖縄県地方の上空を通過、沖縄都市モノレール(ゆいレール)が一時運転を見合わせるなどの影響。 5
2016 2 14 福岡県久留米市のイベント「城島酒蔵びらき」の会場内の屋台で、着火用のガスボンベが破裂、11人が負傷。 5
2016 2 20 関西電力、福井県の高浜原子力発電所4号機の原子炉補助建屋から微量の放射性物質を含む1次系の冷却水約34リットルが漏れたと発表、水は全て拭き取るなどして回収し、作業員の被ばくや周辺の環境等外部への影響はないとしている。 5
2016 8 15 自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALs)が、最後の動画メッセージを残し解散。派生団体の「SEALDs RYUKYU(シールズ琉球)」は活動を継続する。 5
2016 9 4 オーストリア航空がOS52便(東京/成田発ウィーン行き)を以って日本から撤退。 5
2016 9 17 『週刊少年ジャンプ』42号にて秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が連載終了。1976年9月21日発売の週刊少年ジャンプ42号からの連載40年に幕を閉じた。 5