yearmonthdayeventrank
2012 12 29 確定死刑囚が年末の時点で133人に上り戦後最大となる[279]。 1
2013 2 12 隕石の軌道 1
2013 2 12 隕石の爆発地点から約200km離れたエカテリンブルクで観測された隕石雲 1
2013 3 2 2日〜19日第3回目となるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開催。今回から予選を導入し、国際野球連盟公認の野球の世界一を決める大会(4年に一度)となる[16]。 1
2013 3 13 【バチカン】 コンクラーヴェの結果ブエノスアイレス大司教(英語版)のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿が266代ローマ教皇に選出されフランシスコを名乗る。使徒座空位は終結。 1
2013 4 10 オーストラリア北西部・ニューギニア島・ソロモン諸島等で金環日食観測[41]。 1
2013 5 23 プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎が世界最高峰・エベレストに史上最高齢(80歳7ヶ月)で登頂に成功。 1
2013 7 3 【エジプト】エジプトで軍部によるクーデター発生(2013年エジプトクーデター)。ムハンマド・ムルシー大統領の権限を剥奪、同国憲法を停止し、アドリー・マンスール最高憲法裁判所長官を暫定大統領に任命[50]。 1
2013 7 6 【カナダ】貨物列車が無人で暴走しカナダのラック・メガンティックで脱線、積荷の原油に引火し爆発・炎上し、33人の死者と17人の行方不明者が発生[52]。(ラック・メガンティック鉄道事故参照) 1
2013 8 12 【インド】初の国産空母「ビクラント」(排水量約4万トン)進水式[82]。 1
2013 12 8 朝鮮民主主義人民共和国朝鮮労働党中央委員会政治局拡大会議で、同国ナンバー2の張成沢国防副委員長の全職務を解き党から除名する決定書を採択、同副委員長は更迭され、直後に会議場から軍服姿の要員に連行され[135]た後、同月12日、国家安全保衛部特別軍事裁判で死刑判決が下され、即日執行されたと同国営朝鮮中央放送ラジオにより報じられる[136]。 1
2013 12 10 オーストラリア北西部、ニューギニア島、ソロモン諸島で金環日食。 1
2013 5 3 中部アフリカ、東アフリカで金環皆既日食。 1
2013 1 10 山形県知事選挙が告示されたが、現職の吉村美栄子のみの立候補のため無投票当選が確定、同月27日に予定されていた選挙は非催行[3]。 1
2013 1 17 国土交通省は全日本空輸と日本航空が保有するボーイング787に耐空性改善通報を出し、運航取りやめを命じた[6]。 1
2013 2 22 愛知県東浦町の当時の副町長が2010年(平成22年)の国勢調査で人口水増をした容疑で逮捕された[17]。 1
2013 3 15 新幹線200系電車が定期運用から引退。国鉄時代の新幹線車両は全廃され、日本の新幹線が全車VVVF(CI)制御車になる。 1
2013 3 16 東急東横線渋谷駅を地下駅に移転した上で東京メトロ副都心線との相互直通運転、およびみなとみらい線(東横線と乗り入れ)から東武東上線及び西武池袋線(副都心線と乗り入れ)までの相互直通運転開始。 1
2013 3 16 秋田新幹線に新車両「E6系」を導入、愛称は「スーパーこまち」[21]。 1
2013 3 16 東日本大震災により被災したJR東日本の路線のうち、石巻線渡波駅浦宿駅間、および常磐線浜吉田駅亘理駅間が復旧。[22]。 1