yearmonthdayeventrank
2013 3 2 2日〜19日第3回目となるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開催。今回から予選を導入し、国際野球連盟公認の野球の世界一を決める大会(4年に一度)となる[16]。 1
2013 3 4 【ケニア】 ケニアの選挙管理委員会によると、大統領の選出を含む総選挙を行い、副首相のウフル・ケニヤッタ氏が勝利宣言をした[17]。 -1
2013 3 5 【中国】 第12期全国人民代表大会の任期開始。 3
2013 3 5 【ベネズエラ】 ウゴ・チャベス大統領が死去(58歳没)。[18] -5
2013 3 8 【ベネズエラ】 5日に死去したウゴ・チャベス大統領の国葬[19]。 4
2013 3 11 【日本・中国】 東日本大震災追悼式を中国がボイコット[20]。 5
2013 3 11 EUでは、2009年に禁止となった化粧品における動物実験のうち、4年間の例外措置が取られてきた薬物動態、生殖発生毒性、反復投与毒性の3つについても禁止(実験および輸入)となる[21][22]。 -3
2013 3 12 【バチカン】 ベネディクト16世の次のローマ教皇を選ぶコンクラーヴェが始まる。 -3
2013 3 13 【バチカン】 コンクラーヴェの結果ブエノスアイレス大司教(英語版)のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿が266代ローマ教皇に選出されフランシスコを名乗る。使徒座空位は終結。 1
2013 3 14 欧州合同原子核研究機構(CERN)は昨年7月発見した新たな粒子について、更なる実験データの分析によりヒッグス粒子ということを強く示唆しているとの見解を発表した。 -1
2013 3 21 プランクによる測定で、宇宙の年齢は137.98±0.37億年であると発表[23]。 -1
2013 3 10 パンスターズ彗星 (C/2011 L4)が近日点を通過。 6
2013 3 16 【米国】 アメリカの特許制度ではこの日以降の有効出願日を有した特許出願において、先発明主義から先願主義に切り替わる(2011年9月に成立したリーヒ・スミス米国発明法案の施行による)[24][25]。 5
2013 3 29 【中国】 チベット自治区ラサ市郊外の金鉱山で山崩れで生き埋めになる[26]。 -1
2013 3 6 【ロシア】 米地質調査所(USGS)によると、北朝鮮との国境に近いロシア極東の沿海地方ハサン地区で現地時間午前0時(日本時間5日午後10時)、マグニチュード(M)6.2の地震が発生した。 震源地は日本海の港町ザルビノの北9キロ、震源の深さは561キロ。[27] 4
2013 4 9 【イラン】午後4時22分(現地時間)頃、イラン南西部ブーシェフル近郊でマグニチュード(M)6.3の地震が発生した。震源地はブーシェフル港の南東約89kmの地点。少なくとも37人が死亡、850人が負傷[28][29]。(詳細→2013年ブーシェフル地震) -1
2013 4 9 【中国】 鳥インフルエンザ・H7N9亜型の人への感染が広がり、死亡者も出ている[30]。(詳細→2013年H7N9インフルエンザの流行) -1
2013 4 10 この日のダウ平均株価の終値が14802.24ドルを記録し、史上最高値を更新。 -1
2013 4 15 【米国】 ボストンマラソンで爆発事件3人が死亡[31]。(詳細→2013年ボストン・マラソン爆発事件) 0
2013 4 16 【イラン】 午後3時14分20秒(イラン標準時)頃、イランとパキスタンの国境に近い[32]スィースターン・バルーチェスターン州ザーヘダーン付近を震源とする地震が発生。震央は、ハッシュからおよそ86km離れた地点にある[32]。震源の深さとモーメントマグニチュードはアメリカ地質調査所の推定では82.0kmとMw7.8[33]、イラン地震センターの推定では95kmとMw7.5とした[34]。沈み込んだアラビアプレートの内部で発生した、正断層型タイプのスラブ内地震であると推定されている。(詳細→イラン地震 (2 -1